最終更新:

5
Comment

【7471653】考査、面接の服装について

投稿者: 北海道からの受験   (ID:jOJaVKtqyeQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 20:41

初めて書き込みさせていただきます。
こちらの学校の考査及び面接の女児の服装は、
ネイビー(キュロット、ベスト、面接に進めた場合のジャンバースカート)が多いでしょうか?
過去の体験談などからチェックが多いネイビーが多い等様々な意見をいただき困惑しております。

年によって違うとは思うのですが、できれば多い方に合わせて選びたいと思っております。

皆様からもご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7471705】 投稿者: 結論  (ID:mPkFOa27REo) 投稿日時:2024年 05月 15日 22:10

    小綺麗な服装ならなんでも良いと思う。
    学校で指定していないんだから、紺でも、グレーでも、キュロットでも、ジャンスカでも好きにすれば良いと思うけど…

    大半は不合格なんで「みんなと同じ」では合格できないです。
    「悪目立ちしたくない」ってことなんだろうけど、それなら服装なんて、お教室か、デパートのお勧めで良いと思います。

    それより、本当に合格したいなら違うところで、他の子より目立つように準備できているんですか?(笑)

  2. 【7471974】 投稿者: 解決  (ID:zlK/FrmkFsg) 投稿日時:2024年 05月 16日 10:40

    当日全種類の服を持っていって、早朝から最寄り駅で待機しておき、統計をとった上で着替えさせればいいと思います!

  3. 【7471977】 投稿者: 通りすがり  (ID:tRsEyGmWXWI) 投稿日時:2024年 05月 16日 10:45

    北海道にも早実の対策してくれるお教室があるのですか?

  4. 【7472196】 投稿者: 他の事を  (ID:C/MKjsZ58xg) 投稿日時:2024年 05月 16日 17:34

    ブラウスにジャンスカ、キュロットタイプ。
    2種類持って行くのも良いと思いますよ。
    対策という意味以外にも、子どもが急遽汚すリスク(天候不良時に転倒・鼻血・嘔吐・お漏らし等々)ってゼロでは無いので、、、(苦笑)。

    お教室でアドバイスを聞くのがベストですが、でもやっぱり、、、とか子どものモチベーションも、あるでしょうから、複数パターン持参する気持ちで始めから居られれば宜しいのでは。
    親が考えないといけないこと、他にいっぱいありますよね。

  5. 【7473958】 投稿者: 服装  (ID:TMvzNASbmBo) 投稿日時:2024年 05月 19日 18:35

    ウチは男児だったので白ポロ&紺半ズボン1択でしたが、女児は子供により『この服は嫌、これがいい』とかおしゃれに意見しませんか?
    結論からいうと何でもいいと思います。
    新調した服での当日のパフォーマンス低下を恐れ、慣れさせるために、教室に行く時にはその格好で行く…というのが本音でしょうか?
    東京の週末は、そのスタイルの親子をチラホラ拝見します。懐かしいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す