最終更新:

670
Comment

【3641847】年収1000万円以上の生活について

投稿者: スタンダード   (ID:tk1SxgXlq1E) 投稿日時:2015年 01月 20日 16:37

年収1000万円以上の方は、どのような生活をしていますか。そして、それ以下ならできなかったかなということはありますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 84

  1. 【3642868】 投稿者: ジャスト  (ID:kwLq17vgC7.) 投稿日時:2015年 01月 21日 16:51

    食費は家庭によって凄く差が出ると思います。

    我が家は主食もおかずもデザート系もとにかく沢山食べるので4人分で1か月かなりの出費ですが、少食の家庭の方は本当に食べない(10代の男の子でも)ので、高級スーパーでお買い物しても無理のない生活が出来そう。

    きっとトータルの食費は変わらないでしょう(笑)

  2. 【3642887】 投稿者: うんうん  (ID:tk1SxgXlq1E) 投稿日時:2015年 01月 21日 17:07

    それぞれの家庭の生活水準は、食生活の質でわかるといいます。

  3. 【3642945】 投稿者: 苺  (ID:89RK7hNpsRg) 投稿日時:2015年 01月 21日 18:01

    でも…やっぱり
    羨ましい。大金持ち。

    保険の効かない指圧は行くけれど…
    エステなんか一度も行ったことない…
    死ぬまでエステとは縁がないんだろうな〜

    ところで我が家は年収、約1500
    ですが手取り計算したら 年900
    しかなかった。
    とほほ…
    これで二人の子ども達 私立、習い事、、
    は厳しいはずだわ。
    パートは辞められない…

  4. 【3642966】 投稿者: 手取り  (ID:5psogHKzHFM) 投稿日時:2015年 01月 21日 18:15

    >年収、約1500
    ですが手取り計算したら 年900
    しかなかった。

    たくさん引かれてしまうのですね。
    1000万円を超えると、額面の増分に対して、
    手取りはあまり変わっていかないようなイメージですね。

    パート収入は、
    たかがパートされどパートだと思います。
    税金も社会保険料もかからない手取りで100万円ですから。

  5. 【3642977】 投稿者: 税金  (ID:5yalc9RvsaA) 投稿日時:2015年 01月 21日 18:22

    所得税や固定資産税、住民税など兎に角、
    税金で、物凄くもっていかれます。

    年収が1800万になると、確かぐっと所税率高くなるはずです。1700万と2000万だとたいして生活感変わらないと思います。

    いくら年収高くても、税金見越して、消費しないと痛い目に合いそう、、、。

  6. 【3643028】 投稿者: そかそか  (ID:tk1SxgXlq1E) 投稿日時:2015年 01月 21日 19:02

    手取り900万円だと住宅ローンがないとしても、普通に教育費をかけてたら貯金できないんじゃないですか。

  7. 【3643036】 投稿者: 年収三千万だけど  (ID:X/DQDE4/kLg) 投稿日時:2015年 01月 21日 19:10

    本当に、税金は物凄い金額になりますよね。
    なのであまり余裕がある感じがしません。(性格にもよるのか?)


    横になりますが様、これから家を建てられるのでしたら、全館空調はお勧めしたい物の筆頭です。
    特に脱衣場の空調は、何も言わなければ廊下の空調を引き込む形になっている事が多く普通は付いてません。、ですので「脱衣場にも風気口を」と仰って、是非付けて貰って下さい。
    冬、衣服を脱いだときの暖かさ、と、夏、お風呂やシャワー後の暑苦しさ、が全然違います。

    何度も失礼いたしました。

  8. 【3643050】 投稿者: 寒気団  (ID:qgy7txqN8xI) 投稿日時:2015年 01月 21日 19:36

    ものすごく食費を切り詰めているお宅でもない限り、
    食費というものはそんなに家庭ごとに変わらない物だと思います。
    毎日、ウニを食べるわけにもいきませんし、フォアグラを毎晩食べていたら
    あきあきします。毎晩、3つ星のフレンチに行く方もいないでしょうし。
    家族の人数が平均的に4〜5人だったら、食費はたかだか知れています。

    でも、ひとつ食費・・・というか、食事関連費用を押し上げるものがあります。
    お酒です。それも、ワインです。


    ワイン、それもブルゴーニュ。そして、シャンパン。
    主人がワインの収集家であり、愛好家なので、
    それを入れると食費はものすごいことになります。

    サロンやクリュッグ、ボランジュを週末ごとにパカパカ開けられて、
    夫婦げんかせずにいられる時、「ああ、豊かになったんだな」と
    思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す