最終更新:

83
Comment

【1350812】ボーナスでました?

投稿者: しくしく   (ID:0q/YBeRVtVo) 投稿日時:2009年 07月 01日 21:11

前回は約3ヶ月分が今夏は2ヶ月になるそうです。
貯金できるかなぁ・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【1353242】 投稿者: うちは年俸制  (ID:T9E44JJwI2U) 投稿日時:2009年 07月 03日 22:17

    私の知ってる限り一番すごい年収は
    米国外資証券M(羊のロゴ?)で、バブル時のせいもあり
    何と28歳の若者が、年収3000万!
    同僚が一貫5000円の大トロの握りをご馳走になったそうです。
    キャバクラに行って、ホステスさんにブランドバッグを
    軽ーくプレゼントしたりしてたそうです。


    その次は自衛隊のパイロットさんが2500万だそうです。
    これは正直驚きました。
    民間航空でも以前2000万と聞いてましたので・・。


    マスコミは知り合いが居ませんので知りませんが、
    やはり都市銀行が33・34で1600万と高いです。
    (元大阪が本店の都市銀)
    銀行も正直な数字は叩かれるので出さないです。
    会社四季報に載ってる給与なんかも嘘です。
    (以前職場会議で上司が話してました)
    40代のそれなりの地位だと2000万位でしょうか?
    (これは単なる予想)


    それに引き換え屋台骨は大きくても、電気メーカーは
    銀行の10年分以上遅れてると思います。
    花形部門と冴えない部門では年収が200万位違います

  2. 【1353272】 投稿者: かなしーい  (ID:EfF0oEgaQ9I) 投稿日時:2009年 07月 03日 22:34

    今はどこの会社も月収を抑えて、その分ボーナスで報酬を出そうというところが多いのではないでしょうか?
    うちの夫の会社もそうです。ベースアップももう何年もありませんし、役職給、資格給も上がっても微々たるものです。
    なのに、なのに、期待のボーナスをこんなに抑えられてしまうなんて!
    主人の会社の業績はまずますで、主人も連日連夜大忙しなのに、グループ企業全体でみるとあまりよくない。
    そのため、悪しき慣習、横並びで、主人のボーナスも下がってしまいました。
    なんか、納得いきませ~ん。

  3. 【1353290】 投稿者: 昔のご近所さん  (ID:fcwx5XmAgaQ) 投稿日時:2009年 07月 03日 22:50

    航空自衛隊のパイロットの方がいました。
    昔から収入は多いと奥さんから直に聞きました。
    その方は首都圏にマンションと転勤先の地方に一戸建てを所有し子供4人と愛人までいました。
    ただ健康診断がかなり厳しいそうで、ちょっとでも引っかかると操縦できなくなり
    収入がグッと下がるそうです。

  4. 【1353306】 投稿者: そっか~  (ID:b0.jnx4sQvo) 投稿日時:2009年 07月 03日 23:01

    へんっだ!
    うちなんかボーナス支給額が30万だぞ!
    1か月分だ!
    ということは月の給料が30万ってことだ!
    どうだ!
    少ないだろー!


    ご近所版の自慢星人に報告されるかな~。

  5. 【1353511】 投稿者: リストラ怖い  (ID:M4PFn9dB9Bg) 投稿日時:2009年 07月 04日 06:52

    多けりゃ多いでギロチンがゆらゆらしてるようなものだし、少なけりゃ財布の紐のつもりが自分の首締めそうだし。生きた心地しません。

  6. 【1353531】 投稿者: 女の子の教育(前回の書き込みHNは”2割カット”)  (ID:kkvrpUQNQbM) 投稿日時:2009年 07月 04日 07:34

    別のスレッドですが、ご両親が”お金は大事”が口癖で倹約家。
    娘の教育は最低限しかされず(そのかわり愛情はもらったそう)、
    大きくなってから娘さんは、自分の教育の貧相さに驚き、
    両親は、もう少し娘の教育を考えてくれても良かったんじゃないかと
    思ったそうです。
    けれども、ご両親の老後は安泰で助かったそうです。

    そういう書き込みを読むと、我が家は給料もボーナスもカットで大変ですが、
    娘の中学受験もなんとか頑張ってあげなくてはと思います
    (老後の迷惑はかけない程度に)。

    ちなみに、主人の母は夫が零細企業勤めだったので共働きをし、
    給料の7割で生活し、ボーナスは全額貯金する人でした。
    おかげで老後は優雅です。

    主人は大学まで全部国公立、大学は奨学金で通いました。
    理系で大企業に就職できました。
    運動神経が良かったため、学校の体育やクラブだけで
    スポーツはたいていこなせたようです。
    たまたまお金のかからない孝行息子だったんだと思います。
    ほんとうに貧乏だったそうです。

    女の子にはできません。

  7. 【1353544】 投稿者: 減少傾向  (ID:8LrLOH5x.hE) 投稿日時:2009年 07月 04日 07:56

    皆様がうらやましがる公務員です。
    地方公務員ですが。
    去年より約1割下がりました。
    アラヒフですが、100万円以上なんて、とても届きませんよ。

  8. 【1353566】 投稿者: ・・・  (ID:T1nPDZ7dz6k) 投稿日時:2009年 07月 04日 08:16

    私の夫はボーナスは普通に出ました。
    が、私のボーナスは凄いですよ~~~。
    まさに名ばかり正社員なので、給料1ヶ月分です。
    そのお給料だって、パートで働く人とほとんど変わりませんので・・・(涙)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す