最終更新:

47
Comment

【4010587】男子大学生へのプレゼント

投稿者: 桜咲く   (ID:J3BWFM0IE9g) 投稿日時:2016年 02月 22日 10:12

大学受験も終盤戦ですね。

さて、甥も国立受験を控えていますが、既に2浪しているため、国立がダメだった時には私立に行くことが決まっています。

その甥に、成人のお祝い兼大学入学祝を贈りたいと思っています。浪人中なので成人のお祝いもしていません。甥の親=私の姉から、本人の希望で家でも何もしないので、ウチからも要らない。合格したら一緒に喜んでくれれば十分だと言われてました。

大学受験は本当に頑張っていましたし、私たちとしても何かしたいと思っています。

そこで、成人祝・合格祝・入学祝を兼ね、15万円前後で時計を贈りたいと思っています。大学生のお子さんのいる方、どんなブランドが人気なのでしょうか?

なお、贈り物スレがたつと必ず「現金」という話が出ますが、姉のところもお金に困っているわけではありませんし、金&金言うような甥でもありませんので、そのつもりは全くありません。

大学生は時計をしないとも聞きますが、私はスマホで時間を確認する行為が好きではないので、申し訳ありませんが「時計」のブランドを教えていただきたく、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ファッションに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4010995】 投稿者: あとね  (ID:tX.4M92v0Wg) 投稿日時:2016年 02月 22日 16:41

    丸井はないよね。
    何となく。

  2. 【4011002】 投稿者: スーツひと揃え  (ID:oo2vmB1AlK6) 投稿日時:2016年 02月 22日 16:52

    予算的にもパソコンを一緒に買いに行かれてはいかがかと思います。
    文系理系問わず、必需品ですから。

    予算にあうかわかりませんが、スーツも意外と必要です。
    入学式だけでなく、先生の同行や学会参加や発表会などでも着用しますし、そういうことが目先でなくても急な冠婚葬祭にも役立ちます。
    お仕立てしてもらうほど上等なものでなく、本人が好きなブランドへ一緒に行ってみてあげるといいかも。
    学生はスーツやシャツの合わせ方をあまり知らないですからね。
    スーツに合わせてシャツや靴をそろえてあげるとお値段が追いつくかな?

  3. 【4011005】 投稿者: 庶民の発想  (ID:GiITrB4//Lc) 投稿日時:2016年 02月 22日 16:55

    リッチな世界の方なんでしょうが、大学生が日常使いする時計で15万って普通なんですか?
    そうですか?さんだって、扱いが気になるので5万以下しか持たせないんでしょう?
    時計が好きで、15万(それ以上)の時計が欲しいなら、自分の好みのものを買いたいのではないかしら。
    タンスの肥やしになるか、宝の持ち腐れになるか、期待外れになるか・・・・だと思う。

  4. 【4011012】 投稿者: 推理  (ID:1IaEP95396E) 投稿日時:2016年 02月 22日 16:58

    そうですか?さんて本当にいまの時代の大学生の親御さん?
    一昔前の価値観に見える。丸井とか。
    息子さんとおばさんでランチしてお祝いも現実離れしてる。
    嘘じゃないだろうけどそれが楽しい男子学生もごく少数派だから。

    スレ主さまと似てる。

  5. 【4011016】 投稿者: 前提  (ID:B.kfccvyMDs) 投稿日時:2016年 02月 22日 17:01

    スレ主さんがわざわざ「お金じゃなくて」と仰っているのだから、その前提で話すスレですよね?
    「現金の是非の議論は他でどうぞ」じゃないでしょうか。
    現金のやり取りをしない関係というのは、私は理解できます。

    15万で男の子がもらって損のないもの、時計、鞄、万年筆(絶対反論来るけど、将来必ず使う日が来る)あたりでしょうか。
    持ってないか確認した上でipad proなんかも喜ばれるかも。wifiモデルで。ペンタブつけたらちょうどそれくらいだったような。

  6. 【4011024】 投稿者: 優しい子  (ID:IErGyj8/6uc) 投稿日時:2016年 02月 22日 17:08

    他人の意見を否定するだけで代替案を出さない方がいらっしゃるのが不思議ですね。
    おばさんと買物に行くお子さん、暇な訳では無く、優しいお子さんなのだと思います。

    例えば、現金でも、甥っ子さんに直接渡すのでは無く、お姉さんに「◯◯でも買ってあげて」と渡すのではいけないのでしょうか。
    そうすれば、子供の事を一番わかっている母親が一番有効に使うように思うのですが。

  7. 【4011025】 投稿者: えーと  (ID:GiITrB4//Lc) 投稿日時:2016年 02月 22日 17:09

    >現金のやり取りをしない関係というのは、私は理解できます。

    お姉さまからは現金でいただいているのではなかったでしたっけ。

  8. 【4011036】 投稿者: 記念品  (ID:RtletJkMCGM) 投稿日時:2016年 02月 22日 17:19

    時計、良いと思います。
    すぐに気に入って使ってもらえたら嬉しいけれど、もし今好みでなくても、就職する頃、その先にでも、その時計が思い出の品として懐かしく思ってもらえるようなものなら良いのではないですか?
    デザイン性のあるものは本人が買えば良いので、贈り物の時計ならオーソドックスで、誰がみてもきちんと見える定番ものが良いかなと思います。
    個人的にグランドセイコーがお勧めですが、今の値段がよくわかりません。
    調べてみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す