最終更新:

60
Comment

【969999】家計見直し

投稿者: もも   (ID:xQvLR.l2mS.) 投稿日時:2008年 07月 03日 12:23

こちらの家計スレを読んで触発され、我が家の家計を晒し、
ご意見をいただくことによって、家計を見直したいと考えました。
ここから数年間、もっとも教育費のかかるときで、同じく住宅ローンの完済の時期も重なってます。
教育費と住宅繰上げ返済でほとんど貯蓄もなく、
家計を見直して、少しでも貯蓄にまわせたらと思っています。
首都圏在住。子供3人(大学生・私立高校生・私立中学生)


【収入(年間)】 
夫手取り 1000万円
妻手取り  240万円


【固定支出(年間)】 
住宅費(ローン・共益費)   255万円
教育費(学費・塾・交通費)  350万円
税金・保険(税金・生保・車検) 35万円
夫小遣い            100万円
子供小遣い            50万円
帰省費               40万円
*固定支出小計*       830万円


収入より固定支出小計をひいた(1240万−830万)410万の使途のやりくりを考えています。
これを月割りに直すと34万円


【収入(月)】       34万円

【支出(月)】
食費           10万円
日用品・クリーニング  1万円
光熱費 電気      1.3万円
ガス           0.7万円
水道           0.5万円
電話・通信        3.5万円
被服・娯楽         8万円
妻小遣い          3万円


*月支出小計       28万円

*残金          6万円


以上は昨年度の実績と、今年度の経費を見込んで、試算しました。
このままだと、年間貯蓄(6万×12)72万円ほどになります。

昨年度は収入が現在より100万ほど多く、しかも教育費は250万くらいでしたので、
200万くらいは貯蓄できていました。
収入減、教育費アップのため、見直しを考えています。

書き出して気づいたことは、被服・娯楽費の削減が課題かと思っています。
来年度の教育費は400万を超える予定です。
まだまだ、無駄なものはカットしていこうと思います。

厳しいご意見をお願いします。




     

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【1016214】 投稿者: 横ですが  (ID:kd1OqG/HoeA) 投稿日時:2008年 09月 03日 08:40

    一つ前のレスは、ももさんへのものです。

  2. 【1016217】 投稿者: もも  (ID:TyBEDsxpHso) 投稿日時:2008年 09月 03日 08:44

    現在の悩みはやはり進学と教育費の問題です。
    皆様のご指摘のとおり、固定費の負担を減らすことが肝要という認識はできつつあります。
    その中でも、住宅ローンについては、私はやはり早期に返すほうがお得という感覚で
    返済額を減額するつもりはいまのところありません。

    固定費、もうひとつの負担が教育費。

    これは進学の条件で実はここからフレキシブルに変化の余地があります。


    例えば 私立大学か?国立大学か?
    一般受験か?指定校推薦か?
    予備校はどうするか?

    一番、負担が少ないのは当然
    予備校なし→国立大学
    負担が一番多いのは
    予備校あり→私立大学

    でも、予備校なしで国立に受かるか?
    だったら、指定校推薦で私立のほうが安全化か?
    本人の夢や目標は?

    などと、無限にイメージが広がり、構想を練ることができません。
    本人に強い希望があれば、無理をしてでも・・というところなのでしょうが、
    本人も家庭の経済状況を理解したうえで、まだ決定することができません。


    各パターンの費用を概算を算出してみます

    1・予備校なし・併願私立3校受験費用および入学手続き金1校・国立入学金プラス4年間学費
    0円+40万+250万=290万


    2・予備校あり・併願私立3校受験費用および入学手続き金1校・国立入学金プラス4年間学費
    100万+40万+250万=390万


    3・予備校あり・併願私立3校受験費用および入学手続き金1校・私立入学金プラス4年間学費
    100万+40万+350万=490万


    4・予備校なし・指定校推薦・私立文系入学金プラス4年間学費
    0円+0円+350万


    安上がりな国立に塾なしでチャレンジしてほしい。(→パターン1)


    でも、さすがにそれは厳しいだろうと、予備校に100万の予算投入。(→パターン2)


    ところが無念の、不合格。併願の私立へ。(パターン3)


    だったら、最初から指定校か?(パターン4)


    (パターン1)と(パターン2)では、高3から大学4年の5年間で200万の教育費負担増。
    しかも子ども二人だとその倍。400万。
    年間にすると80万の負担増になります。
    これを 大きいとみるか、小さいとみるか。

    皆さんはいかがですか?


    ※これらはあくまでも教育費(固定費)の問題だけでの話しですので、本人の希望・夢・親の願いというものをまったく無視しております。





      

     

  3. 【1016246】 投稿者: もも  (ID:TyBEDsxpHso) 投稿日時:2008年 09月 03日 09:15

    横ですが さんへ:返信有難うございます
    -------------------------------------------------------
    > 明細をよく見るとわかると思いますが、
    > 借りた当初は、利息分と元利金との割合が、利息分の方が多いからではないですか?
    > 年数が経てば経つほど、返済額は変わらなくても、元利金の割合が増えています。
    > 貸した側にしてみれば、利息分を先に返済してもらう・・ということなのだと思います。なので、早めに繰り上げ返済をすることで、利息分が多く減ることになります。
    > 少なくともうちはそうです。
    > ちなみに借り入れ先は、大手都市銀です。


    おはようございます。
    説明が足りませんでした。
    同じ内容のことを申し上げているつもりです。

    借りた当初は残高に対する金利負担部分が多いので、元金部分に充当される金額が少なくなる。
    残高が減るにつれて、金利負担部分が軽減するので、元金充当金額が多くなる。
    ということです。


    誤った認識があれば、あとはローンに詳しい方におまかせしますね。

    ご指摘有難うございました。

  4. 【1016383】 投稿者: 私なら  (ID:b0w1cdGDLeg) 投稿日時:2008年 09月 03日 11:21

    トンボ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > この手数料(200万×5回分 1回¥5250)
    > (1000万×1回 )の差額はどうやって計算すれば
    > よいのでしょうか?
    銀行で、シュミレーションしてくれませんか?
    もし、してくれなかったら、Webにいくつか無料で計算できるツールとかもあるので、計算をしてみたらどうでしょうか?
    結局は、手数料が利息差よりも大きければ、返済する方がいいのではないでしょうか?
    ただ、頻繁だと結構損ですから、1年に1回とか決めればいいのでは?


    > それと繰り上げ分がたまってすぐ返すようにしていると
    > 25年→15年と期間短縮できても
    期間短縮パターンしか選択できないのでしょうか?
    支払額を減らすことはできないのですか?


    我が家の場合では夫に何かあった場合、結局月々の生活費に影響が出ると考え、毎月の返済額を減らすようにしてもらっています。

  5. 【1016404】 投稿者: 私なら  (ID:b0w1cdGDLeg) 投稿日時:2008年 09月 03日 11:35

    もも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    私立大も様々ですよ。
    理系(医歯薬でない場合)だったりすると、年間授業料だけで150万くらいかかる学校もあります。理系でなくてもK大にはそのくらいかかる学部もあります。
    最悪のケースを想定するなら、大学費用(授業料費+定期代+教科書代など学校生活に関わるもの)だけで、4年間800万はみておかないといけないのでは?と思います。



    住宅ローンは、借り先の保証(団信保険)の内容によってきっと様々でしょうから、一概に言えないかもしれないですね。


    我が家の場合は、公庫の時代だったので団信などつけない選択ができたので、つけませんでしたから、さっさと返すしかありません。元金均等にしておいたのがせめてもの救いだったような気もします。

  6. 【1016531】 投稿者: 横ですが  (ID:kd1OqG/HoeA) 投稿日時:2008年 09月 03日 14:07

    こちらこそ、よく読まずに失礼いたしました。


    ところで学費の件ですが、以前調べたところ、上の方もおっしゃるように、もし私立理系(工学系も結構高い)だった場合は、学校によっては4年間で1000万近く(もしくはそれ以上)準備しなければならないところもあるようです。
    下宿だともっとですよね。
    うちは一人っ子ですが、愚息の通う学校の附属の大学もけして安い方ではないので、
    生まれてすぐかけ始めた学資保健の300万を入学諸費用が必要な一年目分として準備し、
    あとの3年間分(もしくは一浪、留も考えた分)は、
    ちょうど主人と自分の簡易保健の満期なのでそれに当て、
    それでもまだ足りない分は、月々のお給料分からと、今から少しでも準備しなければと思っています。


    そこまでかからない学校であれば、万万歳!途中、本人が希望すれば海外へホームステイや留学とかもさせることができますしね。

  7. 【1017276】 投稿者: もも  (ID:TyBEDsxpHso) 投稿日時:2008年 09月 04日 10:05

    私なら さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 私立大も様々ですよ。
    > 理系(医歯薬でない場合)だったりすると、年間授業料だけで150万くらいかかる学校もあります。理系でなくてもK大にはそのくらいかかる学部もあります。
    > 最悪のケースを想定するなら、大学費用(授業料費+定期代+教科書代など学校生活に関わるもの)だけで、4年間800万はみておかないといけないのでは?と思います。

    そうですね。早慶の新設学部は文系科目からの受験で授業料は理系並みという学部が増えてきました
    。慶応の環境情報・総合政策。早稲田の人間科学・スポーツ科学部・国際教養学部などありますね。
    当然、交通費・書籍費用も見込んでおかないといけないし、そうなると4年間で800万は妥当な数字かもしれませんね。(学部の選択や諸経費を見込んでという意味で)



    >

  8. 【1017285】 投稿者: もも  (ID:TyBEDsxpHso) 投稿日時:2008年 09月 04日 10:18

    上記のコメント、プレビューで確認するつもりが、誤送信してしまいました。


    横ですがさんへ;


    >うちは一人っ子ですが、愚息の通う学校の附属の大学もけして安い方ではないので、
    生まれてすぐかけ始めた学資保健の300万を入学諸費用が必要な一年目分として準備し、
    あとの3年間分(もしくは一浪、留も考えた分)は、
    ちょうど主人と自分の簡易保健の満期なのでそれに当て、
    それでもまだ足りない分は、月々のお給料分からと、今から少しでも準備しなければと思っています。
    そこまでかからない学校であれば、万万歳!途中、本人が希望すれば海外へホームステイや留学とかもさせることができますしね。



    ご立派ですね〜。あやかりたいです。
    学費の手当てがついてるとご安心ですね。
    しかも上限を読み込んでの予算取りができているというのは羨ましいかぎりです。


    我が家やおそらく多数のご家庭では、ここで頭を悩ませてしまいます。
    限られた予算で、納得のいく進学を。
    本人の希望にかない、かつ合格できる能力があり、かつ予算的に大丈夫。
    この3つの条件をクリアしなければいけません。


    例えばの話です。
    指定校推薦で明治や青山と、一般受験で国立へあるいは早慶へ。
    希望と能力と学費の問題が交錯します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す