最終更新:

57
Comment

【3306589】卒業式と謝恩会の親の服装

投稿者: グリーン   (ID:bob3wf/A5rg) 投稿日時:2014年 03月 01日 07:39

私立中学に通う息子の卒業式と謝恩会が同日で予定されております。
経験者の皆様はどのような装いでお出掛けされましたか?
途中着替えをされた方もいらっしゃるでしょうか。
近日中に百貨店にでも足を運ぼうと思っておりますが、
購入にあたりアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【3307576】 投稿者: グリーン  (ID:bob3wf/A5rg) 投稿日時:2014年 03月 01日 22:16

    スレ主です。
    皆様ご返信大変ありがとうございます。
    着替えられる方はあまりいらっしゃらないと聞いてホッといたしました。

    本日少し時間ができましたので、近くのデパートを見てきました。
    多くのブランドショップのディスプレイが、
    ツイード調の黒・紺・グレーのジャケット+同色系のスカートとなっており、
    お子様が卒業・入学を控えていらっしゃるのでしょうか、それらの商品を手に取られるお客様も多かったです。

    今日のところは皆様にアドバイスをいただいてからと思い、
    その場を離れましたが、やはりツイード調のものが一般的になりますでしょうか。
    あまりにも数が多く選ぶにも迷いそうです。

    その他にもお勧めの装いがありましたら引き続きご教示いただきたく、
    また、当方はトータルコーディネートも危うく、ファッションとしてのアドバイスもいただけると幸いです。

  2. 【3307691】 投稿者: もも  (ID:Bh4WEoLXdW.) 投稿日時:2014年 03月 01日 23:20

    黒の普通のフォーマルスーツでは喪服っぽくなるので、ツイードの人気があがっているのでしょうね。
    ツイードジャケットやスカートなら、日常のコーディネートでも使い回しやすいので、オススメだと思いますよ。

  3. 【3307748】 投稿者: イン  (ID:hOe25jcVprg) 投稿日時:2014年 03月 01日 23:59

    ジャケットの下のブラウスはぜひ、ジャケットの襟から出るエレガントな白色の物にされてください。
    後で写真を見たとき、みんな暗い色のスーツやワンピースで、ジャケットに隠れて目立たない白ブラウスでは、華やかさがありませんでした。

  4. 【3307905】 投稿者: 迷いますね  (ID:WybrytEDyC2) 投稿日時:2014年 03月 02日 06:30

    我が家も中高それぞれ卒業式があります。
    中学は式のみですが、高校は式後に謝恩会があります。
    「主役は先生」はごもっともですが、会場は都内の格式あるホテル。
    親もそれなりの格好をするのが当然と考えます。

    式は午前中で会は夕方からですが、6年間の締めくくりですので、皆さんそのままランチやお茶に流れると思います。
    着替えに帰る時間はないので、式とのバランスが難しいですね。

    ほぼ制服という感のある、ツイードジャケットと黒の細プリーツスカート、私も上の子の中学の入学式の時に買いました。
    最初の子で雰囲気も分からず無難に選んだのですが、同じスタイルのお母様が多くびっくり。

    そんな中で明るい色の着物のお母様、とっても素敵でした。
    目立ちたくないので暗い色の着物を着たというレスがありましたが、暗い色の着物を着たお母様は、下の子の時も含め、一度もお会いしたことはありません。
    私も時間に余裕のある時は着物を着ましたが、クリームベージュ、薄緑、薄ピンク、濃い目の色でエンジ等々。
    着物は人目を引きますが、悪目立ちではなく、あら素敵!と目が行く感じ。
    これは私の全く個人的な感想ですが、暗い色の着物は仲居さんやプロの方を連想します。
    喪服以外は普通は晴れの日に着るものですから(お茶のお稽古等で着る方は別ですが)、浮いておかしい事はないと思いますよ。

    まあ、今回は私も丸一日の長丁場ですので、着物ではなく洋服で行きますが…
    女子校の方は華やかな雰囲気ですので、娘の卒業式、入学式は春らしく、男子校は格式を守って、別々の格好で行こうと思っています。

  5. 【3308028】 投稿者: 国立附属  (ID:r3y.qrR/6.k) 投稿日時:2014年 03月 02日 09:37

    和服の色で書き込ませて頂いた者です。
    当方のケースで申し上げたので、これが一般的だと思われませんよう、ご了承ください。

    当時、和服で出席すると周りの父兄に伝えたところ、
    みんなスーツなのにあなたは和服?
    と言われる方がいたのです。後々で気まずくなるのも不本意でしたので、色を濃色で合わせたという経緯があります。
    当日、事情を知る仲の良い方から、
    いい着物のチョイスよ、いい目立ち方してるわ。
    と耳打ちされ、安心したものです。
    入学式はもちろん明るい色の訪問着を選びました。

    校風や父兄のカラーは千差万別ですから、何をお召しになる場合でも、スレ主様の学校の例年のリサーチはした方が良いと思いますよ。

    他の皆様方のレスを拝見し、興味深く楽しませて頂いています。

  6. 【3308490】 投稿者: ツイード生地  (ID:/.HeHGUFKFk) 投稿日時:2014年 03月 02日 17:21

    式にツイード生地をオススメする方が複数いらっしゃるので驚いています。


    そもそも、ツイードはカジュアル服になりますから、格式の高い場所ではNGです。
    面と向かっておっしゃる方はいないでしょうが、知っている方からは
    「知らないのね」
    と思われるのがおちです。

    エデュ読者でさえ生地に格があるのを知らない方が多いんですね。


    ハイブランドのツイードスーツが数十年前に人気になりましたよね。


    その頃からどこにでもツイードを着ていかれる方が増えました。
    お友だち同士のランチならともかく、卒業式や謝恩会などはお着物でいらっしゃる方もおられますからやはり恥ずかしいですよ。


    そうそう、お着物で思い出しましたが、結婚式に大島紬で来られた方がいました。
    お値段が高いと言うのと、格式の高い生地と言うのは別物ですのでこちらもお気をつけくださいね。


    それとも、最近はこういう面倒な事を考える人が少なくなったってことかな?

  7. 【3308758】 投稿者: そりゃー  (ID:rlVrc0qzP7U) 投稿日時:2014年 03月 02日 21:23

    結婚式にツイードはマズイと思いますけど、

    卒業式や、入学式でしょ?

    今は、入学式にツイードは普通ですよ。といいますか、私もデパートで

    この時期、ツイードのスーツをよく見ます。

    大体のブランドで展開していますよ(笑)

  8. 【3308828】 投稿者: ううん  (ID:FEunpN6jhvY) 投稿日時:2014年 03月 02日 22:16

    人の洋服なんて誰も見ていない、なんてかんがえるのは私だけ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す