最終更新:

805
Comment

【1472481】年収高い旦那様のご職業は?

投稿者: 好奇心   (ID:PTr1FKMtLzE) 投稿日時:2009年 10月 19日 23:02

こちらの掲示板はさすがお金持ちが多いですね。
某庶民派掲示板で、年収400万とか家賃6万とか・・、TVでサラリーマン平均年収500万・・とか見た後、この掲示板を見ると愕然とします。

こちらでは1千万なんてざらで、1500万~や2500万以上もアリアリの世界なんですね。
もちろん職種は様々だと思いますが、さすがに2500万以上位ですと開業医か経営者か何かでしょうか・・・?

しかし、このご時勢で一千万~2000万くらいの年収を稼いでる旦那様がとても多いようですが、どんなお仕事なさってるのでしょう?
サラリーマンだとしたらどんな職種ですか?
年齢はおいくつくらい?


ちなみに、お聞きするばかりじゃいけませんので・・・
我が旦那は年齢30代半ば、外資系企業(金融じゃありません)、課長クラスで年収800万位です(涙)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 99 / 101

  1. 【7474940】 投稿者: あと  (ID:ZB9MRRKTzy2) 投稿日時:2024年 05月 21日 14:15

    おそらく貴方のお子さんやお孫さんの方がリテラシーはずっと高い。

    リスクを細分化して理解して、それなりの対策とルートでリスクヘッジをして情報にアクセスしています。

    ネット界隈では「常識」が秒どころか、ミリセックで変化するのです。「クリックしない」と言う不変のシングルパターンで防げる筈がないです。

    現実にはクリックなど一切しなくとも、特定のwifiやエリアに入るだけでスマートフォンのデータを抜く事は技術的に可能です。

    どころかアメリカのエシュロンでは、デジタル暗号化された音声データやメールすら覗き見ていますから。

    もう少し、理系的に思考された方がよろしいかと存じます。
    思考停止な70代オーバーならば何も言いませんが。

  2. 【7474947】 投稿者: 人じゃなくて、アタマを使っていないから  (ID:0462zg1NkeM) 投稿日時:2024年 05月 21日 14:30

    >私も変なリンクはクリックしませんし、

    変なってなんですか?笑
    変と言う定量化も、基準の明確さもないものを判断基準にしている事がリスクとなぜ理解できないのでしょうか?

    正直言って、騙されるのは「怪しく見えない」から騙されるんですよ。

  3. 【7474966】 投稿者: リンクは見ないという人にからんでくる人  (ID:y.Fi/WUV/7I) 投稿日時:2024年 05月 21日 14:56

    ここで怪しげなリンクは見ないと宣言している人に対してからんでくる人はおそらくおひとりですよね。短い間にこんなに連投する暇があるのねと感心する一方で、何かヤバいものを感じてしまうのは私だけでしょうか?

  4. 【7474989】 投稿者: 絡むではなく  (ID:gL2AJm/h.ew) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:43

    一人で何が問題?

    多分、もう一人いそうですけど。
    絡んでいるのではなく、そんなレヴェルの低い意識ではカモ予備軍に入るだけですよと言う、老婆心からご忠告なのですが。人の話を聞かない、情報更新が無い時点でリスクしかありません。
    私の書き込んだ内容に間違いがあるのならば、理路整然と反論してみてください。

    加えて、暇じゃない方はエデュを見てすらいませんよ。貴方も暇人です。

    私は週休4、5日ですから。大方暇です。

  5. 【7474992】 投稿者: きっと  (ID:QQmVF6XTzdc) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:45

    色んな意味で、体調が悪いのでしょうね。
    お気の毒だけど、こんなことばかりして過ごしていても自分は何も変わらないのにね。

  6. 【7474993】 投稿者: です  (ID:gL2AJm/h.ew) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:47

    貴方達のリテラシーと知識の方が変化がないのでは?

    少しは論理的思考をされた方がよろしいかと存じます。

  7. 【7474994】 投稿者: きっと  (ID:QQmVF6XTzdc) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:50

    お大事にしてください。

  8. 【7474998】 投稿者: 残念ながら  (ID:gL2AJm/h.ew) 投稿日時:2024年 05月 21日 15:59

    私は医師ですし、健康状態も全く申し分ございません。
    感情も、精神状態も、頭脳も非常に安定しています。

    貴方さまの方が寧ろ心配ですが?
    このIT、DXの時代にリスク詳細が理解できず、とにかくクリックしたらダメ!しか思考できないのですから。

    リスクヘッジは、リスクの明確な認識が第一歩ですが、それを無思考で拒否するスタンスが「とにかくクリックしない」です。

    いえ、デジタルとの親和性とリテラシーが低い一般的70代以降の方であればそれも一つ有効な手段と言えなくはありません。おいくつなのでしょう?

    さて。
    そろそろ別のアカウントから「面倒な相手だから、スルーですよ。」と助言が入り、「ありがとうございます。そうしますね。」の流れでしょうかね?

    最初からスルーすれば良いものを。結局、議論で相手にならないと、お決まりのパターンですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す