最終更新:

133
Comment

【3811381】老後資金、教育資金の目標額は?

投稿者: 老後資金   (ID:Kmw1dlAM7Fg) 投稿日時:2015年 08月 04日 03:32

アラフォー、アラフィフの貯蓄額を問うスレッドが立っていますが、意外に皆さんの貯蓄額が多くなさそうで驚きました。
もしかして、親からの相続や退職金が期待できるご家庭が多いのでしょうか?もしくは、何も考えていない方もいる?

そこでズバリ、老後資金、教育資金はいくらを目標としていますか?ご自身が目標としている額を教えてください。

目標なので1000万円でも1億でも……足りる足りないや嘘だなんだの他人批判はなしでお願いします。m(_ _)m



まず我が家。
【目標老後資金】
5000万円/夫婦二人で(60歳までに)

内、1000万円(←少なめの想定)は退職金を見込んでいます。親の遺産はほとんど期待できません。故に、4000万円が退職までに貯めておきたい額。

【目標教育資金】
800万円/1人あたり(大学学費として。首都圏在住。自宅通学想定。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【3812555】 投稿者: 質問  (ID:scW2ngRjouM) 投稿日時:2015年 08月 05日 11:54

    名古屋様に質問です。
    男性1500万円ということですが、土地はどうするのでしょう?
    親の敷地内に建てたり…が多いということですか?

    それから、結婚時に新築に住み始めて、30年もすると建て替えの時期
    になると思いますが、その費用は別に貯めておくのでしょうか?
    お子さんの結婚と時期がかぶりそう…と思って。

    でも、代々の広い土地があれば、可能そうですよね。
    1500万×2で3000万円程度住居費として用意すればよくて、ローンじゃ
    ないから金利もなくて、わずかでも利息が付くんですから。

    あと、極端な話ですが、名古屋には家族向け賃貸物件ってあまりないと
    いうことになりますか?
    ふと、気になりました。

  2. 【3812567】 投稿者: 名古屋  (ID:3u2ORqfBSRQ) 投稿日時:2015年 08月 05日 12:07

    土地は持っている方が多いです。
    近隣に親戚が固まって住むことになるので
    今でも「嫁入り」感が強いですよね。
    夫側の領域に入ることになるので。

    一般的に土地も安いです。
    安い建売なら1500万で購入できますよ。

    なにしろ、ローンを組む文化がないので
    現金主義ですから、無理して買わない人たちなので
    業者も高くふっかけることもしづらい。
    あのバブル時代も東海地方の住宅地は踊らなかった。
    もともと、近隣に知らない人間が入ることに抵抗もあるので
    土地のやり取りもできるだけ、親類・地縁の中で進めようと努力しますから
    外部には閉鎖的です。

    賃貸物件もありますよ。

    転勤族用の物件や、勤務医用のマンションなどもあります。

    でも気を付けないと一軒家が安く借りられると思って広い一軒家を借り受けると
    自治会の加入に10万円とかびっくりする加入費用が必要だったり
    自治会に入らないとごみ収集や子どもの登校で不利益があったりします。

    そういうことがあるので、「外部の人用マンション」も人気があります。

  3. 【3812595】 投稿者: ないない  (ID:8zw6lMq4ZP6) 投稿日時:2015年 08月 05日 12:45

    >一般的に土地も安いです。
    安い建売なら1500万で購入できますよ。

    それは、名古屋ではないですよね。愛知県のかなり田舎ではないですか。
    愛知県の方がときどき名古屋という方がいますよね。

  4. 【3812708】 投稿者: 質問  (ID:scW2ngRjouM) 投稿日時:2015年 08月 05日 15:21

    名古屋様

    不躾な質問にもかかわらず、丁寧にお答えいただき、ありがとうございました!
    名古屋あるある(笑)にもう、びっくりです。
    特に、「ローンを組む文化がない」には驚きました。あんまり知られていないんじゃないですか?
    でも、脈々とそれが習慣になっているからこそ可能ということなんですね~
    そういわれてみれば、トヨタもそういう体質だったですよね?土地柄もあったんだ…と納得しました。

    賃貸もちゃんと普及しているとのこと、来春子供が社会人になるのですが、(地方勤務の可能性あり)安心しました。
    名古屋になったら、住むところ(賃貸)あるのかな?なんて、ふと不安になりまして…(笑)
    よく考えたら、企業の地方拠点として、名古屋はメジャーですものね。

    横で失礼しました。
    本題に戻って、我が家は教育費がひと段落したので、これから老後資金を貯めなければいけません。
    自宅はローン完済。都内の投資用マンションのローンあり。
    退職するまであと5~6年で3000万+退職のお金2000万程?で5000万。
    これに現時点での預貯金3000万を合わせて合計8000万位になる皮算用ですが、突発的な出費がこれから1000万円はあ
    るとして、退職時に7000万円の老後資金は確保できている予定です。できるといいな~…

  5. 【3812713】 投稿者: 最低線は?  (ID:wSPV7N0ytNA) 投稿日時:2015年 08月 05日 15:27

    いくらあっても邪魔にはならないお金だし
    人によって使い方は全然違うけれど
    とりあえず、ちょっとだけ余裕ある老後、、、だったら
    自己資金でどれぐらいが最低線なんでしょうね。
    本などでの資産だと、60で我が家の場合は3000万ぐらいあればと
    出たのですが、これだと介護費用やホーム費用はまかなえない。
    やはり最低で5000万が目標でしょうか。
    今後もらう予定の退職金と今ある貯蓄を切りくずさなければ
    ギリギリ、、、かな。
    相続がもらえれば、少し余裕資金になって
    子供達の結婚費用も援助できるかな?という感じです。

  6. 【3812753】 投稿者: 結婚資金は  (ID:PFvArtkhUNs) 投稿日時:2015年 08月 05日 16:25

    うちも息子には結婚資金は考えていません。

    結婚の時、どれだけ額を張り込んでも、

    夫の実家に帰省したくない、だの文句しか言われませんもの。

    エデュを見ていれば明らかですよね。

    取り込まれて、マスオさんにでもされたら、援助資金なんてバカみたい。

    結婚資金に入れ込むより、自分の身を守るため、しっかり老後資金にまわします。

  7. 【3812828】 投稿者: 住居費  (ID:xUmebAwWi46) 投稿日時:2015年 08月 05日 17:36

    あさイチ様 レスありがとうございます。
    でもそのFPさん…他の方も書いておられるとおり、教育費の設定などいまいちですね。
    そのくらいお金の使い方は住んでいる地域や個人により異なるものなのかも知れませんが。

    ところで
    計算してみたところ、我が家は生前贈与もあり、貯金が約1億円でした。
    うち2500万円相当はドル(124円で計算)。
    子ども2人。40代前半。主人の年収1200万円。家は賃貸です。

    13万ドルは夫婦2人の個人年金および死亡保障で、支払い済み。
    2人とも死亡受取だと、60万ドル(1人30万ドル)
    年金受取は年齢を設定できるのですが、仮に65歳からだと夫婦で年1万ドル20年間。
    働き盛りで不慮の死なら死亡受取。退職後なら年金受取と想定。

    教育費は1人1500万円×2人=3000万円(昨年突然教育信託でもらいました)
    長男は、小中高私立、大学、大学院修士は国立を予定(希望)。
    中1まで支払い終了。中高の学費500万円。塾と習い事が年60万×5年間=300万。
    大学400万、大学院200万。100万は予備。
    長女は小:公立、中高私立=600万。大学400万円。
    習い事年60万円×8年間=480万円 残り20万円…。
    長女の習い事は途中でやめるかも知れないので、ここまでかからないかも…。

    残り、約5700万円ですが、新築マンションなど買ったら、貯金ゼロです。
    ローンを組むつもりは無いので、予算をいくらに設定すればよいのか、考えてしまいます。
    主人が健康なら65歳までは同じ年収が続く見込みですが、
    大企業も倒産する時代。明日のことは誰にもわかりません。
    現金も年収1年分以上は残しておきたいので、
    そうなると予算は上限4500万円。
    もう少し安いマンションでも良いと思っています。

    皆様はどうやって住宅の価格を決めるのでしょうか?

  8. 【3812837】 投稿者: ポム  (ID:wSPV7N0ytNA) 投稿日時:2015年 08月 05日 17:44

    1億あっても、なんだかあっという間になくなりますよね、確かに、、、

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す