最終更新:

43
Comment

【3570890】ご夫婦それぞれの年収が一千万以上の方に伺います

投稿者: マリッジ   (ID:j5eJa7tNTYs) 投稿日時:2014年 11月 04日 16:18

こんにちは、はじめまして。
結婚を控えた娘がおります。
その娘から、結婚したらお金の管理をどうすれば良いのかなと相談されました。
今の娘たちの考えは、夫婦それぞれのお給料から何割かを家庭に入れて、後は自分たちのお小遣いにしようというものです。
何割というのは、6割とか…と申しておりました。
30歳までには、子供を産んでしまいたいそうで、そのあとまだしばらくは働こうと思っているそうです。

決まった金額を入れるのはどう?と言うと、お給料が違ったら不公平じゃないと笑っています。
私は専業主婦で、夫は全てのお給料を家庭に入れてくれておりますので、何だかぴんときません。

私なら、片方のお給料で生活して、片方のお給料は手付かずで貯金して、とりあえず一億は貯蓄して、そのあとで、お互いある程度自由にお金を持つかなと言ったのですが、毎月決まったお金を稼ぐ娘にはぴんとこないようです。

これから子供を育てていく中では、働けなくなることもあると思います。
そんな時のために、まずは貯蓄と思うのですが、働く主婦の皆様は、新婚の頃はご夫婦のお給料をどんな風になさっていましたか?

夫と対等に稼ぐような女性が周りにいないので、現実的なアドバイスのしようもなく、困っています。

色々な働き方の方がいらっしゃると思うので、ご回答頂くのは、娘たちの環境に近い、ご夫婦それぞれが一千万以上の収入をお持ちの、フルタイムで勤務されている方に限らせて頂きたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3572497】 投稿者: うむむ  (ID:FEE5afV7zAE) 投稿日時:2014年 11月 05日 23:55

    娘が嫁に行く年齢になっても、まだこんな腐ったくだらない掲示板に常駐する中年から初老に移行するおばさん・・・・
    そして孫の受験相談をするようになる・・・
    自分の近未来を見ているようでぞっとさせられたよ。

  2. 【3572529】 投稿者: 「不労所得」って?  (ID:/fWYvMOyW1c) 投稿日時:2014年 11月 06日 00:52

    不労所得って、どれぐらい金融資産持ってると
    働かないで、利子だけで暮らしていけるんですか?


    利率5%とかの時代だったらともかく、ですけど。



    不動産とか何かを運用して生活してらっしゃるなら
    それは不労所得じゃないと思うけど。
    不動産の維持管理って、それなりに大変だろうから。
    株とかの配当だけで暮らしてる、といっても
    持ってる会社の業績には左右されるだろうし。


    それとも、金融資産の利子だけが不労所得だという発想しかないのは
    私があまりにも庶民過ぎるから?


    スレ主さん、
    是非教えてくださいー


    と思いますからね。

  3. 【3572568】 投稿者: 低所得  (ID:P3pxpj82YQc) 投稿日時:2014年 11月 06日 04:49

    締められた後なので、ちょっとこっそりお伺いしたいのですが、20代で年収1千万以上になる仕事って何でしょうか?。こちらはそのような方ばかりなので、子供の将来の参考のために聞かせて頂いてもいいでしょうか?。お医者さんとか士業でしょうか?。ぶしつけで申し訳無いのですが、私は生まれも現在も低所得層で全く想像がつかなくて…。

  4. 【3572601】 投稿者: 医者と弁護士  (ID:/fWYvMOyW1c) 投稿日時:2014年 11月 06日 07:37

    ↑上の方へ
    弁護士は、大手の弁護士事務所に就職できれば、1000万以上もあるんじゃないでしょうか?
    普通の事務所だと無理だと思います。まず、そこが狭き門ではないかな?
    医師は、後期研修医になると(国家試験合格後3年目ー)病院によっては,1000万超えるところも少なくないみたいです。


    民間企業は(外資を含めて)どうなんでしょうね。

  5. 【3572670】 投稿者: ショーパンのママ?  (ID:AvNAposSRJQ) 投稿日時:2014年 11月 06日 08:57

    テレビ局や大手広告会社なども、20代で1000万超えなのではないかしら?
    例えば、フジテレビの中村アナとショーパンみたいなカップルね。

  6. 【3572675】 投稿者: 共有財産  (ID:Z2Bi/bpHy4w) 投稿日時:2014年 11月 06日 09:00

    「不労所得」って?様が思ってらっしゃるように金利や配当を差すのかもしれませんね。

    私の周りでは土地建物を賃貸に出して利益を得ている方が多いのでそれが不労所得だと思っていました。普段は普通に働いてる方(ほとんど自営ですが賃貸業と関係ない職種)が大半です。

    金利で食べていける程の方は存じ上げない(そんなことベラベラ言わないだけでしょうが)ので「不労所得」=「賃貸主」って思っています。

    株で食べていけるんだったらプロですよね。パソコン何台も置いて相場中は大変そうなイメージですけど。


    20代1000万の職業
    とある会社のFPは一億円プレーヤーが結構いるそうです。
    友人は40代前半ですが、話を聞いていると5000万位は軽くありそうです。

    そう考えると、20代で1000万位は稼げるのかしら?
    FPの資格取得の条件は分かりませんが、持っていなくてもやりての保険屋さんなら可能かもしれませんね。

  7. 【3572684】 投稿者: コリアンダー  (ID:5nML2qAOD8w) 投稿日時:2014年 11月 06日 09:05

    不動産の管理維持は、外部の業者に委託。
    手数料は取られるけど、ほぼ不労です。
    まさかマンション一室とかを想像してるんじゃ。
    都心部にビルを数棟もっていると想像するとわかりやすいかも。
    あるいは都心のオフィス街に土地をもっていて、
    上物ではなく土地を貸しているとかもあるわね。これはホントに手間いらず。

    配当金はまったく不労ですよね。
    株主総会に顔を出すかもしれない位で。
    これは、祖父が起こした会社が、現在は年商1000億円越えの
    上場企業となっており、株を相続している場合を想像するといいかも。

  8. 【3572732】 投稿者: 分かってない  (ID:Cv6zeal4ruE) 投稿日時:2014年 11月 06日 09:47

    ご自分は専業主婦さんなのに不労所得の方を軽蔑する…ような発言に本当にびっくりです。

    それなりの家を維持するのはそれなりに忙しく大変で、外で働くと時間が束縛されるので無理なんですよ。

    まあまあ富裕層なのでそう思われるのだと思いますが、呑気にお気楽に生きているわけではない、お付き合いなど色々とがんじがらめなのに。

    きっとその息子さんもお父様が動けなくなったらお家のことを継ぐためにお仕事はお辞めになられると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す