最終更新:

39
Comment

【5428822】厚生年金、受給額の減少を実感

投稿者: 下流老人予備軍   (ID:DeCT8e68mAg) 投稿日時:2019年 05月 09日 01:07

厚生年金保険料が62万円の最高等級になって15年経つ、50歳です。
定年時の勤続年数は42年になる予定です。
ねんきん定期便の受給予定額は、たったの215万円/年。
同世代では受給額が多い方のはずなのに、18万未満とは!

私よりもずっとサラリーが低かった83歳の父の厚生年金受給額は、
80~84歳の平均受給額234万円よりも多い312万円/年。
これに企業年金が年60万円。

わかっちゃいるものの、年100万も下がるこの不公平感・・・。
世代内対立をしている場合ではなく、世代間の不公平を是正して
欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5429659】 投稿者: もらいすぎ  (ID:uTnxg4FWaB.) 投稿日時:2019年 05月 09日 17:18

    もらい過ぎてる側の人なんだろうな

  2. 【5429793】 投稿者: 下流老人予備軍  (ID:DeCT8e68mAg) 投稿日時:2019年 05月 09日 18:46

    現95歳の人・70歳の人・45歳の人について、
    勤続40年、サラリーマンの所得の上位30%ぐらいの人を選んで、
    65歳時の厚生年金支給額を比べると、95歳>70歳>45歳 ですが、
    その、合理的な理由は何でしょうか?

    95歳は「戦時中に苦労して復興に貢献した」から優遇されている?
    5人も10人も子供を産んで育てたから優遇されている?

    では、70歳はなぜ高いのでしょうか?70歳は、すでに少子化の
    原因を作った世代のはず。なぜ優遇されるのか、さっぱりわかりません。
    逆に、45歳はなぜ低いのでしょうか?
    政府は、なぜこんな不公平を放置するのでしょうか?

  3. 【5429933】 投稿者: ですよね〜  (ID:xLTglpjtRo.) 投稿日時:2019年 05月 09日 20:18

    全く同じくらいの年金額になりそうです。
    きっとカツカツの生活になるのだと思います。
    たまの外出以外は、自宅やご近所でできる楽しみを見つけて
    細々と生きてくしかないですね。

  4. 【5430049】 投稿者: 国民年金の額  (ID:wpVuyTzQCVo) 投稿日時:2019年 05月 09日 21:33

    改正年月 定額の月額保険料
    1961年4月~
    (昭和36年) 100円/150円(*1)
    1967年1月~ 200円/250円(*1)
    1969年1月~ 250円/300円(*1)
    1970年7月~ 450円
    1972年7月~ 550円
    1974年1月~ 900円
    1975年1月~
    (昭和50年) 1,100円
    1976年4月~ 1,400円
    1977年4月~ 2,200円
    1978年4月~ 2,730円
    1979年4月~ 3,300円
    1980年4月~ 3,770円
    1981年4月~ 4,500円
    1982年4月~ 5,220円
    1983年4月~ 5,830円
    1984年4月~ 6,220円
    1985年4月~
    (昭和60年) 6,740円
    1986年4月~ 7,100円
    1987年4月~ 7,400円
    1988年4月~ 7,700円
    1989年4月~ 8,000円
    1990年4月~ 8,400円
    1991年4月~ 9,000円
    1992年4月~ 9,700円
    1993年4月~ 10,500円
    1994年4月~ 11,100円
    1995年4月~ 11,700円
    1996年4月~ 12,300円
    1997年4月~ 12,800円
    1998年4月~ 13,300円
    2005年4月~
    (平成17年)
    13,580円(=13,580×1)
    (*2)
    2006年4月~ 13,860円(=13,860×1)
    (*2)
    2007年4月~ 14,100円(≒14,140×0.997)
    (*2)
    2008年4月~ 14,410円(≒14,420×0.999)
    (*2)
    2009年4月~ 14,660円(≒14,700×0.997)
    (*2)
    2010年4月~ 15,100円(≒14,980×1.008)
    (*2)
    2011年4月~ 15,020円(≒15,260×0.984)
    (*2)
    2012年4月~ 14,980円(≒15,540×0.964)
    (*2)
    2013年4月~ 15,040円(≒15,820×0.951)
    (*2)
    2014年4月~ 15,250円(≒16,100×0.947)
    (*2)
    2015年4月~ 15,590円(≒16,380×0.952)
    (*2)
    2016年4月~ 16,260円(≒16,660×0.976)
    (*2)
    2017年4月~
    (平成29年) 16,490円(≒16,900×0.976)
    (*2)
    2018年4月~
    (平成30年) 16,340円(≒16,900×0.967)
    (*2)
    2019年4月~
    (平成31年) 16,410円(≒17,000×0.965)
    (*2)

  5. 【5430092】 投稿者: まあ  (ID:5np/i0lyTFQ) 投稿日時:2019年 05月 09日 21:57

    公的年金が生活の柱であることは、
    間違いないが、それだけで暮らすわけでも
    あるまい。

    年間100万円程度、取り崩せる貯蓄があれば、
    十分ではないか。

  6. 【5430105】 投稿者: 貧乏暇なしアルバイト  (ID:AGFt7LdtSd6) 投稿日時:2019年 05月 09日 22:01

    昔は老人が少なく生産労働人口が多く、今は老人が膨大な人口爆発で少子化で生産労働人口が少ない。
    仕送り方式の年金制度なのだから、令和の時代は更に
    年金支給額が先細り年金保険料は増大していく。
    小学生でも分かる理屈。
    生涯未婚率が上がり出生率が2をキープできない。
    出生率を3にして40年後に漸く生活できるレベル
    の年金支給額になるのだから、私が千葉すずに変身
    する確率ぐらい望み薄の夢物語なので笑うしかない。
    人生百年とか言わず、有無を云わさず80であの世
    へ逝くシステム考えないと。
    自由恋愛に頼るのも限界かもね。

  7. 【5430118】 投稿者: 利率  (ID:CUOp.gV/4aM) 投稿日時:2019年 05月 09日 22:16

     昔は安心安全な定期預金すら7パーセントも利息が付いた。その時代に大切なお金を税として支払っているんです。払ったお金の4倍に増えても不思議じゃない。

     すべて低金利が悪いのだ~~!!昔は3000万預貯金があって、年金があればそこそこいい暮らしできたのに・・

     先日コスタリカじゃ利率がものすごくよくてアメリカから3000万円もってこれば豪勢な生活ができるとか。そんなところに住みたいものだ。しかしこの年から語学初めても身につかないし・・

  8. 【5430527】 投稿者: 妄想家計簿  (ID:YixqhNn.uf.) 投稿日時:2019年 05月 10日 08:27

    年金手取り月額24万円の使いみちを想像してみました。その頃、わが家は夫婦二人暮らし

    食費6万
    電気代1万
    ガス代0.7万
    水道代0.5万
    通信費1.5万
    自動車保険とがん保険1.5万
    レジャー・外食費5万
    夫小遣い5万
    私小遣い2万
    雑費0.8万
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    合計24万

    こんなイメージでしょうか?
    車は65歳で新車を買い、10年位乗り倒し免許返納。3歳年齢差があるので実際は13年。
    固定資産税、自動車税、旅行費、服飾費、冠婚葬祭費は年金からは無理なので貯蓄から。年200万位で収めきれるよう頑張らねば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す