最終更新:

39
Comment

【2181316】法政大学中と明大中野八王子中

投稿者: マーチ   (ID:5cNxTelrftc) 投稿日時:2011年 06月 26日 14:06

現在小6男子Y偏差値52です。

男女共学のマーチ付属校を希望しており、

法政大学中と明大中野八王子中をそれぞれ検討しております。

法政大学中は教師の暴力事件が気になっており、

明大中野八王子中は通学時間がかかりますので、6年間通わせるのは少し抵抗感があります。

大学で言うと、法政より明治、大学に進学できる割合は法政。

みなさんだったらどちらを選択しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2194411】 投稿者: 現実的選択  (ID:hb8Ccf/G2UQ) 投稿日時:2011年 07月 07日 00:29

     大学付属、或いは系列と言う以外取り立てて特色のある学校ではない両校。結局は出口。

     
     今の超氷河期の就職戦線、6~7年後どうなっているか?景気循環説に立ち楽観視するのも一つだが、親としては保守的に考え、今並み或いは悪くなっていると考えておくべき。何しろ、IT時代、就職希望学生は不安心理も働きあちこちエントリーしまくるから、企業は手間を省くため出身大学でまず篩(ふるい)にかけてしまう。ESなんて碌に読まずにバンバン落とす。ということで、親としてはなるべく見栄えをよくしておきたい。


     MARCH下位ですぐ下に日大がいる法政。それでなくても付属上りは就活で低めに見られるから、日大一般受験組とほぼタメになるかもしれない。しかも、法政付属で成績今一つだと大学は山奥の経済にしか進めない、なんてことにもなりかねない。そうなったら目も当てられない。
     一方、男子では上智より寧ろ就職に強いMARCH筆頭の明治。しかも、文系の専門課程は駿河台なので就活にも便利。


     以上から、通学時間を捨象するなら、明八>法政付属。通学時間を考慮するなら明八≒法政付属。しかしやはりここは、今より頑張り明明や立教付属、更には早慶系列を目指すべき。

  2. 【2194783】 投稿者: 現実逃避したい  (ID:fIZ0ci06DC2) 投稿日時:2011年 07月 07日 10:53

    >MARCH下位ですぐ下に日大がいる
      
    現実はもっと厳しいですね。。。。日大は。
    明治学院、成城、成蹊、國學院などよりも下です。
    今うちの子が通っている大手予備校のチューターから言われたのは
    入口の入りやすさで、実質としてすでに日大と東海と帝京は一緒の
    レベルと言ってました。
    今の日東駒専は東洋が一番上らしいです。
    そもそも日大の一般受験枠は、学部定員の3割と言うことで
    それだけ一般受験枠絞って、ようやく偏差値55程度をひねり出す
    所謂かさ上げ偏差値、結局は倍率で偏差値稼いでるだけと言うわけです。
    どうしても日大というなら残りの7割に該当する学校推薦で
    入る対策をしたほうがいいと言われました。
       
    MARCHは中々そう簡単ではなく、明治、中央、法政は同じ対策で
    確り練らないと難しいとのことで、早稲田をチャレンジにした内容で
    丁度良いとのこと。法政も良く聞きましたが、60%の合格率なら
    偏差値60、明治は61~62が目安、法政の低めの学部と言っても
    58が目安なので、現実は厳しいと痛感した次第です。
      
    ウチは高校受験組ですが、MARCH以上の付属に入れば良かったかもと
    今更ながらですが、少し後悔もあるかな。
    まぁ最後の夏、早稲田目標で頑張りますけどね。だめなら引っかかった
    MARCHでもOKと思ってます。


      

  3. 【2202569】 投稿者: そうなんですか?  (ID:53yJI3flnaI) 投稿日時:2011年 07月 14日 03:54

    >学校のカラーも、進学後に分かることだが、明治はヤボで法政はハイカラ。法政は中小企業のお坊っちゃんが多いし、創学時のフランス法学の流れを受けて自由な気風が残っていることが影響していると見られる。

    初めて聞きました(笑)私自身が学生時代は法政の存在感は明治に比べ薄く、就職でも早慶レベルの新人の中で明治出身者は小さくなっており、法政はさらにバカにされていましたから…。ハイカラ??一度もそんなイメージで話されてるの聞いたことありません。出身者らは自らをそう認識されているのでしょうか?

  4. 【2203735】 投稿者: バンカラ  (ID:rfOe9YsrQfM) 投稿日時:2011年 07月 14日 23:53

    MARCHなんてお受験業界用語の誕生する以前、すなわち「六大学」時代では、早稲田・明治・法政はバンカラ系と相場が決まっていました。
    法政がハイカラって言うのは個人的見解でしょう。最近の法政は知りませんが。

  5. 【2205510】 投稿者: 現実的選択  (ID:p0IKgiFr7w6) 投稿日時:2011年 07月 16日 12:07

    現実逃避したい さんへ
    >明治学院、成城、成蹊、國學院などよりも下です。


     偏差値的には確かにタメかこれらの大学の方が上。特に明学の英文、國學院の神道・国史は定評がある。成蹊成城もおしゃれな大学として好印象。
     でも、「就職」となるとマイナー感は否めない。社会科学系学部や医・理工系で数多の人材を過去輩出、蓄積してきた日大はMARCHの次に来る大学群(日東駒専、成城成蹊、明学、武蔵、独協)の中では、就職戦線でやはり日大が一歩抜きん出ている。OBOGが多いことも重要。とにかく今の就職戦線、エントリーシートを通し人事面接にこぎつけるだけでも一苦労。


    >入口の入りやすさで、実質としてすでに日大と東海と帝京は一緒のレベル・・・


     私だったら、こんな予備校さっさとやめるかチューター代えてもらう。帝京は英語が選択科目なるような大学。どうして入口で日大と一緒になるのか理解できない。仮に入口が一緒なら、絶対出口を考え日大にする。


    >一般受験枠絞って、ようやく偏差値55程度をひねり出す・・


     だから「日大一般受験組とほぼタメ」と書いている。確かに日大の付属上りはチャラ系が多いことは日大OBも認めている。統一テストというフィルターがあっても、11月実施なのでどうしても入学までの間に緩むとか。


    >明治、中央、法政は同じ対策・・・


     それは私大文系3教科型という同じ試験形式で、しかもJARパックほど英語に煩くないということで傾向が似ているから。しかし、早慶の併願第一候補明治と、明治立教の併願第一候補の法政は一緒に出来ない。嘘だと思うなら、私立高校の上位進学校の明治法政の合格実績を見れば一目瞭然、法政は殆ど合格者がいない(つまり明治は受けても法政は受けない)。   
    まして、付属出身は入り口段階でマイナス評価(入口通過すれば後は人物次第だけど)になる就職戦線。明治付属と法政付属で悩むなら、間違いなく前者。内進率など入ってから努力すればいいだけのこと。明大中野八王子は偏差値低い分学内競争も楽。


     大学は「就職」のためだけではない。それはその通り。しかし、「就職」を抜きにしては語れない。自営だから関係ない、としても中小企業の社長さん排出№1の日大の人脈は、自営でもポイント高い。
     いずれにせよ選択に悩む時はまず優先すべき項目の絞込みが肝要だが、「就職」は間違いなく優先順位としては上位に来る。だから、明治>法政。

  6. 【2205600】 投稿者: 横から  (ID:wM4xbIgiSPU) 投稿日時:2011年 07月 16日 13:48

    上の方は日大附属出身お方のコメントですね。大学受験のこと、あまりご存じないようです。
    日大一般と附属組がタメ?タメと言う表現が適切かわかりませんが、そもそも日大統一試験組が偏差値55あるならその半数は外部へ出ています。わざわざ地方のBF学部へ行くこの方が多い現実を隠してますね。日大の一般組にも失礼でしょう。
    予備校の私立向けの講座をご存じですか?JARパックなんて何十年前の価値観を持ち出しているでしょう?一度、現状の大学受験を知った方が賢明です。
    上智や立教は学部によっては難易度の高い英語が要求されますが、特に立教の文系なら特別難しいレベルではありません。今では学習院と同じ対策としても受かる範囲です。また青山については英語の1教科入試の難易度が一人歩きしているだけで、ある一定以上の年齢のかたの「青山の英語が難しい」という固定概念のもとになっている訳です。確かに青山の英語1科入試は今でも難しいですが、普通の3教科入試の英語は至って普通です。
    人によっては明治、法政、中央の英長文のほうが難しく感じることもあります。要するに英語の難しさは学部に割り当てる英語の配点比率そのものであって、問題がどうのこうは無いに等しいのが実態なのです。結果的に今の私大受験全般にいえるのは、問題は昔よりも基本ベースを主体として点数を取りやすくしている点取り方式で、またそうしないと学生に敬遠されることを知っての組み立てとなっているのですよ。
    なお明治大学について間違った認識でいるようですが、チューターや進路指導が明治を奨める大きなポイントは入学金納付時期の延納幅が大きい点です。早慶、国立後期の結果後でも対応ができるので併願しやすいのと、その抜け分を見計らった合格者数の多さが魅力なのです。現実逃避さんが書いてある内容自体は大旨間違っては無いですね。

  7. 【2205621】 投稿者: ビッグダディ  (ID:L93RxiNxFtQ) 投稿日時:2011年 07月 16日 14:08

    日大の話題って・・・スレ違いでしょ
    論外だし
      
    就職の件は今日発売の読売新聞社発行の就職に強い大学見てくれば?
     
    明治も法政もキャリアに力入れているだけあって、この景況でもって相当イイヨ
    流石かな
      
    ネットの風評ばかり見ないで、自分の足で見て歩くことだよ

  8. 【2205653】 投稿者: 現実的選択  (ID:K8TWtZU6dp.) 投稿日時:2011年 07月 16日 14:45

    横からさんへ
    >日大一般と附属組がタメ?タメと言う表現が適切かわかりませんが、そもそも日大統一試験組が偏差値55あるならその半数は外部へ出ています。


     人の書き込みをきちんと読み取らないで、賢しらぶって茶々を入れないこと。これでは「入口の入りやすさで、実質としてすでに日大と東海と帝京は一緒」などという妄言を吐いたらしい某予備校のチューターと余り変わりない。
     
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す