マルチリンガルを目指せる女子校
2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキング
こちらは2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッドです。
今年も、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われました。
気になる学校の合格者数は? 昨年の合格者数と比較すると? 等々
今年の大学入試について語り合ってみませんか?
※こちらに書き込まれた内容は、2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。
国公医と延べ私立医を分けて集計されると困る学校もあるよね。
中位以下の私立医の延べ合格数多い学校って、実際には数少ない国公医合格者が1人であちこち私立医を重複合格してるからね。それで学校も大学別の合格数や進学数まで開示してても学部別の例えば医学部進学数はわからなくしてあったりもする。
>投稿者: eduは正しい(ID:g2Wr7pwUQa.)投稿日時: 17年 03月 17日 11:12医学部は国公立だろうが私立だろうが医師免とれば同じ。自分がかかりたいと思う病院の医師の経歴みたらいい。色々な出身大学。その意味でeduの集計は理にかなってる。ランキングオタクは自分でやりな。
東大京大だけが指標ではない。しかし現時点でレベル感を表すわかりやすい指標は東大京大現役合格率
30%の壁(最難関校、トップ校)
20%の壁(超難関校、名門校)
10%の壁(難関校、進学校)
あたりが世間が意識する難関校のラインとその格
東大受けたことない人が語っても意味がない。
満点がいくらかは置いといて、通常3割しか取れない子が部分点などで6割まで取れるくらい簡単になったら、満点近いのが続出するでしょうね。あるレベルを越えると、少しでも簡単になればほぼ満点になりますよ。数学は特に。
範囲が終わってない公立生はどんなに簡単でも無理だけど中高一貫で基本は完璧なら6番以外出来るはず。6番の立体も今年のは慣れてる子は出来るから理1と理3は110以上がごろごろいるでしょう。実力者が前半ミスしたら数学苦手な子と同じ点になります。英語が苦手で古典を手抜きして数学理科でA判定だった子より数学のせいでC判定だった子が有利だったでしょう。理3の英語クラス分けは帰国、留学生がいるG1クラスで100点弱以上ですがG3クラスには60点もいますから60点差があります。今年の数学の差はせいぜい40点かと。
卒業生の1割がどこに消えたか、大学に進学したのかさえ不明な、男子超トップ校。上位数十人の余りの天才ぶりに恐れをなし、コンプレックスの塊となったか、同校に入学した達成感で燃え尽きたかは定かではない。別の男子難関校では、毎年3%前後の入れ替え(放校&編入)があるとのこと。伝統にあぐらをかいているのでは決してないだろうが、落ちこぼれ・切捨てリスクはある。競争社会の必然だし、学校は基礎レベル(センター8割)を教えればよいのであって、そこから先は自分もしくは塾でやってとの姿勢は間違いではない。向学心の高い生徒が大挙して鉄緑等に向かうのも頷ける。ダブルスクールは相当シンドイと思われるものの、何でも一発で覚えてしまう才能の持ち主集団なのであろう。