最終更新:

66
Comment

【4372939】中古マンション売れずに困ってます

投稿者: 先が長い小学生持ちの父   (ID:kVZeHkfvR2E) 投稿日時:2016年 12月 24日 01:19

以前上記趣旨でスレをたてました。アドバイスに沿って、居室を掃除し、値下げして一般仲介にしましたが、10か月くらい、売れずに困ってます。
首都圏近県政令指定都市の、都心まで45分くらいの駅く、徒歩約3分、築20年の2LDKです。南向きですが1階です。
通勤経路から考えて今までお願いしていた不動産屋はちょっと違うのではないかと考え直して、マンションから徒歩3分の駅の路線のターミナル駅前の不動産屋さんに最近一般仲介をお願いしました。
年末だとリノベーション業者の仕入れ値もあがるからと、早速あちこち折衝してくれています。リノベーション業者だと、リノベーション済み販売価格の4-5百万円引きの仕入れ値だと聞いていますが、もう一声くらいのお値段を出して貰えそうです。
内覧もなかなかなく、どうなることか心配です。子供の将来の学費に充てるのが売却目的につき、売り急いではいません。皆様からのアドバイス頂戴致したく、宜しくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【4373220】 投稿者: リフォーム無しで値下げ  (ID:tGvPXWctO7U) 投稿日時:2016年 12月 24日 10:34

    私も妥協点様に同意です。
    うちのマンションも、考えていた値段よりもマイナス300万ぐらいで
    ようやく売れました。ショックでしたが仕方ありません。

    ・都心まで45分くらい=遠い
    ・築20年=古い
    ・2LDK=中途半端

    という印象です。

    1階とのことですので、小さなお子様が1人いるかもしくは夫婦のみの
    若い世帯に好まれるでしょうか。
    最近の若い世代はご自分たちで好きなようにリフォームしたいと思います。
    リフォーム無しでお値段を下げるしかないと思います。

  2. 【4373249】 投稿者: それなら  (ID:yvA/RTdv2E6) 投稿日時:2016年 12月 24日 10:55

    売らずに住み続ければ?
    学費の工面は別の方法ですればいい。

  3. 【4373252】 投稿者: 実家  (ID:JQYh4GIqoT.) 投稿日時:2016年 12月 24日 10:56

    今年、かなり条件の悪いマンション不況を売却しました。

    東京駅まで乗り換え1回有り、築約40年、3LDK、私鉄の駅まで徒歩20分 です。

    相続でもらった物件でしたが、住む気もないし、貸すためにリフォームするのも借り手がいなかった場合のリスクを考えてしたくなく、とりあえず手っ取り早く売却したいと思っていました。固定資産税もかかるし。

    何度か取引のある大手不動産屋の担当者に連絡、煩わしくないのは(売却後のトラブルもないのは)業者だということでお任せ。数件の業者が見に来たようです。その地域の業者から、都内近県を網羅している規模の会社まで色々。

    年明けに契約、先方はすぐにリフォームして年度末需要に間に合わせたかったようですが、結局夏前に売れたらしいです。業者は私から買った値段プラス600万円で売りに出していました。(もちろん簡単なリノベ済み)

    私ならタダでも住みたくないようなマンションでしたので心配していましたが、担当者曰く、値段にこだわらなければ売れない物はない、とのことです。

  4. 【4373268】 投稿者: 通りすがり  (ID:7kVNZZWUa.A) 投稿日時:2016年 12月 24日 11:06

    文面からいくと、リフォームを考えているのではなく、リノベ業者に売却することを検討していると読めましたが?違うのかな?

    中古を購入する方は、値下げ交渉可能なことを知ってますので内覧がないのは、価格が問題ではないような。

    スレ主様は、なぜ内覧もないとお感じですか?

  5. 【4373290】 投稿者: 実家  (ID:JQYh4GIqoT.) 投稿日時:2016年 12月 24日 11:17

    書き忘れました。

    今リノベとかリフォームして住みましょう、住みました、という話が雑誌などに出てきますが。一般の人には
    そのままでは住めないような部屋を見て(汚いとか古いとか狭いマンションを見て)、リノベした後の綺麗な部屋は想像出来ないらしいですよ。

    そういう事が好きな人は別として。

    なので、そのままでは住めない部屋を素人に見せても約定率は低いのでは。かといって、リノベしてから売りに出すのはリスクがあります。

    私なら数百万安くなっても業者に売るかな。

  6. 【4373296】 投稿者: うーん  (ID:zy25jdguBcg) 投稿日時:2016年 12月 24日 11:22

    それがわからないから相談してるんだろうと思うけど。
    端的に言って、条件的に魅力がないからですよね。
    築年数が特にネックかと。
    あとは、物件をいじるより、売り値のインパクトしかないと思う。
    これ安いね、となれば見にくるでしょう。
    で、多少古いとなっても、これならリフォーム代みてもキャッシュで買えるとか、メリットがあれば売れる。
    資産と言ったって、現金にならなきゃ持ってるだけでマイナスです。
    売れる値段で売るのがいいです。

  7. 【4373308】 投稿者: スレ主です  (ID:csF/VbaW9zQ) 投稿日時:2016年 12月 24日 11:33

    皆様多くのレスありがとうございます。朝から病院で検査の連続で、帰宅したらゆっくり拝見してレスさせていただきますね。
    賃貸に出していたのですが、築25年になる前に処分したくて、契約更新時に退去いただきました。家主都合の退去要請は裁判ても認められないことが多く、賃貸には戻さず売れるまで我慢します。
    複数の査定をして貰い、100万円安くスタートしましたが、いまは150万円さらに下げました。サンタさんが、買い主さんを連れてきてくださいますように!

  8. 【4373605】 投稿者: 経験者  (ID:wAtxU75ZnhA) 投稿日時:2016年 12月 24日 16:00

    賃貸のまま売却すればいいんですよ。
    うちも古いマンションをそうやって売却しました。
    大家業をやりたい人が買ってくれます。
    店子を探さなくていい分、空家より条件がいいってことになるんです。

    自分が住んでいた物件を売ったときは、リフォームはしないのがセオリーと言われました。
    築10年未満の物件だったのでそこまで傷んでなかったのもありますが、自分の好みにあわないこともあるので、買い手にまかせるのがいいと。
    さらに、当初の値段で買い手がつかなかったのですが、値下げは一気に下げました。
    ちょっとずつ様子見で下げていくと、客から待ってれば下がると思われるだけで、ますます買い手がつきにくくなる。
    大幅に値下げしたうえで、さらに値切られましたけどね。

    経験上。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す