最終更新:

19
Comment

【4158071】お墓の準備の時期について

投稿者: ガロ   (ID:FDVmmHdsugY) 投稿日時:2016年 06月 23日 21:40

 お世話になります。
 夫は次男で、昨年、癌の手術をしました。幸い初期だったため、大事には至らずにいます。
 が、夫も50半ばを過ぎ、次男ということもあり、お墓のことを考えるようになりました。
 無宗教で、付き合いのあるお寺もありません。
 できましたら、子ども迷惑にならないよう、都会にロッカー式のお墓を買っておこうかとも話し合っています。
 次男の夫をおもちの皆様、何歳頃、お墓の類を購入されましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4158337】 投稿者: 必要?  (ID:JfDwsQMYpGA) 投稿日時:2016年 06月 24日 07:48

    物って、家や墓も含めて、手に入れてしまうと管理が必要ですよね。大きくなればなるほど、手間もお金も時間もかかります。捨てるにも家は売るという選択がありますが、お骨や墓は簡単にはいきません。お骨も骨壷に入れてしまえばずっと残ってしまいます。

    お墓は自分のルーツの確認や、家とか家族の絆とか目に見えない大切なものを実感するにはとても意味のあるものだと思います。でもそれが子孫の枷になるのでは本末転倒です。

    ある程度お家にお骨をおいて供養して、遺族の気持ちが落ち着いたらお寺で永代供養をお願いしたらいいのではないですか?身近に何か欲しいのなら、分骨して仏壇に置くとか。文句を言う親戚がいたら、その人に管理してもらえばいいんじゃないか、と思います。

    その点、土に還っていける樹木葬もいいですね。自然であと腐れがなくて、故人を偲ぶこともできて。

  2. 【4158347】 投稿者: ガロ  (ID:FDVmmHdsugY) 投稿日時:2016年 06月 24日 07:56

    >ある程度お家にお骨をおいて供養して、遺族の気持ちが落ち着いたらお寺で永代 供養をお願いしたらいいのではないですか?
      
     私もそう思ったのです。
     でも、義理の父の時にそういう手配をして、50万生前に払い、永大供養をしたはずなのですが、管理費やら寄付やら、お寺からいろいろ請求がくるのです。
     お寺も生活がかかっていますから、取れるところからは取るのでしょうね。

     義母や子どもが元気なうちは払い続けていますが、お寺の永大供養って何だかなぁ・・・と疑問に感じます。

  3. 【4158364】 投稿者: 心配  (ID:VooyPFnzdys) 投稿日時:2016年 06月 24日 08:07

    最近は永代供養にも後々コンスタントにお金がかかるのですか?
    墓だったら一基いくらで決まっていますが、永代供養だと◯人×◯円になりそうで後々面倒さそう。。。
    何代まで請求がくるんでしょう。

  4. 【4158381】 投稿者: 必要?  (ID:JfDwsQMYpGA) 投稿日時:2016年 06月 24日 08:21

    地域やお寺によっても違うのかもしれませんが、うちの実家は曾祖父の何十回忌かを済ませた後に、永代供養としてまとまったお金をお支払いして「これで最後」と言っていましたから、何代も何代もということはないんだなという認識です。

    一度お寺さんにシステムをお訊ねになるといいかもしれませんね。

  5. 【4158395】 投稿者: ガロ  (ID:FDVmmHdsugY) 投稿日時:2016年 06月 24日 08:37

     昔から馴染みのお寺なのですが、檀家が減り続け寄付も減り、経営が苦しいようです。

     義父が元気だったころは、田舎のお寺なもので、遠くてなかなか命日や彼岸などにお参りにいけないでいると、向こうから車で往復3時間かけて家に来て、お経をあげていきます。
     そうすると、お金を包まないわけにはいきません。
      
     管理費が年間1万2千円、お寺の修繕費○万円、寄付が3千円から。お盆にはお寺に行きお経をあげてもらい、1万を包んでいました。

     請求書には、すべて郵便局から送金できる、請求書が中に入っています。
     
     義母も弱ってきていますので、長男が代わりに払っているようです。
     
     次男のうちは・・・こういう永大供養ならいらないね、と話しています。

  6. 【4158398】 投稿者: ガロ  (ID:FDVmmHdsugY) 投稿日時:2016年 06月 24日 08:39

     すみません。永代供養の間違いでした。

  7. 【4159168】 投稿者: 勉強になります。  (ID:krM3A2/rIJg) 投稿日時:2016年 06月 24日 22:49

    我が家も50代半ばの夫が次男です。
    夫はそういうことは子どもが好きなように任せるのが筋・・といいます。
    私は公共の樹木葬を抽選で狙っています。
    もちろん一人分
    正直 子どももお任せされても困ると思う。
    みんなが自分の最後を自分で考えるのがスタンダードになる時代が
    確実に来て欲しいと思っています。
    50代で考えるのはベストだと思います。

  8. 【4159920】 投稿者: 死後は仲良く  (ID:oxaf2vcCr4M) 投稿日時:2016年 06月 25日 17:19

    今の時代、長男も次男も実家のお墓に入って差しつかえないそうです。
    嫁ぎ先の霊園の管理事務所に確認しました。
    うちはお墓参りが大変なので地方から近くの霊園に義母がお骨を移しました。
    移したのは至近の一代だけで残してきたお骨は永代供養にしてもらってます。
    なので、新しいお墓はガラガラ。あと20人位は楽に入るそうです。
    夫は長男ですが弟夫婦にも良かったら入るように誘ってます。
    同じタイプのお墓を用意すると1千万はかかるそうです。買い取りではなく借地で。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す