最終更新:

46
Comment

【5161670】1990年代のお宝生命保険

投稿者: 柚子の木   (ID:G4jd6eb5hq6) 投稿日時:2018年 10月 25日 15:47

末の子供が今年春に社会人となり、夫婦2人の生活となりました。
生命保険の見直しをすべきか考えております。
住宅ローンは,2000万円残債(ローン用に1800万円は準備、あと200万円は、これから)ローンは、2年後に利率があがります。2年後に完済したいと思っています。
1992年にS生命保険で契約した定期付き終身です。
2026年まで(その時夫65歳)
死亡保険が、不慮の事故以外で、14.500.000円
不慮の事故で、34.500.000円
死亡保険は出ます。
これは、このままにして、
入院特約 災害と疾病で、入院後5日目から10.000円本人妻6.000円
をはずすべきかと考えています。
最近は、入院も長期ではなくなり、夫婦ともに入院経験ありますが、5日以内でした。
他に、コープのがん保険夫婦で加入。
N生命保険は、1990年に生保加入して、2年で払い込み済みで保有しています。(こちらは、保険料支払いも2年ほどで解約してもしなくてもさほど金額いかない)
現在、S保険料月に21295円入院特約外すと、、14.975円です。
コープは、2人で5000円弱支払っています。
外したとたんに、不慮の事故で長期入院とかになると、後悔するかもと思ってしまうと、踏み切れません。
知識豊富な方、ご教授、アドバイスくださいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【5162801】 投稿者: 考える  (ID:tMmHeHcByBc) 投稿日時:2018年 10月 26日 14:14

    なるほど。
    我が家も、90年代の、いわゆるお宝保険でした。
    でも、どんな保障内容かも、一度も確認しないで、保険料を支払い続けています。
    多分、定期付き終身保険、あの頃の主流でした。
    終身部分、定期部分とか、知らなかったです。
    便乗して、すみません。
    お宝保険お持ちの皆様、年月とともに、内容を変更したりされていたら、私もお伺いしたいです。
    また、スレ主さま、
    住宅ローン、一括しないで、生命保険かわりに、持ち続けるって、どうでしょう?

  2. 【5162813】 投稿者: スレ違い?  (ID:5tCn6S0SWbY) 投稿日時:2018年 10月 26日 14:26

    うちも年金のお宝保険2本あります。払い終わってからそのまま受け取らないと更に利息が増えるとか。
    でも、主人が調べたところによると、払込分より多い部分には、税金がかけられるとか。手元には天引きして保険会社から振り込まれるそうです。というわけで、うちは満額払い終わったら、受け取って貯金です。私の疾病保険は、満期が来たら降りてくる簡保の保険を銀行にいれ、病気になったらそこから使うつもりです。掛け捨てのがん保険は入っているので。

  3. 【5162820】 投稿者: お宝保険って  (ID:eEd2AI.q3AA) 投稿日時:2018年 10月 26日 14:31

    途中で見直しなんかしてたら、その時点の利率が適用されるから、もうあまりお宝ではないのではないですか?
    保険の担当者はしょっちゅう見直しをすすめてきますしね。

  4. 【5162861】 投稿者: 生命保険未加入  (ID:cK/fFaoJw0Q) 投稿日時:2018年 10月 26日 15:21

    お宝保険て、利率のいいときに入った個人年金保険の事を言うのかと思った。

  5. 【5162920】 投稿者: 恐らくですが  (ID:myd2o6fesgo) 投稿日時:2018年 10月 26日 16:31

    見直しした時点でお宝ではなくなってますよ。
    見直し時点の利率に引き直されますからね。

  6. 【5162974】 投稿者: お宝所有  (ID:Vcok8/2Ozbk) 投稿日時:2018年 10月 26日 17:07

    終身部分だけ残して、あとは全て解約するのがいいのでは?

    少なくとも、営業マンの言いなりにはならないで。

  7. 【5163013】 投稿者: 終身部分  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2018年 10月 26日 17:47

    夫の年齢、退職金額とローンを全額返済した後の預金額によるのでは
    保険貧乏の感は否めないですが、
    私なら、夫が定年まで3年以上、ローン済後の預金額が1000万円を切るようでしたら、退職金をもらうまで今までどおり保険をキープ。退職金をいただいた時点で定期部分を解約します。
    入院特約はもっと条件の良い医療保険が見つかれば、入り直すかな。

  8. 【5163041】 投稿者: もと総合職女子  (ID:LXxDctQSKIg) 投稿日時:2018年 10月 26日 18:08

    見直しの仕方によります。
    車に例えてみるとわかりやすいと思います。

    不具合があった際
    今の車を修理して乗り続ければ前の予定利率のまま。
    下取りに出して新しい車に乗り換えたら、その時点の利率になってしまいます。

    よって、見直しで定期部分を減らすなど今の保険契約をら活かす形だと以前の予定利率のまま、今の保険を下取りに出して新たな保険に加入する時はその時点での予定利率をもとに計算された保険料になります。
    今の予定利率は1パーセントを切ってますから、保険料は割高になってしまいます。

    一般の人が保険について知らないのをいいことに、下取りした分保険料が安くなりますよなどとプラス面だけを言い、マイナス面の説明をしない営業担当者なら、信用してはいけません。
    お宝保険なのに下取りという言葉が出たら、きっぱり断りましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す