最終更新:

67
Comment

【4522573】自宅通学・国立大学男子の小遣い

投稿者: さくら   (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 03日 19:32

自宅から自転車通学予定です。
名古屋在住の男子大学生。

高校までは5,000円の小遣いでした。

昼食代は学食で食べるとして1食500円を別途渡し、
スマホ代はアルバイトを始めたら半額負担してもらう予定です。
(親が出すのは、上限5,000円まで)

小遣いは価値観含め、いろいろあるように思う
のですが、皆様大体月額どのくらい渡す予定ですか?
自宅・男子・国公立大・交通費昼食費スマホ費別で
教えて下さい。

ちなみに今までにもらったお年玉、入学祝等は全て
親が管理してきました。その預貯金口座は卒業時まで
親が管理し、社会人になったとき渡す予定です。
ですので、本人の自由に使えるお金は小遣い+アルバイト代のみです。

衣類、交際費などで月額2万は高すぎでしょうか?

2万渡して、非常時の特別援助は一切なし、という方針に
したいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【4526296】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:24

    しかし様

    大変失礼しました。
    遅くなりました。

    祖父母様たちもいろいろな方がいらっしゃいますね。
    学費が祖父母様たちという方も周りにはいます。
    すごいなあと感心しきりです。

  2. 【4526298】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:27

    女子ですが様

    部活サークルの様子をみながら、調整していくことに
    なりそうです。
    3万円でおつりがくるとは、素晴らしいですね。
    きっと学業にもしっかり励んでいらっしゃるのでしょうね。

    ありがとうございました。

  3. 【4526299】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:32

    参考になります様

    大変失礼しました。
    遅くなりました。

    状況が似ていますね。
    スマホ込だと3万円くらいでしょうかねえ。
    洋服も恥ずかしながら、この春は4、5着買い足しました。
    高校時代はあまり持ち合わせていませんでしたので。
    下買い足すと結構な値段になったので、
    日常にやりくりしてもらうか非常時にするかで悩んだ
    次第です。
    (デパートではありません。GAPとかでの購入レベルです)

  4. 【4526301】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:35

    奨学金様

    どうなんでしょうね。
    うちは、県内私大理系(除医薬)の学費は
    18歳までに貯金しました。

    奨学金は大変なイメージがあるので、本人には
    成績、経済力ともに身の丈に合ったところに
    いくのがよいという話はしました。

  5. 【4526302】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:37

    自宅国立様

    そうですね、自宅で国立で奨学金となると
    それなりに逼迫した状況なのでしょうね。

    私大の場合、理系でも貸与型でなく、給付型も
    あるようなので、そういったものを利用しての
    進学もあるのかもしれません。

    交通費がかかると結構かさむのでしょうね。
    全て込で38,000円とのこと。参考になりました。
    ありがとうございました。

  6. 【4526304】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:41

    年額様

    学費として貯金していないご家庭は大変でしょうね。
    何事も、そのときになって実感することが多いのですが、
    学費、自分たちの健康、親の介護の問題が同時に
    やってきて、漠然とした不安を感じるようになると
    いろいろ心細くなります。

    ふと、子どもは10年後は結婚しているかもしれないと
    思うと、結婚時、孫が生まれたとき、自宅購入時などに
    何をやってあげられるだろうと思います。
    私たちの親がしてくれたくらいは・・・と思いますが、
    そうなると、また貯金生活を続けなければ!

  7. 【4526305】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:44

    かかりますね様

    夫より多いとか同額、若干少ないレベルは、なしですよね。
    夫もおもしろくないでしょうね。

    お金がなさすぎて、交流できないのもいけませんし、
    やりくりを学べる適度な額を持ってほしいです。

    ありがとうございました。

  8. 【4526307】 投稿者: さくら  (ID:EKBgy6EXoVs) 投稿日時:2017年 04月 07日 03:51

    都内国立理系下宿様

    自宅外はかかるでしょうね。
    うちは、自宅外国立になれば月額平均12万はかかるだろうと
    思いました。やってやれないことはないけど・・・。
    本人が、カツカツの生活になるのでは、と思いました。
    アルバイトをしてもすべて生活費に消える感じじゃないかと
    伝えました。
    そんなわけで、最終的に自宅から通える大学で、という
    話をしました。

    実はどんな形であれ、留学経験をしてほしいと
    思っているので、そちらにお金を使ってほしいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す