最終更新:

20
Comment

【1395054】迷惑な洋服の贈り物

投稿者: ありえない   (ID:GlWoGqH5W7k) 投稿日時:2009年 08月 11日 19:37

実家に帰ると義理母や義理姉から
「買ったけれど着ないからあげるわ。」と言って
洋服を頂きます。
サイズも合わないしセンスもイマイチ。
高級なものだと分かっていても
正直一回も着ることはありません。
このように人に着るものを譲る行為ってどうなのでしょう。
サイズが合わないものって一生着ないと思うのですが
差し上げる人の気持ちが知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1395826】 投稿者: スレ主です。  (ID:GlWoGqH5W7k) 投稿日時:2009年 08月 12日 22:04

    国語力がないものでご指摘を受けましたが、
    教えてくださった方、有難うございます。
     
    オークションや処分というお言葉に安心いたしました。
    頂き物には少し抵抗がありましたが、。思い切って一歩踏み出します。
    アドバイス有難うございました。
     
    しかしながら、下さる側からのご意見がないのが
    少々ふあんではありますが
    やはり、不要なものは、家の外に出してしまおうと思います。
     

  2. 【1396066】 投稿者: バザー  (ID:4PaKu8OZfkU) 投稿日時:2009年 08月 13日 08:52

    スレ主さまがもし人のために役立てたい!という気持ちの強い方であれば
    保育園、地域、近くの教会などの慈善バザーに寄付するのもいいですね。

    私も時々洋服を人にあげることがありますが、
    こっちは捨てるのももったいない、オークションも面倒という気持ちですから
    嘘でも「ありがとう」と言われたら嬉しく、
    その後どうしようがこっちは助かったわけですから
    もし捨てていたとしても特に腹が立ちはしません。

    もちろん、捨てていたとしても正直に捨てたと言う必要はないでしょう。

    ちなみに、私の場合、明らかに収入格差がある方にしか
    洋服をあげることはありません(屈託なく言えばびんぼーな方)。
    相手にもしそんな認識がありそうなら、
    さりげなく金銭的に足りていることを匂わせるのも予防策になるのではないかと思います。

  3. 【1396105】 投稿者: 横ですが  (ID:.p92UKTitu6) 投稿日時:2009年 08月 13日 09:53

    マンションのご近所ママに、半年以上前に「娘が着なくなったナルミヤの洋服、もしよかったら」と言われ、
    「ありがたいわ、ぜひ。」と本心から言ったのですが、それから会う度に「お時間があるときにぜひ取りにいらしてね」とか
    「もう差し上げるお洋服まとめてあるのよ」とか言いつつ、「でも、主人に話したら○○さん(←うち)のお宅にお古を
    押し付けるなんて、絶対に失礼だからやめろ、って言うのよ。」とおっしゃいます。


    いいえ、そんなことは全然ない、いただけたら本当にありがたいし嬉しいわ、とその度に言うのですが、
    結局いつも同じやり取りを会う度に繰り返し進展なし。
    こちらもあまりガツガツ欲しい、というのも気が引けるのでそれ以上突っ込んでいませんが、
    社交辞令なのか本当はあげたくないのか?どっちなんでしょうね。
    いずれにしてもいただいたら何がしかのお礼はしなくちゃいけないし、相手の本心もよく分からないので、
    もう面倒でそのままにしていますが。

  4. 【1396215】 投稿者: 気を遣いますね  (ID:xC6/qbDj3G2) 投稿日時:2009年 08月 13日 12:12

    うちは一人っ子なので、子供のブランド物の服、もらってもらえたら
    ありがたいです。本音で話し会える人にのみ、譲っています。だれかれなくあげるのはやはり、失礼ですし。
    うちの姑も粗品でもらったコップとか、いろいろくださいますが、
    ありがたいものと、これはちょっと・・・というのがあります。断るとかどが立つので、とりあえずもらっておきます。いらないものは捨てますね。洋服は特に気をつけないと、好みがありますものね。畑でとれた
    野菜のおすそ分けはうれしいですが、もらいっぱなしは、気をつかうので、お土産買ってきたりしています。人にあげる、もらうってけっこう
    気をつかいますね。

  5. 【1396244】 投稿者: フランク  (ID:dIY2w6pNgPY) 投稿日時:2009年 08月 13日 12:41

    皆さん、お悩みになり過ぎだと思います。
    下さる方というのは、殆どが善意で、「捨てるのももったいないし、もしかしたら活用してもらえるかも」というお気持なのだと思いますよ。
    絶対に着ないようなものは、できれば角が立たないように断れれば一番ですね。「(子供にもらったものは)娘の好みが煩くて・・・」「ちょっと合わないかも・・・」など。
    義理のお母様やお姉さまなど、断りにくければ、もらっておけばいいと思います。
    バザーやオークションに出すなり、家の中だけで着るなり、ぞうきんにするなり、で構わないのではないでしょうか。


    横ですが様
    絶対にもらいに行った方がいいと思います。相手の方も、「本当は迷惑なのでは?」と躊躇なさっているのではないでしょうか。次に言われたら、「では、後で取りに伺ってもいいですか?」とおっしゃれば?
    お礼など、スーパーで1000円くらいの果物買って、「お食後に」でいいのではないですか?

  6. 【1396353】 投稿者: バザーやフリマ、オークションは・・  (ID:hIum69r81Eg) 投稿日時:2009年 08月 13日 15:13

    やりたいけど、やらないほうがいいです。


    ユニクロなどの、大量に出回っている洋服ならともかく、
    どこで、誰が見ているかわかりません。
    本人の知るところとなった場合、
    ご親戚でできれば角の立たないような関係をお望みならば、
    やめておいたほうが、いいと思います。


    遠方ならいいですが、オークションなどは、遠方でも見ることできますものね。


    私は、洋服をいただいた場合、申し訳ないですが、可燃ゴミとして
    処分しています。
    善意で下さっていると思うので、拒否はできない性分です。
    お気持ちだけは、ありがたく頂戴しておきます。


    不要なもの(ほとんどですが)は、スッパリ捨てますので、
    迷惑だなんて思うこともありません。


    子供会などの回収にも出しません(上記と同じ理由)。
    ゴミに出す場合も、ご近所からいただいたものは、
    実家に帰ったときにそちらで出します。


    断りにくいと悩んだり、
    もらって困ったり、迷惑に思うのだったら、
    捨ててすっきりしたほうがいいと思います。


    ただし。
    中には、とても酷い状態のものを下さる方もおられます。
    そういう場合は、こちらを随分見下してのことと思います。
    善意で・・などと、どう転んでも解釈できない場合です。
    そういう場合は、やはり、勇気を出して、後々関係を悪くしてしまうかも
    しれませんが、きっぱりとお断りするのが得策かと思います。


    貰って迷惑。困る。
    こういう話を聞く度に、
    逆に、反面教師にし、自分の要らない物はもちろん、
    プレゼントなどの贈答品も含めて、
    今の時代、余程注意して物を差し上げないといけないと思います。

  7. 【1396424】 投稿者: うちも貰う  (ID:8b9EOeqBYLI) 投稿日時:2009年 08月 13日 17:12

    本当に困るんですよね~。
    新品の衣類なら近所の小学校か、
    息子たちの通う私立中・高のバザーに出します。
    いろんなサイズ・趣味の人がいるようで、
    けっこう売れているようです。
    オークションみたいにお金は入ってきませんが、
    学校の備品代くらいにはなる(←義母にとっては孫のためになる)
    と思うと、罪悪感もありません。

  8. 【1396603】 投稿者: 私の場合は…  (ID:feNYlzyCyfQ) 投稿日時:2009年 08月 13日 22:30

    私も義母から何かと貰います。
    着れる洋服は一つもないです。
    物がいいことはわかっています。有名ブランドの物ばかりですから…
    でも、それが例えバーバリーのトレンチコートだったりスーツだったりカシミヤのセーターでも
    20年以上前(たまに40年物が!)のものでは形が古すぎて着れません。
    こっそり処分していますが、義母は私にくれたことを覚えているので
    「今の時期、あの洋服が丁度いいわよ。今度あれを着て遊びに来てね」
    なんて言われると「そうですね…(苦笑)」と
    笑ってごまかすしかありません。
    最近は娘たちにも同様に、自分のお古を着せたがるので、ほとほと困っています。
    あ~ やだやだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す