最終更新:

117
Comment

【5873773】生意気な子供の学費

投稿者: リーピチープ   (ID:3IXO4TXoXX.) 投稿日時:2020年 05月 11日 17:07

生意気な子供の学費を出すのが嫌だという愚痴です。


まだ反抗期前のかわいかった頃に、大学附属高校へ行きたいというので、OKを出しました。
受験の頃にはすっかり反抗期でしたが、今さら進路変更をさせるのも酷なので、予定通り受験させ、無事合格しました。

そして現在、高校に入学し、オンライン授業が始まりましたが、
朝のホームルームに間に合うように起きる気配もなく、私が起こし、
起きたのを見届けてから仕事へ行きました。

仕事の休憩時にメールが来ていました。
「スマホの充電しとけよ。途中で切れたじゃん。」と。

その言葉遣いも許せませんし、充電など授業前に自分で確認するのが当然だと思います。


そもそも、子供の学費のために私は働いているのですが、
こんな調子でやってられません。

奨学金を借りて将来自分で返済させることにすれば、溜飲が下がりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 14 / 15

  1. 【5875923】 投稿者: リーピチープ  (ID:3IXO4TXoXX.) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:34

    「死○ね」という言葉は絶対使ってはいけないですよね。
    ただ、本当にそう思っているわけではなく、暴言を書くことで自分の苛立ちを抑えていただけだと思いたいです。

    うちの場合は、「母にうるさく言われ、少年法に触れそうになった。○○○たくなった。」と書かれていました。
    「なぐり」だか「ころし」だか分かりませんが。

    他には「将来子供ができたら、超優しい親になろうと決めた」と書いて、開いて置いてありました。

  2. 【5875937】 投稿者: リーピチープ  (ID:3IXO4TXoXX.) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:46

    ありがとうございます。
    そうですね、長丁場、できれば短くなってほしいところです。

    読書、趣味、運動
    楽しみたいと思います。
    週に1回やっていたバレーボールが自粛期間できないため、最近は甥っ子と公園でスポーツして、心のバランスをとっています。
    まだ反抗期前のかわいい甥っ子です。

    皆様の優しい助言と、昨日やっと髪を切りに行けたこともあり、
    気持ちはすっきりしました。
    それで、息子に声でもかけてやるかと思ったら、知らぬ間に出かけていて居ませんでした。

    でも前向きに頑張る気持ちになっています。
    ありがとうございました。

  3. 【5875954】 投稿者: VD注意  (ID:Atw8qxMCIU.) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:44

    VD感染の危険を本当に伝えたい。
    本人とパートナーの生命に関わる問題です。コロナより致死率高く、
    長く苦しむ死や合併症に繋がり、お手洗いのタオル、
    かみそりの共有などで同居人を巻き込むことも。

    英語のVD予防対策冊子、結論から端的に書いた情報で良いと思う。

  4. 【5875956】 投稿者: 生意気  (ID:LSBZH5cQYag) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:45

    ゲーマーする子は生意気な子が多いという印象がある

  5. 【5875958】 投稿者: リーピチープ  (ID:3IXO4TXoXX.) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:46

    ありがとうございます。
    そうですね、長丁場、できれば短くなってほしいところです。

    読書、趣味、運動
    楽しみたいと思います。
    週に1回やっていたバレーボールが自粛期間できないため、最近は甥っ子と公園でスポーツして、心のバランスをとっています。
    まだ反抗期前のかわいい甥っ子です。

    皆様の優しい助言と、昨日やっと髪を切りに行けたこともあり、
    気持ちはすっきりしました。
    それで、息子に声でもかけてやるかと思ったら、知らぬ間に出かけていて居ませんでした。

    でも前向きに頑張る気持ちになっています。
    ありがとうございました。

  6. 【5876032】 投稿者: 超反抗期経験者  (ID:puyF35mFk7E) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:44

    娘の場合は始まりが早かったので‥
    大学生になると世界が広がって、同じ大学に通う学生でも様々な境遇の人がいることに気がつきます。またアルバイトなどを通しても、自分がいかに恵まれた境遇だったのか実感するようです。そこで初めて感謝する心も芽生えるようですよ。

    子供の反抗期は親離れの始まり。親も子供から徐々に離れる時期です。独り立ちする為の通過儀礼だと思って、ストレスためすぎないように息抜きしながら乗り切ってくださいね。

  7. 【5876072】 投稿者: リーピチープ  (ID:3IXO4TXoXX.) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:51

    ありがとうございます。
    そうですね、長丁場、できれば短くなってほしいところです。

    読書、趣味、運動
    楽しみたいと思います。
    週に1回やっていたバレーボールが自粛期間できないため、最近は甥っ子と公園でスポーツして、心のバランスをとっています。
    まだ反抗期前のかわいい甥っ子です。

    皆様の優しい助言と、昨日やっと髪を切りに行けたこともあり、
    気持ちはすっきりしました。
    それで、息子に声でもかけてやるかと思ったら、知らぬ間に出かけていて居ませんでした。

    でも前向きに頑張る気持ちになっています。
    ありがとうございました。

  8. 【5876077】 投稿者: あと  (ID:xy1Bgu0CfkE) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:05

    いいえさんは信念を持ってお母様をやられているのでしょう。お子様も上手に育っている。
    でも世の中には、我が子に無関心な親もいるのですよ。
    とかいって過干渉もいけないが、現代は子どもに何かあったら全部親や、世話する大人が抱え込むことになってしまうから、どこまでを子供に任せるかという線引きが難しくなっていると思うのですよ。
    情報化時代で子供は親が知らないことも沢山知ってしまっていますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す