最終更新:

46
Comment

【2337263】どう思います?

投稿者: 貧乏性   (ID:8je/3S3EaGw) 投稿日時:2011年 11月 24日 12:16

 私は貧乏性です。。
日本経済の先行き不透明感、老後への不安などから、お金が使えません

 他スレで老後のお金を聞いたところ6000万あればよいとの事。
大体貯まりました。
でも、それだけでは不安で、貯金に走ってしまいます。

 現在の年収ならば、もう少し生活と子供にお金をかけてあげてもいいのではと思いながら。。
上の息子は私立で(下は通塾中)お金持ちの友人が多く、不満を言います。
しかし、ディズニーランドなんて日帰りでいいと思うし、ふぐなんて社会人になって食べにいけばいいし、服なんてGAPでいいと思うし。。下の子は親戚からおさがりでもらうブランド物と私が買うノーブランドものを組み合わせて来ています。

 自分自身はもっと優雅に育ちましたが、ふぐやかにや国産まつたけなんて価格ほどの価値があったとはと思いませんし。

 旅行だけはもう少し優雅にしたいなと思うのですが、自分でお金をだして旅行にいくようになった大学生時代に払ったオフシーズン価格が忘れられず、GW料金がバカらしくて。。

 友人や知人には、貯蓄が殆どなく親も資産家でないサラリーマンなのに、毎年ハワイに行ったり、豪華外食をする人も。だから貯金ができないんですが。先行きが怖くないのですかねえ。

 うちは5年に1回しか飛行機に乗る旅行はしていないです。。(主人の会社の平日休がもらえるため)

 主人も貧乏性なので、本当にうちは貧乏性だと思います。子供が可哀そうかな。。と思うことも。
でも、贅沢したいなら、早く社会人になりなさいって言っています。
これから教育費がいくらかかるかわからないし、主人の先行きも不安ですし。。
2人分の中高大の私学費、塾、予備校代、部活費、習い事代に老後のお金。。本当に心配で。

 私はこれでいいのでしょうか?
優雅に暮らしている方の心持はどうなのですか?



 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2338156】 投稿者: ぽっくり  (ID:9ZZWSnz5XeE) 投稿日時:2011年 11月 25日 12:18

    >楽しく生きてさっさと死にたい。

    前半部分は可能ですが、後半部分は自分ではどうにも出来ません。
    いつ死ぬか、どのように死ぬかを自分で選べるのなら、お金の心配は半分に減るでしょうね。

    どのくらい続くかわからない老後。病気になったりボケたりしたら、いくらかかって子供にどのくらい迷惑がかかるかもわからない。そういう心配があるからこそ、日常生活を節約してでもお金を貯めたいんですよ。

    ただ、私の母はそう言ってせっせとお金を貯め込んで、65歳になって年金をもらい始めた2ヶ月後に癌で亡くなってしまったので、バランス感覚が必要だなあと思ってます。なにごともほどほど、が一番かな。

  2. 【2338168】 投稿者: 子供に負けるな!!  (ID:WbLSrEJpu42) 投稿日時:2011年 11月 25日 12:34

    スレ主様とご主人様とが、同じ価値観で動いていらっしゃるようで、羨ましいです。
    海外旅行も、今は円高かもしれませんが、シーズン中(日本人が沢山いる)に行くのは勿体無い(笑)。
    私立のお友達の経済感覚に合わせ始めたら、きりがないと思いますよ。
    ご自分の信念に沿って倹約するのが正解です。
    でも、高校三年生になったら、受験費用、惜しみなく使ってあげてくださいね。院に行きたいとか、留学したいという願いがあったら、そういうものにはポンと出してあげれば、息子さんも感謝してくれると思います。
    下の受験生はお嬢さん? 女の子だと半端なくお金がかかるかも(衣類、靴、その他いろいろ)。
    とにかく、お子さんの「お友達は皆そうしてる。」発言には今後も負けないようにしてくださいね。贅沢したければ、大学生になってから、自分でバイトしなさいと。

  3. 【2338174】 投稿者: 考え方  (ID:yZPqsBjb2m.) 投稿日時:2011年 11月 25日 12:44

    お子さんにケチと言われているとのこと。
    すべてに出し渋っていたりしませんか?
    何か、これには出してもいいと思えるものに集中して、お金をかけてみたらどうでしょう?
    メリハリが重要なのかもしれません。

    我が家の場合は、芸術関係の習い事をしていることもあり、その関係の公演チケット等については結構高額ですが購入して見に行かせたりします。

  4. 【2338258】 投稿者: 107歳  (ID:GOsRwpV8i1c) 投稿日時:2011年 11月 25日 14:04

    祖母が107歳です。
    長寿の家系なんです。
    みなさん 素晴らしいと言って下さるけど
    6000万で足りるだろうか。。

  5. 【2338515】 投稿者: えぇーっ!…  (ID:mFCvLtN/Qlo) 投稿日時:2011年 11月 25日 19:11

    50歳ですが、先日重病にかかり早く死にたくなりました。
    あと20年でもイヤだ…と思ったのに。。
    ごめんなさい、長寿を喜べなくて。

  6. 【2338868】 投稿者: 我が家は  (ID:MC/CL2unlrA) 投稿日時:2011年 11月 26日 01:47

    親子でも金銭感覚は違います。

    子供が歩くかどうかの時分から海外旅行に連れて行き、一年に1~2回は海外に・・・異文化を知って欲しくて・・・

    国内も京都・奈良・広島・津和野・・・あちこちに連れて行きました。

    スポーツもスキーにスケート、乗馬にスイミング・・・色々とさせ、それなりに習得しました。

    美味しいものを食べさせたくて、フォアグラ、キャビア、トリュフ、松茸、ふぐet cetera・・・

    これらは全て、親の自己満足です。

    子供の為になると思いながらしたのですが、やはり自己満足。

    それで私達は幸せでしたから、使ったお金に価値はあったと思います。

    今は子供も忙しくなり、年に1度の海外旅行が出来ればラッキーです。

    これからは子供の大学進学資金と自分たちの老後の貯蓄がメインになっていきます。

    老後の資金が足りなければ、ローン完済した土地を売ってもいいかなと思っています。

    こんな親とは違い、子供は貯金が大好き。

    食事もお弁当も一切文句は言いません。

    洋服もノーブランドでオーケーですし、マンガにCDなどは友達に借りて済ませます。

    携帯もほとんど使いません。

    「自分はケチ」だと言います。でも、友達の誕生日プレゼントなどは買っていますから

    ケチではないと思いますが、お金にはシビアです。

    親子でもお金の価値感は違うのだな~と感じています。

  7. 【2338881】 投稿者: 欄欄  (ID:JK27QU7wJy.) 投稿日時:2011年 11月 26日 03:15

    うちも「我が家は様」とそっくりです。
    零歳の時から毎年海外旅行、国内温泉旅行、と連れて行き食事も高価で美味しい物も食べさせ お稽古事も沢山経験させ 受験の為の高い教育費や小学校位までは最新のゲームやおもちゃもたくさん買い与えていました。
    ですが中学生位から物をほしがらなくなり(最新のゲームや携帯など)海外に連れて行っても自分は日本の方が好きだし旅費がもったいないと言う様になりお小遣いやお年玉もしっかり貯金しています。
    服も親はブランド好きなのですが 子供はなんでもいいみたいです。
    浪費家の父親とは大違いです。
    塾も自分で勉強できるから無駄とやめてしまいました。
    (中高一貫ですが上位にいます)
    うちも結局 親の自己満足だった様です。
    今後はスレ主さんの様に老後の貯蓄もしっかり備え夫婦で老後を楽しめるようにしたいですね。

  8. 【2339108】 投稿者: 今度は散財家  (ID:wNSfl68fQV.) 投稿日時:2011年 11月 26日 12:24

    あまりケチケチした印象を持たれた親だと子供が反面で散財家になってしまうような気もしますよね。
    スマホやPSPに批判的ですけど、日本の主要産業(スマホは今や隣国ですが)だという意識。ITを授業に取り入れてる学校もありますし。来年度からは文科省で小学生から情報系の検定を取らせるもしくは目指させる動きがありますよね。PSPはちょっと関係ないかもしれませんがスマホはパソコンと同じですからね 大学生でバイトもいいですけど、学部によっては出来ないですよね。
    親が判断して否定することでもないのかなあ と思います。息子さんが持たなくていい劣等感などあったらちょっとかわいそうな気もします。
    うちの叔父は資産家な上に貯金好きでそれはそれはケチでした。昨年60代前半で治療代をおしみ病院に行かないでサクっと亡くなりました。叔父の周囲からの思い出はケチな人です。お金への執着はほどほどにしたほうがベターかと思います
    息子さん達が結婚しても寄り付かなくならないといいですがね
    ジェルネイルやエステされたらどうですか
    二つで一万円で気分が上がりますよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す