最終更新:

100
Comment

【4708611】お金について思うこと

投稿者: どうかな   (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 19日 16:39

日本人の平均貯蓄額は、1000万円くらいで、アメリカなどと比べてとても高いようですね。
では、どうして、日本人はそんなに貯金をするのか考えてしまいました。もしかして、貯蓄率の高い人ほど、生活に満たされていなかったりするのでしょうか。そこまでして、貯金をしなければいけないのか。それとも、生活に満たされて、それでもお金が余るということでしょうか。
うちは、生活も満たされていませんが、貯金もできないかなと思いますが、みなさんは、どちらですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【4709782】 投稿者: ヨコ  (ID:R8BrMkOa/uI) 投稿日時:2017年 09月 20日 15:44

    大学授業料の無償化は当分先の話ですよね?

    来月予定の衆院選での自民公約では消費税アップ分は借金返済と社会保障と幼児教育に当てられて、高等教育費には配分されないのですよね?

  2. 【4709788】 投稿者: たぶん、  (ID:eH0Uz7GgPZk) 投稿日時:2017年 09月 20日 15:50

    貯蓄は遺伝というより、お国柄、というか、日本の文化のような気がします。

    私たちは小さい頃から、他人に迷惑をかけないように、という教育をさせられてきたように思えます。「こういうことをすると、他の人の迷惑になる・・・」みたいなこと言うのが日本人のお決まりです。介護も教育も自己責任、という御上の方針に従って、若者も 老人も無駄遣いをせず、国の迷惑にならないように、ためこんでるのでは?

    いい教育を受けたかったら、お受験して私立の小学校に。また、中学受験に高い塾代を払って勉強させなければ、なりません。できるお子さんは公立でも私立でもかまわない、という意見も出そうですが、一般的には、できない子はできないなりに、賢い子は賢いなりに、その子にあった教育が、お金を払わないとできない、ですよね・・・
    健康な老人であればお金も迷惑もかかりませんが、ボケたり介護になったりした場合、国はあてになりませんし、身内に迷惑もかけたくない、そうなると、頼りになるのはお金です。お金がないと、自分の趣味にあったホームにも入れません。 

  3. 【4709789】 投稿者: それより  (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 20日 15:50

    >今のように52%だと多くの保護者に影響を与えますよね。地方の国立は 定員割れしていないけれど、センターの点数がかなり低くても入れるようになってしまいました。

    学費はあっても下宿代までは払えないという都会の人も多いのでしょうね。それは、地方から都会の大学に行く人も同じだと思います。
    つまり、地方の国立は、全体的には偏差値は高くないかもしれないけど、地元の優秀層の行くところなのでしょうね。

  4. 【4710048】 投稿者: 50代以降は  (ID:osup95NHa4g) 投稿日時:2017年 09月 20日 20:39

    消費しなくなる。だから貯まっていくけど、
    それだけのこと。
    お金は手段であって、目的ではない。

    だが、消費の楽しみがなくなってくるので、
    単に、預金通帳の金額が増えるのが楽しいという
    何とも情けない話。

  5. 【4710065】 投稿者: 土地双六  (ID:ss0j.S5fH8Q) 投稿日時:2017年 09月 20日 20:56

    アメリカでは、アップダウンはあるとはいえ、土地の値段は基本右肩あがりですから、庶民は貯蓄するより借金して大きめの家を買うのです。リタイアすると都市部の家を売り払って、安くて温暖な気候のところに移住します。
    日本は、人口減っていますから土地で含み益を出すのは無理になってしまった。人口減、特に急速な人口減は、働いている人にも悪影響を与えます。全員で貧しくなる。

  6. 【4710066】 投稿者: そういえば  (ID:wEEgwpuLZVo) 投稿日時:2017年 09月 20日 20:56

    ママ友で、年間300万円くらい貯金をしている人がいます。子ども手当や学費も無償のようです。

  7. 【4710116】 投稿者: アリ  (ID:62GNmlJPuxY) 投稿日時:2017年 09月 20日 21:41

    米国人の金融資産は8558億円ではなく8558兆円の間違いです。すみません。
    金融資産はともかく純資産が1京円越えてるのは
    不動産が上がってるのが大きいですね。

    日本人も、バブルまでは不動産の値上がりと気前の良い年金で蓄財してきました。
    団塊世代がお金持ってると言っても、全体で見れば年金の受け取り超で
    ほぼ説明できます。それでも個々人は「昔、節約したから今がある」
    と自分の努力のように考えがちなのが厄介なところです。

    今や、不動産の値上がりと気前の良い年金なしに似たような額を貯金
    しようとしている人も多いですから、お金が回らなくなるのも不思議は
    ありませんね。追い討ちをかけるように、定年の伸びより寿命の伸びの
    方が速いという問題もあります。

  8. 【4710136】 投稿者: ニュースで  (ID:THyf15zsVf.) 投稿日時:2017年 09月 20日 22:01

    NHKかな、日本人の貯蓄が922兆円だと言っていました。
    人生100年時代だとかなんとか。

    年金もらっていて、かつ4000万の貯蓄があっても
    途中で枯渇しているグラフとか

    チラ見だったので、不確かかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す