最終更新:

560
Comment

【4488464】2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2017年 03月 10日 10:59

こちらは2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッドです。

今年も、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われました。
気になる学校の合格者数は? 昨年の合格者数と比較すると? 等々
今年の大学入試について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、2017年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 44 / 71

  1. 【4500951】 投稿者: 区切り  (ID:cZV4o02CgGA) 投稿日時:2017年 03月 18日 12:02

    最難関進路の区切りだと東大京大旧帝医あたりが良さそうですね

    東京一工国医というのもありますが下位互換の進路をなるべく排除した方がすっきりするでしょう
    あくまで最難関の選択肢の中で多様性やロケケーション理由の範疇におさまるものだけで構成すべきかと

    しかしeduのデータでは旧帝医はわかりませんね

  2. 【4500994】 投稿者: まあまあ  (ID:89jueCOBz46) 投稿日時:2017年 03月 18日 12:46

    毎年のことですが
    いろいろなランキングがあって
    全部参考になります

  3. 【4501047】 投稿者: 医学部  (ID:bDX/uIeBCHE) 投稿日時:2017年 03月 18日 13:21

    まぁでも難易度が高いからと言って医学部だけオーバーウェイトにするのは選択肢の多様性の前提だとやはり違和感があるかもしれませんね

    やはりロケケーションだけを加味して医学部も含んでいる東京京大で切るのが世間の感覚とも合うのではないですかね

    旧帝医を入れてもあまり格ランクは変わらないでしょう

  4. 【4501198】 投稿者: 関西優位  (ID:Urwd/RQddcc) 投稿日時:2017年 03月 18日 15:09

    どうみても関西は強い。東大京大の上にさらに国公立医学部現役合格者を上乗せすると、現役合格率40%、50%超える学校がある。灘はもちろんだが、京大と医学部メインの甲陽だって、東大の現役合格率だけで麻布を上回る。しかも合格者は理系中心。

  5. 【4501245】 投稿者: 京大と関西  (ID:cPviDTI53bk) 投稿日時:2017年 03月 18日 15:47

    まぁ京大には0.9倍程度の係数を掛けるとフェアかもしれませんね。さすがに東大と等価値ではないですかね。
    あと関西が強いのではなく、単に人口の割に名門校の数が少なくて上位校への集中度が高いのでしょう

  6. 【4501573】 投稿者: 関西優位  (ID:hkovKU5D5H2) 投稿日時:2017年 03月 18日 19:51

    「社会」がない灘型の入試選抜、理系科目重視のカリキュラムからして、そもそも理系、特に医学部入試における関西系私立高の優位は動かしがたい(都会ズレしてない真面目な気風も相まって)。勿論、中学受験での東京の進学校の2月1日集中実施により、優秀な生徒が比較的分散していることも少なからず影響しているだろうが。

  7. 【4501926】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:lo4M0IZl3T.) 投稿日時:2017年 03月 19日 00:12

    関西から東大合格増えていますよね。
    灘は昔からですが、洛南・甲陽・・・のきなみ増えていないですか?
    わざわざ京大蹴って東大に来る理由が分からない、文Ⅰなら分かるけど理Ⅰが増えているので不思議。

  8. 【4502022】 投稿者: 南船北馬  (ID:bNCakpLgCOQ) 投稿日時:2017年 03月 19日 04:44

    洛南の東大合格数は17→24→21→14→21と去年が少なかっただけで、近年の20人前後という水準の範囲内です。2005年以前は毎年40人以上いたことを考えると随分減りました。
    甲陽は確かに例年になく多いです。しかし他は東大寺↓、西大和↑、星光↓、洛星↑、白陵↓、六甲↓ですから、軒並み上がっているようには見えません。
    西大和は学校として東大シフトを意識していると言われていますが増えたと言っても微増(+2)ですし、洛星も前年比では倍増ですが12→13→11→5→10なので洛南と同じく一昨年の水準に戻っただけですね。
    サンデー毎日には近畿圏から東大合格者が増えた要因として関西有力私学が東大シフトしたかのような分析がしてありましたが甲陽と西大和以外には当てはまらないと思います。公立でも目立ったのは堀川の14(初の2桁)くらいで、あとは通常の変動の範囲内ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す