最終更新:

242
Comment

【4599254】いただく夕食のお値段

投稿者: ミツロウ   (ID:/gSjubzFogI) 投稿日時:2017年 06月 05日 11:58

中高一貫校の息子が友人数人と、
部活仲間のお宅に遊びに行き、夕食をご馳走になりました。
みんなで焼き肉に行ったそうですが、
4人で5万円近くのお会計だったとのこと。
値のはるお店に連れていって下さったらしいのです。
中高生の夕食なので、一人2000円から3000円程度のものを
ご馳走していただくのなら、気兼ねもないのですが、
正直なところ、困っています。
経済的にゆとりがあるお宅であることは承知ですが、
こういうご馳走の形って、どうなんでしょう。
ちなみに、お母様は、バブル世代かバブルちょっと上の方です。
私が氷河期世代なので、金銭感覚が合わないのでしょうか。
部活の中高生の身の丈に合わない奢り方に疑問を感じますし、
今後のお付き合いの仕方も悩んでしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 18 / 31

  1. 【4601037】 投稿者: 変なの  (ID:GxXOJiuRmQM) 投稿日時:2017年 06月 06日 21:24

    >仲良しグループの中の、誰それのお宅だけはダメなんて。
    >理由が『焼肉奢ってもらったから』『金銭感覚が違うから』なんて。
    >ご馳走してくれたお宅の子が気の毒です。

    そもそも家の行き来は日常的にするものではありません。
    小学校のときならともかく、毎日部活で遅くなり、それほど時間はありません。
    それほどあからさまにいう必要もないと思います。

    それに、行く先が誰かの家に行ってはだめ、という話だけでもありません。
    外出先で、誰かがよその子供におごることがあっても、それは困ります。

    そういうことを子供に説明する場合も、
    「金銭感覚が違うから」という問題ではありません。
    裕福かどうか、ということではなく、
    「そんなに高価なごちそうを、「一方的に」していただくわけにはいかない」という正直な気持ちは、伝えれば、
    子供はそろそろ理解する年齢でしょう。

    ごちそうしたのに気の毒、、って、
    別に友達をやめよう、って話じゃないですよ。
    たかる子供が出てきて、本当に友達じゃないのに、
    おごってもらうときだけついていく子や、たかる子があらわれたら、
    それこそかわいそうです。

  2. 【4601055】 投稿者: 庶民  (ID:hGDUrMX/26U) 投稿日時:2017年 06月 06日 21:45

    子供同士で「学生らしい値段のお店にしよう」と話し合えばいいと思ったのです。親が出て行って直接は言いません。

    この先色んな経済力の方と知り合うだろうし、上手に懐具合と相談できる人になれたらいいですよね。

  3. 【4601115】 投稿者: 付き合いは続けてほしい  (ID:tb.9PepPFF.) 投稿日時:2017年 06月 06日 22:31

    たぶん、子供のためを思って、おししい行きつけの店に連れて行ってくれたんだろうと思います。

    曰く
    ・友達づきあいをやめろとまでは言わないが食事の金額については意見を言う。
    ・値段を子供に見せたのは間違い
    ・高価なものをおごったらたかりが出てくるのを心配して忠告してやるんだ。

    よく、そこまで傲慢になれますね。

    これから受験されるご家庭で、同じような経済状態、同じような価値観のご家庭だけとつきあうことを希望されるなら、私立受験は見合わせることをおすすめします。
    私立でなく、筑駒や筑附などの国立高校、東大も、同じような広がりを持っています。
    日本を代表する名家から庶民まで集まっている世界で、子供のつきあいを広げていこう、とお思いなら、多様な価値観を受け入れるところから、と思います。

    箱根の別荘に招かれて富士屋ホテルでディナーをごちそうになっても、郊外のマンションでピザハットのピザを取ってみんなで食べても、自然にふるまえばいいと思います。

    公立であれば、生まれ育ち、何十年も地域に暮らし。マジョリティーの価値観を理解している方が集まっているでしょうから。

  4. 【4601128】 投稿者: ブルー  (ID:3ArsthIEVfQ) 投稿日時:2017年 06月 06日 22:42

    お子さんに聞いてみては?
    高校生の息子は友達の親にご馳走してもらうのは嫌だと言っています。
    ご馳走してもらう理由がないから自分の分は自分で払うそうです。
    次の機会には自分の親がその友人をもてなせばいいんじゃない?と聞いたら、そういう機会がない可能性もある、ということです。
    その友達との関係が対等でなくなるような気がするそうです。
    子どもらしい大らかさがないですか?
    小学生でもないのですから、私としては、息子の感覚に同意です。

  5. 【4601136】 投稿者: つきあいは続けて欲しい  (ID:tb.9PepPFF.) 投稿日時:2017年 06月 06日 22:50

    >子供同士で「学生らしい値段のお店にしよう」と話し合えばいいと思ったのです。親が出て行って直接は言いません。

    親は安全地帯に居て子供をコントロールしようとしたら、子供はたまったものではありません。

    >>子どもらしい大らかさがないですか?

    子供か大人かの問題ではないです。同調志向が親子とも強すぎて、世界が広がりません。
    それでいい、という価値観は否定しません。

  6. 【4601143】 投稿者: なんだかなあ  (ID:GxXOJiuRmQM) 投稿日時:2017年 06月 06日 22:57

    おいしいお店につれていきたかったというのは、好意でしょう。
    でも、そういうことをすれば相手もただ単に喜ぶと思うなら、
    それも傲慢ですよ。
    あるいは配慮が足りない。

    私立にはそういう人が多いように書かれている方がいらっしゃいますが、
    私立のイメージが悪くなりますよ。
    実際は、私立の中でもそういう人は一部だろうし、
    そういう人はどこにでも(公立にも)いるでしょう。

  7. 【4601152】 投稿者: 正解のない問題  (ID:CDGKm6YhaPw) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:08

    >・高価なものをおごったらたかりが出てくるのを心配して忠告してやるんだ。

    こんなこと、どなたも書いていないでしょう。
    この表現で、よくそこまで傲慢になれますねとは曲解だと思いますよ。
    気にしないでつきあう、気になってつきあえない、どちらの人もいて良いのでは?

  8. 【4601160】 投稿者: つきあいは続けてほしい  (ID:tb.9PepPFF.) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:16

    そうですか。それでは正確に引用します。

    > 子供はそろそろ理解する年齢でしょう。

    >ごちそうしたのに気の毒、、って、
    別に友達をやめよう、って話じゃないですよ。
    >たかる子供が出てきて、本当に友達じゃないのに、
    おごってもらうときだけついていく子や、たかる子があらわれたら、
    それこそかわいそうです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す