最終更新:

314
Comment

【3530670】二人目以降の大学学費支払いどうしてますか?

投稿者: ぽにょ   (ID:.y2jmkbGKQE) 投稿日時:2014年 09月 23日 22:21

来年、大学生になる子は二人目です。
正直一人目でも支払がきついのですがみなさん二人目以降のお子様の支払いはどうしてますか?
参考にさせてください。
友人は二才違いの兄弟で支払を頑張ってしてるとのことですが、
半期に100万も払える旦那さんのお仕事は何なのか知りたいところです。(お二人とも私立です、友人はパートなど働いていません)

消費税も上がるところですし、ホント、困りました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 40

  1. 【3532036】 投稿者: 家庭の考え  (ID:hjVH5Yitnbs) 投稿日時:2014年 09月 25日 12:00

    職場のバイト生に学生猶予しているか尋ねられる方もいるのですね。
    少しビックリしました。。。

    学生猶予は、それぞれのご家庭の考え方だと思います。
    単純に損得だけでかける方が多いのかもしれませんが、金銭に余裕があれば、成人したことへの自覚に一役買ってもらうため、そして社会へ貢献する人間になることを自覚させるためにかける家庭もあることをご理解頂きたいと思います。

    損得だけで生きていくことが賢いとは思えないものですから、子供たちへもその考えを受け継いでいって欲しいと願っています。

  2. 【3532060】 投稿者: 大学入学前も  (ID:LveQ3AhRgCs) 投稿日時:2014年 09月 25日 12:21

    大学生未満の年齢の近い兄弟を持つ我が家には大変参考になるスレッドです。

    大学入学後もお金がかかりそうですが、
    高3の受験時(塾代や、受験にかかる費用)、万一の浪人時(予備校がただになるほど優秀な成績ではない)もお金がかかりそう、、と思っています。

    大学も、初年度は入学金など多めに必要になるかと思います。

    受験時や浪人時の年も、大学入学後と同じくらいの費用がかかるくらいと覚悟をしておいた方がよいのでしょうか。

  3. 【3532089】 投稿者: データ  (ID:KQciOJKE4xA) 投稿日時:2014年 09月 25日 12:48

    >職場でバイトの大学生に来ていただいていますが
    >MARCH以上の大学の学生ばかりですが、学生猶予を使っていない子はいままで見たことないですよ?
    >多くが中高一貫校の出身です。
    >みんな役所からの通知が来たらさっさと役所に行っていますよ。


    初めて書き込みます。
    厚生労働省が公表している数字を見てきましたが、
    平成23年度で、学生猶予の申請率は62%でした。
    この制度を利用していない人を見たことないなんて、
    ちょっと大げさですよ。(狭い世界での話を声高に叫ばないで下さいな)
    うちは、まだ高校生ですが、20歳になったら親が払います。
    あくまで猶予というのは、特例の一つであって、
    基本的には、支払いは国民の義務だと思います。
    もちろん、家計が厳しい方はせっかくの制度を利用なさればよいでしょう。
    我が家は幸い余裕があり、親の所得税率も高いので、
    支払い(所得税からの控除)を選びます。

  4. 【3532135】 投稿者: 本題  (ID:1LjM047ycck) 投稿日時:2014年 09月 25日 13:24

    学生猶予 の話はこれ位にして、

    そろそろ本題に戻りませんか?

  5. 【3532245】 投稿者: 現実  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 09月 25日 15:00

    奨学金も年金の保険料も、お金がないから払えないのでないなら、それぞれの考え方や価値観だと思います。もらえるものは、もらうとか、払わなくていいものなら払わないと考えるか、奨学金をもらって大学に行くなんて考えられないとか、年金の保険料を払うのは国民の義務だから払わずにはいられないと考えるのか、人それぞれの人格をあらわしているのではないでしょうか。年金保険料の学生猶予は親の所得は関係ありません。払うか払わないかは親の考え方でもありますが、今どきの学生ならアルバイトして、たくさんおこづかいを稼いでいる子たちもいますから、払おうと思えば払える金額でもあるので本人の考え方次第といえると思います。きちんとした子なら払っていると思います。

  6. 【3532280】 投稿者: 国立、自宅通いでも  (ID:RDPUL8hrbO2) 投稿日時:2014年 09月 25日 15:42

    自宅から通学の国立理工学部に娘が通ってます。

    授業料+生活費(スマホ、ご飯代、本代、音楽系習い事費用等)+通学費用等で、年間120万くらいはかかってます。
    土日中心の本人のバイト代は、部活の合宿代や部活の交通費、洋服代、免許取得費用等に消えてます。
    4年になると、研究室によってはバイトもできない気がします。

    単純計算だけでも、4年間で480万、6年間なら720万です。入学金を入れると800万近くですね。
    その上、成人式の費用等を考えると・・・・(うちは購入しましたが、ちょっと良いレンタルなら25万くらいかかります)

    さらに、1年の海外インターンシップとかを考えているようなので、できるだけ返済無の奨学金もらえるように努力してもらわないと。。。

    学資として1000万用意していたので、十分だと思ってましたが、国立、自宅通いでも、思ったほど余裕は無いです。
    私立中高一貫の1年間よりも、今の1年間の方が、かかってます。。。

  7. 【3532312】 投稿者: 厳しい  (ID:fUPfUInTSLg) 投稿日時:2014年 09月 25日 16:10

    私立中高の学費を6年間払いながら、プラスその間の予備校代も考えると
    大学資金を余裕を持って大学入学前に何百万も貯めておくのは結構大変な
    感覚です。

  8. 【3532324】 投稿者: 現実  (ID:03PgmpR9dXg) 投稿日時:2014年 09月 25日 16:22

    お金というのは、これだけかかると言い出したら、きりがないと思います。
    つまり、お金のことについて議論するということは、一般的な最低限度を基準とするので、主観的に、あれもこれもというのは、どうかと思います。
    年金の保険料や保険給付についても、国が正当な基準に基づいて算定した金額なのです。それも毎年、賃金水準や物価などに基づいて保険料率を検討しているので、平均的な生活水準の方なら支払える金額なのです。つまり、支払っていない人は、平均的な生活水準が低い方か、年金保険料を払えないほどの身の丈にあっていない生活をしている方か、どちらかなのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す