最終更新:

64
Comment

【1833573】お金持ちとは

投稿者: 一般人   (ID:W8b8g1GcbuQ) 投稿日時:2010年 08月 27日 20:48

平均所得やボーナス、平均貯蓄額、金融資産など、いろいろありますが、一般的に、お金持ちとは、どのような人たちのことをいうのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【1857432】 投稿者: 法人株式  (ID:NBy19j/mvKg) 投稿日時:2010年 09月 21日 07:35

    たしかに相続税受験の税理士は少ないね。なぜなら相続は所得や法人のように毎年決算が来て毎年決算報酬等が入るものではなく、その人個人では一生に一回で所得を担当していたからっていっても相続人は何人かいるし必ずお客になってくれるともかぎらない。
    そもそも相続税がかからない場合も多いから。所得や法人は歌で言えば名前忘れたけど「♪きっと君は来ない~♪」とかラストクリスマスなどのように毎年印税が入ってきておいしいクリスマスソングみたいなものだけど、普通の小規模税理士事務所にとっては相続税は一発屋の歌のようなものだからね。
    また相続税は簿記の知識はそれほど要らないので簿財未履修者でも法学部卒など法律に覚えのある人やすでに所得税、法人税を通った猛者がきて合格率10%だからかなり厳しい試験だよ。ただその試験通ったってひよっ子で、経験をつまないとほぼ何も知らないのと同然だけどね。
    相続専門だっていう税理士と何人か話したことあるけど、あまり知識なかったなあ。
    相続に強いかどうかの判断だけど、もし相続が発生したら税理士事務所に行って何が必要ですか、て聞いてみて戸籍関係を正確に言えて、さらに戸籍を見せたとき、こちらから何もいわないでも、法定相続人を特定できる等ある程度戸籍を読めたらすこしは経験あるなと考えていいよ。
    相続は医者で言えば総合診療みたいなものでいろいろな知識がためされる。さっき簿記の知識はあまり要らないと言ったけど、非上場株式の評価では多少必要だし、評価方法の改正で広大地の評価が楽になったものの土地の評価では不動産鑑定士や測量士の知識があった方が良いし、相続人の確定では司法書士や弁護士の民法の知識も必要だからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す