最終更新:

42
Comment

【4631347】一人娘の相続のために今からできること

投稿者: ゆうこ   (ID:KusT3SABXWM) 投稿日時:2017年 07月 03日 20:02

夫 51才 会社員
私 51才 パート主婦
長女 19才 大学1年生

娘が4月に大学生になりにわかに老後が気になりだしました。
不確かなところはありますが老後資金を除いて娘に金融資産1億弱、不動産(23区内駅近75坪、築30年家屋付)約1億を遺してやれそうです。

相続税制度が大きく変わり、現行制度ではざっと見ただけでもかなりの相続税がかかってしまいそうです。よそのお宅では早くから何か対策を立てていらっしゃいますか?非課税枠の贈与など始めようかと思っていますがそれ以外に今からできるアイデアがあれば是非お知恵を拝借させてください。

娘はちょっとコミュ障の傾向があり、生涯独身という前提で考えています。ちなみに国立理系なので大学はこれから6年通います。また、夫の会社は再雇用制度がなく60才定年です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4632480】 投稿者: わからん  (ID:zsFRTpZ3sWM) 投稿日時:2017年 07月 04日 23:04

    どうして一次相続で、娘さんには相続させないのでしょう?
    スレ主さんの財産増やしたら、二次相続でそれなりの額の税金が
    かかってくるのはしょうがないです。
    最終的に子供に残す為の税金対策は、二次相続まで含めて考えるのが当たり前。
    それをあえてしない理由は??

  2. 【4632697】 投稿者: 私も一人っ子  (ID:BAOTZGUL0HQ) 投稿日時:2017年 07月 05日 08:14

    かなり前(7、8年前ぐらい、まだデフレ時代)、朝のテレビ番組の老後資金対策に特集で、夫婦で平均寿命まで、生活レベルを下げずに(月額30万円ぐらいを想定していた記憶があります)生活した場合を想定して、経済評論家や経営コンサルタントのような方々が資産されてました。もちろん、税金や、子供や孫への出費なども最低限考慮したものだったと思います。まぁ、節約生活すれば、一億円はいらないかもしれませんね。
    でも、その頃に比べたら、物価も医療費も全ての物が上昇していますし、寿命も確実に伸びますし、年金ももらえるかは危ういですから、自分たちの身はある程度自分たちで守ることが必須だと、個人的には思っています。これからは、老人だらけの日本の世の中。メジャーな世代ではあるけれど、大事にはされない覚悟が必要です。

  3. 【4635187】 投稿者: ウチも一人っ子  (ID:QacmGagoUZI) 投稿日時:2017年 07月 07日 16:48

    数年前、父が亡くなり税理士さんにお世話になりました。
    その際、「なるべく娘に沢山残してやりたい」と話しましたら
    焦らないでとアドバイスをされました。
    将来、娘が結婚し、万が一、逆縁となった場合に娘の資産は
    娘の夫のもとへと流れてしまいますが、それでもいいですか
    と言われ、なるほどなぁと思いました。

  4. 【4635197】 投稿者: 夫婦で一億円  (ID:qdcF0lb4.xk) 投稿日時:2017年 07月 07日 17:00

    ある程度の余裕のある生活を送るためには月に30万。
    一年で360万。
    60歳~90歳の30年で1億、という試算ではないですかね。

    実際には年金がありますから、
    自己貯金は3000万程でよいのでは? (厚生年金の場合)

  5. 【4635208】 投稿者: 保育園  (ID:EXCDpKxn0OA) 投稿日時:2017年 07月 07日 17:13

    23区内、駅から5分、150坪の土地を相続予定です。
    才覚があれば、保育園にして固定資産税節約したいところですが、私も夫もそんな面倒なことはできそうもないので、売却予定です。
    家賃収入は魅力ですが、賃貸住宅もこれからだぶつくと思います。高齢者向け施設なら大丈夫かな。

  6. 【4635289】 投稿者: 想像力  (ID:wp8GIJ6OXQI) 投稿日時:2017年 07月 07日 19:07

    余裕ある老後生活で一ヶ月36万だけど
    社会保険料や物価の上昇を考慮して20年後40万とします。
    65才定年で年金支給年齢が70才まで引き上げられたとして、それまでの生活費が2500万。
    年金が破綻回避のため減額されて夫婦で20万になったとしたら、1億いるよね。

  7. 【4635392】 投稿者: 生活レベル  (ID:u3w7MuLgFJI) 投稿日時:2017年 07月 07日 20:48

    計算してみました。
    エデュのボリューム層で、額面1200万前後(専業主婦)の場合、
    マクロスライド方式で公的年金が毎年1%減額されると(物価上昇分差引)、年金の可処分所得は30年後で、21万~28万。
    今以上のスピードで削減されると、もっと少なくなる。楽観できないね。
    ↑の人は、イイ線いってる。

    それより大変なのは、夫が亡くなった後のこと。この時のための貯金は必要。
    同時に逝くわけじゃないから。

  8. 【4635525】 投稿者: 1億ねえ  (ID:yE7lJcjIlw6) 投稿日時:2017年 07月 07日 23:06

    金融機関にとっては嬉しい話だ。
    そう思って預けてくれる人が後をたたない。

    実際は公的年金や企業年金があるので、
    そんなに要らない。また、ほとんどの人はたまらない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す