最終更新:

210
Comment

【1418749】相続税を上げるべきでは

投稿者: 雑草   (ID:flDPlZTj9JU) 投稿日時:2009年 09月 06日 07:53

消費税、所得税と庶民には重税感いっぱいですが、相続税は手つかずです。控除額が多く事実上6000万円ぐらいだと非課税と聞いたことがあります。

親がお金持ちの方は相続の時だけでなく、親の生前にも孫の教育費や様々な援助を受けられます。 実家力→教育格差の再生産 です。

中小企業の承継などは別の対応をするとして、
消費税を上げたり、所得税を上げたるする前に相続税を強化してほしい。

所得税が上がると労働意欲がそがれます。
企業の法人税が上がると国際競争力がなくなります。

自民党も民主党も二世が多いので、これは通らないのでしょうか。

詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 27

  1. 【1419673】 投稿者: でも  (ID:DeyXg1SYTfA) 投稿日時:2009年 09月 07日 08:33

    最近被害にあう資産家が多いですよね
    これも格差社会の弊害でしょうか?
    資産があったら隠して地味にしないと・・・
    でも土地は隠しようもないか

  2. 【1419886】 投稿者: 相続税廃止  (ID:di6qLQ4F3EQ) 投稿日時:2009年 09月 07日 11:13

    子孫に資産を残せないから節税云々でよからぬ事をする人が多くなるんですよ。一生懸命働いても相続税でもっていかれる国は社会主義ですよ。間接税を高くし所得税減額。そして勿論宗教法人にも課税、相続税廃止。正直者が報われない世の中はおかしい。

  3. 【1419890】 投稿者: 生産者と消費者と・・  (ID:g6JMO4heFCU) 投稿日時:2009年 09月 07日 11:17

    ラクダさまと実家が恋しいさまに一票!


    私の実家は23区隣の農家ですが昔から税金にゼイゼイしています。
    まじめに農業もし土地を守ってきましたが、それもなかなか厳しく、だからといえ
    辞めることもできずにいます。其々の税金をどう払うかいつも念頭にありますよ。

    とにかく僻みは止めましょう。

  4. 【1419988】 投稿者: 勉強不足?  (ID:5yQsgkpsbA.) 投稿日時:2009年 09月 07日 12:40

    >延納制度や、特例をフルに活用すれば、余裕ですよ。
    >本当に苦しいのなら、よっぽどやり方が下手なんでしょう。


    才覚があれば余裕なのでしょうか。
    数年前に義父が亡くなった時はなんとか相続税払えましたが、
    今後義母が亡くなった時は払えるか、今からドキドキしています。
    美智子さまの御実家も数年前に物納されていましたよね?
    あれを見て、都内で代々家を相続していくのは
    たやすくないと思いましたが、うちのやり方が下手なのでしょうか。
    もっと勉強しないとだめですね。

  5. 【1420009】 投稿者: なるほど  (ID:fE6rCZ1lyd2) 投稿日時:2009年 09月 07日 12:58

    横須賀線の横浜駅にほど近いJR在住ですが、いますね~。若いのに働いて無いご主人。ここ何年で駅前が 急に脚光を浴び開発されて 農家で先祖が土地を持っていたというだけで アパート建てて 家賃収入でくらしている人たち。自分もそうだったのか 子供の教育レベルは 低い方が多いです。失言でしたね。失礼しました!

  6. 【1420071】 投稿者: 大好きな友人なんですが・・・  (ID:0FZYIWs9cp.) 投稿日時:2009年 09月 07日 13:56

    私の友人の家はご主人が
    子供のいない叔母さんの亡くなられた後、財産を引き継ぎ
    仕事を辞めて、引き継いだ不動産を管理する不動産業をして暮らしています。
    どれだけの仕事量なのか知りませんが
    会社に貸しているビルや賃貸マンションと土地があるんだそうです。
       
    奥様(友人)は無職、子供二人私立です。
    家族で毎年海外旅行に行ってます。    
    ご主人は、その叔母さんの生きてらっしゃるうちに特にお世話などはしていなかったようです。
    私立に通う二人の子供は、早くから塾へ入れて難関校へ入ったのではなく
    大好きなスポーツをずっと続けながら、中堅の少し下の大学附属校へ通っています。
     
       
    財産のないサラリーマンと結婚した私は
    子供達を良い学校へ入れて、何か資格を取らせて将来苦労しないように…と
    必死で子供達を早くから塾へ通わせ、私立へ通わせると余裕がないのでパートに出ています。
    友人は好きだけど、やっぱり<ずるいな~>という気持ちは持ってしまいます。
    相続税が払えなくて手放す人もあると聞きますが
    友人のような家庭を見ると、何か手があるんだろうなと思います。
    まあ、他の裕福な友人を見渡しても<お金があるから幸せ>ということもないみたいですけど。。

  7. 【1420196】 投稿者: 農地転用  (ID:hEU/POWljo.) 投稿日時:2009年 09月 07日 16:01

    農地の固定資産税は、税額=課税標準額×1.4%。但し、課税標準額の合計が30万円未満の場合は免税点として課税されないのです。宅地については、地価公示価格の7割を目途として評価されています。優遇されているというよりも、土地の評価がないか、あってもわずかなので仕方ないでしょうね。


    市街化地域内に住宅建設する場合、確認申請も通りにくいですし、そもそも土地の価値を金融機関が評価しませんから全額自己資金となる。また、宅地化するためには様々な条件をクリアし、農業委員会の許可が必要となります。個人で農地転換できる人はレアでしょう。農地転用できなければ実質転売できません。


    これが地方となると市街地中心部以外ほとんどが市街化調整地なんて珍しくもない。登記簿上の地番=住居表示の農業県ならなおさらです。若年世帯が先祖の土地を借り、土地購入費用がかからないケ-スが多い。その分の予算を建造物にまわしたり、教育費にもかけられる。可処分所得が低いと言われている地域でも、実は生活と心に余裕があるのです。都心はインフラ整備も文化施設も整っています。しかしその分、物価も人件費も高い。年収は全国平均よりはるかに高いのに日々の生活は苦しいとなる。まぁ、都心はもともと人が住むに適した場所ではなく工業化を目的として都市開発されているのです。地価が高くても当然と言えば当然なんですね。そこに魅力を感じ、また働き場所を求めて田舎の土地を捨てて住み変えて人が集まってきた。需要と供給のバランスが悪いのですから一部の限られた人しか幸福感を感じられない。それもなんだか悲しいですね。


    農地転用許可制度について(農林水産省HP)
    http://www.maff.go.jp/j/nousin/noukei/totiriyo/t_tenyo/index.html
    開発申請費用、造成費用、上下水道引き込みのインフラ整備も個人負担になるなどのデメリットが多い土地です。第ニ、第三農地だと、規制緩和してどんどん宅地化したいのが行政側の本音かもしれませんね。


    >処分できればすぐにでもしたいのですが、道路付けや、一定の広さのある土地は開発などの申請が必要でそう簡単にはできません。
    そうでしょうね。現金化できないのが一番辛い。全国的には20年以上農地として使用されてない、今後農地にも戻る見込みのない土地については、現況が農地でないという証明を(非農地証明)発行されています。もちろん申請手続きが必要です。添付書類も多いので素人には無理でしょうね。但し、一部農地で残っている所や耕すことによって農地に復元可能であれば、非農地とは認められないのですから、それを逆手に取ることもできますね。法律は正しい知識と対処法を知っている者が得をするのです。一度、農転を専門とする方にご相談なさってみては?無料で行政相談も受けられます。相続問題は避けては通れませんから、できるだけ早めに準備なさることをお勧めします。

  8. 【1421349】 投稿者: 実家が恋しい  (ID:8n67iMUWjY6) 投稿日時:2009年 09月 08日 15:34

    働かなくていい人たち様


    時価20億ですか。 バブルの頃と違い今の固定資産税評価額は実勢価格とそんなに乖離していませんので八掛けとして16億の評価額の土地があった場合税金はいくらだと思います?
    固定資産税は地方税ですので場所によって税率にばらつきはあるでしょうが、私どもの場合、評価額×100分の1.4、さらに都市計画税で評価額×100分の0.27です。ざっと計算して一年で2,672万円の固定資産税です。土地を持っているだけで、毎年払うんですよ。上物があった場合は土地自体の評価は下がりますが、今度はその建物に課税があります。年収5,000万円では生活できません。その他に所得税(最高税率ですね)、住民税、社会保険等まだあるのですから。



    相続税の延納制度確かにあります。でも利子が付きます。確か期限も決まっていて、20年が最高だったのではないでしょうか。さらに公定歩合により変動はありますが、銀行の利子より割高です。だから、皆さん一旦金融機関から借りて支払い、急いで財産を処分しているんです。


    派手な生活などできません。 多分、皆さんの周りの方は次男、三男の方で、たまたま相続で畑を一枚分けてもらいそこにアパート等を建てたというようなことなのでしょう。それがズルイから、相続税を上げろなんて、乱暴ですよ。



    農地転用さま


    いろいろアドバイスありがとうございます。幸い主人が法学部出身なので何とか自分達でやっております。先日も一ヶ所転用し、アパートを建てました。ご指摘のように、開発は自己資金でインフラを負担しなければならないので、資金繰りは大変です。土地を担保に資金は銀行から借りて何とかやりくりしています。



    一票を入れてくれたご実家が農家様


    私も同じ状態です。税金を払うためにやりくり大変ですが頑張りましょう。



    最後になりましたが、私の身内は我が家も含め農地解放で無償で農地を頂いたのではなく、農地解放でとられたほうです。代々の地主ですので、自分の子供の教育はきちんとしておりますし、私たちも難関私立といわれるところを卒業しています。時代の波を何とかくぐってきましたが、これからは本当に難しいと思います。もう、農家では立ち行かないので、子供は国立の医学部と東大の経済へ進んでおります。彼らが何とかやっていってくれるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す