最終更新:

1028
Comment

【4990984】専業主婦は2億円損をする

投稿者: 勤続30年   (ID:xW7gdnwMEAc) 投稿日時:2018年 05月 12日 15:44

http://bunshun.jp/articles/-/6967

そりゃそうだよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 23 / 129

  1. 【4992801】 投稿者: ↑  (ID:g4yqIkRL9JA) 投稿日時:2018年 05月 14日 07:13

    倹約家もいれば浪費家もいて

  2. 【4992802】 投稿者: 通りすがり  (ID:8UE2243wvow) 投稿日時:2018年 05月 14日 07:19

    どこかに貼られていた書き込みです。↓
    このとおりなら配偶者優遇制度は廃止すべきでは?
    第3号被保険者をなくすと約1兆8千億円、配偶者控除をなくすことで約6,000億円の財源が確保できます。
    結果的に、専業主婦優遇制度をなくすことで毎年「2超円以上」の財源が確保できる上に、人手不足も解消できます。

  3. 【4992808】 投稿者: 自己満足よね  (ID:EKGPhC8eO82) 投稿日時:2018年 05月 14日 07:28

    うちも母親が専業主婦だったけど、母親が専業主婦で良かったと当時
    子供の立場からすれば思ったことはあったかなあと思う。

    ある程度自分の事ができるようになる中学生くらいになると、むしろ
    1日中べったり家に母親にいられるのもうっとうしかったなあ。
    家に母親がいない友達が不良(笑)になるとか別になかったし、
    母親が専業主婦の家庭の友達がみんながみんな成績が良かったわけでも
    ないし、家に遊びに行けばいつでも家がピカピカに片付いてるって
    わけでもなかったし。

    家族のために専業主婦でいる、自分が専業主婦でいることが家族の
    ためになっている、と言うのは結局は自分の自己満足かもしれないね。

  4. 【4992814】 投稿者: 一例  (ID:QQfAYPzT8Ps) 投稿日時:2018年 05月 14日 07:42

    本音かあ

    私が知っているのは、うちに遊びに来た近所の小学生(親は共稼ぎ)たちが「お母さんが家にいるとうざいから家にはいない方がいい お金を稼いでくれた方がゲームとかたくさん買ってくれるから」と口々に話していたこと。

    近所のママ友が 中学受験を終えた娘さんから「これからはママも働いて、私の洋服や靴を買ってね」と言われたという話かな。

    日頃から お金がないとか お父さんの稼ぎだけでは何も買えないと母親が話しているような家庭環境であれば「お母さん働きに行けば?」となるんじゃないの。親が働いてお小遣いをくれれば 私バイトなんかしなくてもいいのに、と考える子がいたとしても不思議ではない。


    女性の自立とか真面目に考えている子もいるでしょうけど、こういう事例もあるということで。
    私の大学の同級生には 正社員としてずっと働き続けている人もそれなりにいますが、専業主婦に母親に働いてほしかったなんて話は ほぼ聞いたことがありません。

  5. 【4992815】 投稿者: 週明け  (ID:x6YXp6Ro..w) 投稿日時:2018年 05月 14日 07:47

    本当に自己満足だと思う。
    家族のため 子供のため私はこの場所で価値がある。
    それはそれでいいんだけど それを正当化するために
    共働きの子は・・、働いている母親は忙しそうでイライラしてる、
    そんなふうには言わないでほしい。
    私の母も専業だったけど小学校三年生位になると母が留守で誰もいない家が
    のんびりできて自由で嬉しかった。 中学生にもなると学校から帰っていつも
    母がいるのがちょっと鬱陶しかった思い出がある。

  6. 【4992823】 投稿者: プロパガンダ  (ID:zDHX9SnWUuI) 投稿日時:2018年 05月 14日 08:00

    なんだか子供と親の立ち位置が変なご家庭が多いですね。
    家は父親と母親の資産であって子供は養ってもらっているんですよね。鬱陶しいなら、出て行くのは子供の方。
    母親は子供のお世話要員にいるわけではない

  7. 【4992830】 投稿者: 自己満足よね  (ID:EKGPhC8eO82) 投稿日時:2018年 05月 14日 08:04

    子供の本音ねえ。

    自分が専業主婦でいることが家族のためになっていると思うことと、
    家族が母親が専業主婦で家にいることが自分達のためになっていると
    思うことは本当なら別々に考えるべきだよね。

    うちの母親は半分青いの律くんのお母さんみたいにいつも小奇麗にして
    手作りのおやつを作るってタイプでもなかったし、家にいるのが
    当たり前だと子供にしたらお母さんが家にいるありがたみはわからない
    んだよね。

    別にそんなに反抗期もなかった子供だけど、不良とかにもしなったら
    手抜きの食事とか出たら、「ババア、1日家にいるんだからもっと
    ましなもの作れよ」とか言っちゃったり?
    そういえば「積み木くずし」の母親も典型的な専業主婦だったなあ。

  8. 【4992831】 投稿者: ≠  (ID:f3rbLmVwjac) 投稿日時:2018年 05月 14日 08:06

    >突き詰めたらはお金をたくさん稼いでいる方が偉いと言う発想に繋がっているように思う。

    そうですね。
    売上至上主義のビジネスの発想を家庭に当てはめようとしたものだと思います。
    この発想に完全同意してしまうと、女性は誰も出産しませんよね。少子化ならぬ無子化です。
    専業VS兼業は、同意の度合いの違いを言い立てているだけだし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す