最終更新:

19
Comment

【1943336】ピタパ スイカ イコカ

投稿者: ついていってない人   (ID:xH7.Xpv8vKY) 投稿日時:2010年 12月 06日 10:31

めったに私は電車に乗りません。
良く行くところは、回数券利用しています。

子どもが来春からおそらく電車通学になるので、
定期を購入するのですが、
いわゆる今時の改札口に定期を通さない定期と
今までの改札口を通す定期では、今時の定期の方が
随分割り引きが大きいのでしょうか?
パンフレットを読んでいますが
小さい字で約款がいっぱい書かれていて
わかったことと言えば
落とした時に500円の手数料で再発行できる
という最大のメリット
乗り越しが精算いらずだということ
親がクレジットカードを作らなきゃいけない
(1ヶ月毎にわずかでも使わないといけない)

6ヶ月定期を購入した場合割引率は、今までの定期とさほど
変わらないように思いました。
クレジットカードは、これ以上必要ないというのが本心です。

でも、割引率が大きくて大変便利なら
使いたいのですが、イマイチよくわかりません。
詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1943341】 投稿者: 西瓜  (ID:v3GuH0lTtt.) 投稿日時:2010年 12月 06日 10:42

    スイカ・パスモのことしかわかりませんが(関東在住)、子供の定期はクレジットカードの機能はついていません。つける必要もありません。定期はすべてカード式のものになっており、割引率は以前と同じです。
    なくした時は手数料のみで再発行できるので安心です。

  2. 【1943351】 投稿者: 本命はどれ  (ID:dD/3DuANlRo) 投稿日時:2010年 12月 06日 10:50

    一番よく使いそうなのはどれですか?
    ICOCA・PiTaPaということは関西方面にお住まいなのではと思いますが。
    おっしゃるとおり、とてもややこしいです。
    特に私鉄との関係はその私鉄ごとに違うみたいなので。
    うちはPiTaPa優位のエリアですので、PiTaPaのことなら多少はわかりますが、あとはわかりません。

  3. 【1943449】 投稿者: 関西  (ID:iiFtGhihLbg) 投稿日時:2010年 12月 06日 12:19

    PiTaPa、家族全員で持っています。
    私はたまにしか使いませんがとても便利です。
    支払いもクレジットではなく
    銀行口座から直接引き落とされているはずです。
    ピタパと通帳に印字されていますので。
    (主人任せなので間違ってたらごめんなさい)
    定期の割引率は私にはわからないのですが
    すごく損ならうちの主人は我が家に導入しないはずです。
         
    通学路以外の普段のお出かけでは
    地下鉄からバスに乗り継いだ時に自動的に割引になりますし
    子供に持たせて一番便利な機能は
    子供が改札を通過した時に
    「何時に何駅を入りました、出ました」というメールを
    親が受け取れるというサービスもあるのですよ。(有料)
    普段の通学では、あと何分くらいで帰宅するとか
    無事に塾に着いたな、とか
    休日に利用すれば子供がどの辺りに行ったのかもわかります。
    子供が出かける前に電車賃を調べて現金で持たせる必要もありません。
    ただどの路線で使えるか、どこのバスでも使えるか
    ということは調べておきます。
       
    定期券って6ヶ月くらいだと何万もしますから
    落として戻らなければとてもショックですが
    ピタパは落としてもすぐに止めれば
    損害は再発行手数料だけで済むのでは?って思います。
    それに定期券みたいにその一枚をいちいちサイフから出さなくても
    ピタパなら入ってるポーチごと当てるだけでも改札を通れます。

  4. 【1943586】 投稿者: 通学定期  (ID:etabfdm//zQ) 投稿日時:2010年 12月 06日 14:39

    関西にお住まいだという前提で・・・


    我が家も、家族全員がピタパを持っています。


    私はあまり使いませんが、大阪市営地下鉄
    京阪・近鉄など私鉄にも利用でき、チャージしておけば
    JRもチャージの範囲内で利用可能なので、とても便利です。


    しかし、子供の通学は定期券を購入しています。


    定期3ヶ月で約16000円
    切符だと3ヶ月で
    片道450円×2=900円×30日=27000円×3ヶ月=75000円
    ピタパの割引が多少あったとしても、
    75000円が16000円にはなりませんので
    入学以来、通学定期を購入しています。
    私鉄の通学定期は、驚くほど安くなる沿線があります。


    土・日も部活で学校に行きますし
    部活の待ち合わせで途中下車をしたりすると(改札をでると)
    定期以外だとその都度運賃が必要となり
    結局、倍の乗車賃(切符・ピタパとも)を払うことになってしまいます。
    定期だと、途中下車しても1日何回乗車しても
    3ヶ月の金額は変わりません。



    カード機能ですが、私もこれ以上カードは必要ないし・・・
    と思っていましたが、カード機能をつけることで
    いろいろ便利なことがあり(細かな内容は忘れました。ごめんなさい)
    子供が落としたときの補償もあったと思います。
    (子供のピタパにはクレジット機能はついていません)
    しかし、クレジット払いではなく口座振替にすると、この補償は使えなかったと思います。


    私も、子供が通学するにあたって悩みましたので
    わかる範囲で書きました。


    記憶によりものなので、間違っているところがありましたらすみません。

  5. 【1943619】 投稿者: ピタパしかわかりませんが  (ID:iqaaTGAq61E) 投稿日時:2010年 12月 06日 15:07

    ピタパがたいへん便利なのは事実です。
    お住まいの地域にもよりますが、JR以外全て使えると思っていいのでは?
    JRもお金をチャージしておけばその分だけは使えます。

    >1ヶ月毎にわずかでも使わないといけない

    これは保護者のクレジットカードのことですか?

    ピタパに関しては1年間使わなければ、1050円の維持管理料が取られます。
    上の子が大学で東京に行ってしまい、そのままにしていたら、引き落とされてしまいました。。。。

    回数券で事足りるなら、回数券の方が安いです。
    ただ、上記の理由で年に一度はピタパもお使いください。

    ピタパには、事前申告が必要ですがジュニア割引というのもあって、通学定期の範囲外でも、中学生以上でも大人料金より安くなるものがあります。

  6. 【1943643】 投稿者: スイカとPASMO  (ID:m8xcE19wAn2) 投稿日時:2010年 12月 06日 15:26

    そこまで詳しく書かれるとかえってややこしくなり、スレ主さんは混乱されるのではないですか?

    関東の場合の基本的なことだけ書きます。

    ICカードの定期券(スイカ、PASMO)にしようが、
    磁気定期券(今までの改札口を通すペラペラの薄い磁気定期券)にしようが、
    このどちらにしようが、定期券の割引率は全く同じです。

    今はほとんどスイカやPASMOが対応していますが、
    4社以上の会社の線を乗り継いで通う場合などは、
    ICカードの定期券が対応出来ない線があったりするので、
    そういう場合に限って、今も磁気定期券を発行していると思います。

    そういう限られた状況でなければ、今はもう皆さんスイカやPASMOを使っています。

    割引率が違うのはJRと私鉄で違うだけです。
    JR東日本の方が学割定期券が細かく設定されているのです。
    (中学生用、高校生用、大学生用…と分かれている)
    一方、私鉄は学生の定期が全て同じ割引率になっておりJRの様に細かく設定されていません。

    子供の定期券には、クレジットカード機能なんて付けないと思います。
    必要な分だけ、現金でいつでもチャージ出来て、電子マネーとして使えますから、
    クレジット機能なんて要りませんよ。

    定期券を買う時に、窓口で色々な機能を勧められるかもしれませんが、
    慣れるまでは定期券としてだけ使ったらいいと思います。
    スイカやPASMOで便利なのは、紛失した時に再発行出来ることです。
    また、不要になった時には発行料の500円は戻ってきます。

    それから、学割定期券は、学校から通学証明書を貰ってからじゃないと買えませんのでご注意下さい。
    よく4月の入学のシーズンになると、通学証明書を持たずに定期券を買いに来て、
    窓口で説明されて断られている方が沢山いらっしゃいます。

  7. 【1943692】 投稿者: 通学定期  (ID:85T9sbsIwxQ) 投稿日時:2010年 12月 06日 16:10

    何度もすみません。

    私が先程かきました【定期券】は
    鉄道会社が発行する(鉄道会社で購入する)
    【学割通学定期券】のことです。
    読み返してみましたら、少しわかりにくかったので
    追記します。

    また、ピタパに関しては
    お金がチャージしてあっても、「鉄道の乗車以外では使用しない」と
    子供と約束しています。


    自動販売機でジュースを買ったりできるみたいですけど
    自分のお財布の現金以外でモノを購入することは
    禁止しています。

    >親がクレジットカードを作らなきゃいけない


    スレ主さんがこうお書きになっているのでご存知かと思いますが
    子供(小学生?中学生?高校生?)さんのピタパには
    クレジット機能が【必要ない】ではなく、【つけられません】

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す