最終更新:

40
Comment

【4415767】個人年金保険加入、50代の今から

投稿者: ゆず   (ID:t21HCXcI5Ik) 投稿日時:2017年 01月 26日 16:11

近々、財閥系某信託銀行で、定期が1000万満期を迎えます。私名義です。今すぐ使うものでないため、今までずっと5年定期で継続していましたが、今回はあまりの低金利のため、引き続き定期をお願いする気にならなかったので、担当の方が、系列の個人年金保険一括払いを提案してこられました。個人年金保険は、加入したことがありませんでした。知識もなく、この低金利時代に保険??と、ためらっています。しかし10年ねかせて、10年後、定期預金より確実に多く受け取ることができる商品と考えればよいのでしょうか。現在53歳。10年後、63歳。実母がガンで65歳に死去。私も42歳でガン。現在は年1回の定期検査のみですが、長生きとは縁のない体質だと漫然と思ったり。
主婦のみなさん、いわゆる老後の資金として、加入されていますか。
他の金融商品を考えたほうが良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4418424】 投稿者: 私の母も  (ID:kfvO3hEk2uU) 投稿日時:2017年 01月 28日 07:47

    そのようなものをしています。
    郵便局のだったかな?
    でも、今から10年間動かせない物って、怖くないですか?
    政策によっては、かなりお金の価値も変わってくると思います。
    銀行で進められたものでも、実際にその銀行の保険とも限りませんから、10年間大丈夫な会社なのか見極められた方が良いと思います。
    難しいですよね。
    高金利のものはリスクがあるし、比較的安全なものは金利は安いし。
    私は、そんなことを考えていると面倒になって、通帳の裏とか、普通預金に数千万入れています。
    安全で利率の良いものって何でしょうね。
    金やドルなどは、お持ちになっていらっしゃいますか?
    リスクを分散させるために、お持ちになっていても良いかも知れません。

  2. 【4418498】 投稿者: たしかに  (ID:TLuo7.ntrFA) 投稿日時:2017年 01月 28日 08:35

    積立ならともかく、今ある1000万を1000万プラスαにするのに、トータルで22年間固定させる必要があるのかしら?
    今のところ使い道がなくても、なにか欲しいものがあったり使いたいときに使えない。
    老後資金として生活費の足しにする予定のお金でなかったら、22年では長すぎます。

  3. 【4418560】 投稿者: 私も検討中  (ID:kM2mEd2pRHc) 投稿日時:2017年 01月 28日 09:05

    便乗すみません。私も大手生保の長寿生存保険で、51歳で546万円一時払いすると、65歳時に一括で576万円、あるいは65歳から10年間60万円ずつ受け取れる商品を検討しています。やはり満期を迎えた定期預金の移動先を探していて見つけました。額は半分ですが。スレ主さんの商品と似てますよね。老後、毎月生活費が補填(もともと自分のお金ですが)されるイメージです。途中解約さえしなければ損はないように思ってますが、落とし穴あるでしょうか。

  4. 【4418701】 投稿者: やめたら  (ID:yvA/RTdv2E6) 投稿日時:2017年 01月 28日 10:28

    年金商品の説明書には、説明されなくてはわからない専門用語がたくさんあるはず。年金原価とか、年金終価とか…
    利回りで他の商品と比較する際には、最終的に受け取る額の合計(年金終価)ではなく、年金原価で算出した額でするべきなのです。他の預貯金が例えば10年の定期だったら、年金だけ後から据え置いた期間(受け取り期間)を加えた利回りで算出すると錯覚します。
    解約返戻金についても、説明を受けるべき。措置経過年数によって違ってくるので、その額を表にして出してもらいましょう。

    私は投資派ですが、スレ主さんは運用とか投資とかが苦手そうなので、代わりに考えてみました。

    例えばですが、余禄のお金だったら、郵貯の養老保険にする。一括払いで医療、生命の特約を付けて10年後満期時にはほぼ同額。増えませんが、その分、家族の生保の見直しをして、重なるものはやめてしまう。利回りどころではないプラスになり、税金も大丈夫。スレ主様自身の生保でもよいけど、10年間だったら子供の環境が激変するので、その間のつなぎにいいかもしれない。子供の生命保険はどうせ10年後には見直すことになるでしょうから… その間の生命保険料はまるまる浮くことになります。10年後には必ず全額戻ってきます。計算すると、すごい利回りに相当すると思うけど、いかがですか?
    契約人はスレ主さん、被保険者は家族、満期受取人と万が一の受取人はスレ主さんに設定するとよいです。
    10年後に1000万はスレ主さんに戻り、その間、他社にかけただろうと仮定する生命保険料も家計からスレ主さんの貯金に移行する。
    今ある1000万だけに目を向けずに家計のトータルで考えることに目を向けるのです。そうすると、ほかにもいろいろと方法があると思います。

    私は郵貯の関係者ではありませんが、他スレ(子供への贈与)でも、養老保険を薦めています。贈与税対策のために自分でもやってます。

  5. 【4419822】 投稿者: スレ主です  (ID:t21HCXcI5Ik) 投稿日時:2017年 01月 28日 21:26

    投資、株式は、失敗もたくさん、今は、100万程度を運用。これは売買はせず、ホールドです。売り買いはへたくそ認識して、もう増やしません。
    iDecoは、検討中。
    ドル円は、300万程度。円高の時にドル購入。100万は、最近円に戻しました。
    あとは、すべて銀行定期です。
    養老保険、まったく考えていませんでした。バブルのころのお宝保険でしたよね。今購入できるのですね。
    みなさん、個人年金保険は、おすすめされないのは、やはり22年という機関の長さがネックなんですね。
    私の場合は、健康も自信がないし、、やはり購入はやめるべきなのでしょうけ。
    みなさん、ご自分の資産、そのようにされているのでしょうか。
    参考にさせてください。

  6. 【4420096】 投稿者: 1963  (ID:RruiY9/FoIU) 投稿日時:2017年 01月 28日 23:25

    郵貯の養老保険、そんなに得というイメージは私にはありません。
    子供の学資保険が満期時に養老保険にそのまま一括で特約をつけて移行したことがあります。計算してもらって、元本割れしない年数をかけることにしたのですが、16年くらいかけないとダメだったと記憶しています。

    iDeCoよりは、自分で運用しなくて済む分、個人年金保険の方がリスクは少ないと思います。

    リスクなんて言いかけたら、厚生年金、国民年金すべてがリスクだらけです。借金いっぱいある国に住んでいるわけですから、預金だって本当に1000万まで保護されるかどうかだってわからない。10%の運用利益が保障されるかどうかは、今の運用状況だと怪しい気がしますが。

    貯蓄が目的なら個人年金ではなく、養老保険で何も特約をつけないで契約できるものがあれば、そちらの方が良いです。うちは大手保険会社で3年前に契約しました。3年間は契約を解除したらマイナス、それ以降はプラスになるというものでした。今もあるかどうかわかりませんが。。

  7. 【4420486】 投稿者: 時期  (ID:TLuo7.ntrFA) 投稿日時:2017年 01月 29日 09:17

    その時期によって何が得なのか違ってきますね。だから長期固定は避けたいな。
    今、郵貯の養老保険は10年で元本割れしないです。
    金利が上昇傾向なので、夏以降はまた変わってくると言われていますね。どうなるかわからないけど。
    積立なら年金保険もいいとは思うんだけど、受取時期に給与所得や不労所得や公的年金がある程度あったら、所得税が控除を超えてしまって一緒に課税されてしまうのが難点でしょ。

  8. 【4421031】 投稿者: 何とも言えない  (ID:YUVkWWibEbc) 投稿日時:2017年 01月 29日 13:56

    その時期の金融商品、お金への価値観、健康状態など人によって違うのだから何とも言えないのでは。
    私は個人年金好きすよ。その他の保険商品も外貨建てを含めていくつか入ってます。

    これもまた私個人の価値に合った当時の商品だったりしたわけで。
    かなり増やすことが出来ています。
    頃合いを見てまた乗り換えると思います。またいい時期にいい商品があれば。

    私自身めんどくさいし疎いので銀行と相談しながらです。
    ただ、長期で放置できるお金に関してですよ。それなら増えますよ。
    お金はお金を増やすということです。

    短期で考えるならリスクも考えたうえで私ならいやだな。
    それと、割のいい保険商品なんて、ご自身がご病気なら入れないでしょう。
    本当に保険商品はよく考えられていますよ。ちまちまと。

    結果、私の価値でいうと、元本保証でまったく使う予定のないお金を放置してちまちま増やすつもりが意外と増えてる。という感じです。
    そしてその過程においていろいろ勉強になってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す