最終更新:

23
Comment

【1689164】遺産相続(遺言)

投稿者: 一人娘   (ID:/qS8o/ZmyzU) 投稿日時:2010年 04月 11日 13:37

最近父が弱くなり(83歳)遺言を書きたいと言い始めました
兄(サラーリーマン・別居)と私は「そのまま亡くなっても法廷どおり相続する」からと、
まだ必要ないと言いましたが、書くといって聞きません。
普通は 母のに半分 その半分は二人の子供で分け、
娘でも4/1は権利があるからそのつもりでしたが
「姓を継ぐ兄には多く渡す」と言ってます。
都内に家とアパート2棟と預貯金数千万?
一つのアパートは私に あとは 全て兄にと言われびっくりしました(母にはなし)
やはり昔の人 長男には沢山挙げる考えがあるみたいです。
で 母は長男に面倒みさせると・・・
(でも母は娘の私をたよりにしてます)
今は兄弟二人が圧倒的でしょうが、皆さんどのようになさっているのでしょうか?
娘のみなら 半分に分けてその方が公平でよかったな・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1690633】 投稿者: だけど  (ID:q0bL2xBwY4.) 投稿日時:2010年 04月 12日 19:55

    仮に、スレ主さんのお兄さん夫婦が財産もらいっぱなしで、お母さんの面倒をみない、ということが
    あったとして、スレ主さんは、自腹でお母さんの面倒をみることを、不公平とか、損をした、と
    感じると思いますか?


    ここが大事ではないかと思います。
    これは、スレ主さんの現在の経済状態にもよると思います。
    ご自身が経済的にそれなりにやっていけるのであれば、そして、自立した大人であれば、
    兄夫婦がどのような態度をとろうとも、母の面倒をみることを不公平だ、損だ、などと
    おっしゃることはないのではないでしょうか。


    だって、お金のない親だって、みなさん、ちゃんと面倒をみるじゃないですか。
    お金があったから、きょうだいの財産争いを招き、結局、心の通じる介護や老後の援助が
    できなくなるなんて、親不孝そのものです。


    世の中の遺産争いの多くは、争っているご本人の「欲」という醜いものに流されているんですよね。
    遺産争いに、本当の意味での「正義」なんてないのではないか、と思います。


    お父様に遺言の内容についての真意を尋ねられ、スレ主さん自身が納得することもとても大事
    だと思いますが、
    仮に納得できない説明であっても、それがお父様のご意志であれば、
    そういうものとして受け止めて、
    ご自分はご自分として生きていかれるのがよろしいかと思います。

  2. 【1690661】 投稿者: 孫  (ID:g8tVNluMV5k) 投稿日時:2010年 04月 12日 20:35

    内孫外孫という呼び方をしたりしますが、お父様は内孫が可愛くてお兄様に財産を残すように遺言をしたいと考えていらっしゃるのかも知れません。
    (憶測だけの話でごめんなさい)
    嫁に行った娘の子ども(孫)は、嫁入り先の家族だと割り切って考えているのかも。
    お母様が先々娘の世話になりたいと思っていても、どのような老後になるかわかりません。
    痴呆や徘徊・車椅子寝たきりの状態が何年も続いたとして看取る覚悟はありますか?
    お父様自身がお兄様夫婦から介護をしてもらう立場で何年も過ごされるかも知れません。
    御自分の介護お母様や娘への負担を考えての遺言書ではないかとも思います。
    想像ばかりで、スレ主にとって的外れなレスになっているかも・・・

  3. 【1690671】 投稿者: 幸せ  (ID:zzFmDKlvXWo) 投稿日時:2010年 04月 12日 20:45

    複数の方がおっしゃっているように、相続争いなどしないほうがいいですよ。
    生活できないほど困窮していらっしゃるのなら別ですが、暮らしていけるなら、いいじゃないですか。まして、アパート一軒いただけるのですもの。
    管理が大変なら、お母さまが亡くなった後でも、売りに出せばいいことです。


    私の母も大変古い人間で、
    父が亡くなった時、半分は母、その他は家業を継いでいる弟に殆ど全て渡しました。
    継いでいるとはいえ、別居、しかもその家(億です)を建てたのも両親です。
    しかも、お嫁さんは全く舅姑(私の父母)に関与せず(仲が悪いわけではありませんが)、
    持ち物は全部ブランド品、毎夏、仕事の弟を置いて子供たちと2週間海外に行くような人です。
    もちろん仕事はしていませんし、お掃除は家政婦さんに頼んでいるようです。
    苦労して事業を立ち上げた両親は、忙しくて海外旅行など行かれませんでしたし、
    ブランド品など縁がない人たちです(興味がないだけですが)。


    私自身は普通のサラリーマンと結婚し、マンションを買った時に少し援助してもらった以外、
    相続では本当に財産の20分の1くらい(現金)しか貰っていません。
    でも、私はそれでいいと思っています。
    財産以上のかけがえのないものを沢山両親から貰いました。
    亡くなった父は兄弟仲良いのが一番だと言っていました。
    両親を悲しませたくないと思っています。
    母の介護は私がするつもりです。
    スレ主様も、困ってらっしゃらないなら、いいじゃないですか?
    親の財産など、殆ど貰えないのが普通なんですし。

  4. 【1690720】 投稿者: 当たり外れ  (ID:uOkxgG.KGPo) 投稿日時:2010年 04月 12日 21:18

    私の実家は開業医です。両親が医者でそこそこの規模でした。
    母が病気になった時、独身で働いていました。介護は私。兄嫁達は子供達の受験で忙しく母も断っていました。
    母の遺産は父が半分で兄弟は平等でした。
    その後、同じ様な所に嫁ぎ、父が亡くなった時、私は放棄しました。
    これは仕方が無い事だと思っています。
    でも放棄した後、兄夫婦達は私の家庭が別荘を使うのも許してくれ、時々おこずかいもくれます。
    子供達が産まれた時も高額の出産祝い(兄一人につき100万円)と品物を用意してくれました。
    節目には親がいない私が恥をかかない様にしてくれます。
    家を守る為、平等でなくても兄弟仲良くが一番です。

    主人の母方の祖父が亡くなった時、長男が有価証券、土地登記をほとんどを生前、書き換えていた事を知り残りの兄弟3人は長男夫婦と断絶です。母方の祖母は長男と嫁を許さず、当時2000万円のマンションを買って一人暮らし。
    去年、その祖母が亡くなり遺産は数億あり兄弟は裁判で揉めています。
    私は嫁いで14年目。
    去年、祖母の葬儀で始めてこの長男夫婦に会いました。
    主人に至っては伯父夫婦、従姉妹と30年ぶりの再会でした。

    お金は真面目に生きていれば必要な分は、手元にきます。
    でも肉親は限られていて年を重ねると大事な存在になります。
    どちらを大切にしたいか考えましょう。そうすると答えは自ずと出て来ませんか?

  5. 【1690744】 投稿者: もらえるだけでも幸せだけど  (ID:/0xsWMit46.) 投稿日時:2010年 04月 12日 21:48

    失礼ながら、なんだか とても封建的な考え方のお父様ですね(-.-)


    一昔前だと、家督を継ぐのは長男(特に商売をやっていたりすると
    長男以外の兄弟は財産放棄をしたそうな)でそのかわり負の財産も介護も
    いっさい長男がとりしきるのが当たり前だった時代もあったようですが
    あまり現代にそぐわない風習だと思います。


    お母様がスレ主様を頼っている気持ちわがります。
    介護を嫁を娘とプロと誰に頼みたいかといったら
    プロをうまく使いながら、実の娘に近くにいてもらいたいのが
    あらかたのおばあちゃんの考えではないかしら。
    少なくとも、うちの母のまわりは子供に男女いた場合たいてい娘を
    頼って近くに引っ越しをしたり2所帯にしたりが多いですね。
    お金をもっているなら、子供たちにあまり迷惑をかけたいとは
    思っていないと思います。
    そして、財産のほとんどをお兄さんが相続したとして、介護が
    スレ主様にふりかかってきたとき、必ずやりきれない気分になるはずです。


    お父様は節税のために配偶者をとばして いきなり子供に相続させようと
    考えているのだと思いますが、
    実際は配偶者は財産の半分は控除されます。
    家などは実際にすんでいたお母様が相続する場合と
    お兄様のように住んでいなかった人とでは税率がかなりかわります。
    一度、プロのかたに相談してみるとわかります。

    どちらにしても、どんなに義姉様がよいかたでも、
    財布のひもをにぎっていないお母様に最後まで精神誠意つくしてくれるか
    疑問です。

    とにかく、法定とおり半分はお母様、4分の一ずつお兄様とスレ主様といいたいところですが
    残りをお兄様に多く渡してお父様に納得していただき
    お母様が権限をもっていたほうがのちのち平和だと思います。

    お父様とお母様の仲が悪く、一銭たりとも渡したくないと思っているわけではないのでしたら
    なおさらです。

  6. 【1690803】 投稿者: うちの場合は公証人役場  (ID:jMYKBAwEACo) 投稿日時:2010年 04月 12日 22:56

    うちは遺言状を公証人に作ってもらいました。費用もそんなに高くなく、内容も公証人に相談して作りました。
    お母さんに財産をやらないのは一般的ではない事と、非課税枠の説明も公証人からお父さんにされるでしょう。
    御存知でしょうが公証人は裁判官、検事出身者ですから頑固な人も話を聞きます。

  7. 【1690846】 投稿者: 母の権利  (ID:.wE6ZOknoEg) 投稿日時:2010年 04月 12日 23:41

    うちの場合。
    兄が継ぐならそれでいいと思ってました。
    継ぐ大変さ、母のこれからのことなど任せるならと。

    でも、すべてを譲った兄が先に亡くなる場合もないとは言い切れません。
    その場合一旦渡した財産は、親に相続の権利はありません。
    主人を亡くした嫁に追い出されたなんて良く聞く話ですよ。

    父は母が安心して生活できることを第一に相続させました。
    それでも大半は兄の物となりました。
    その上で母が亡くなった後のものも、すべて兄に渡せばいいと誰もが考えていました。
    しかし、父が亡くなって、態度が変わりましたね。
    音沙汰ありません。

    母のことは私がすべて責任を取る覚悟はできています。娘ですから。
    ただ母が安心して生活できるだけはあってよかったとつくづく思いますよ。

  8. 【1691117】 投稿者: スレ主です  (ID:gQ0R0dG/2Tg) 投稿日時:2010年 04月 13日 09:23

    色々な立場の方からアドバイス頂きまして有り難うございました。
    確かに兄弟仲良くが両親の願いでしょうが、
    兄弟は他人の始まりでもあり難しく思います。
    一人娘で本当に可愛がってもらいました。(私の子供も)
    宗教の相違により、兄と父は一時期不仲で兄も財産は一切いらないから
    妹にあげていいといってましたし、父も私を頼りにして、そのように申してましたので父と兄の変わり様に戸惑っておりました。
    かなり封建的な思考なのはたしかで、財産は夫婦の物という概念がなく
    全て自分の意志でやりたいようです。
    私はやはり安心して暮らせるよう母に半分相続してもらい、
    残ったら兄弟で話し合いたいと思ってました。
    やはり 母は私を頼ることは明確であり(性格的に)
    私もある程度の覚悟はしています。
    もう少し 話し合いしたいと思います。
    本当に有り難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す