最終更新:

337
Comment

【3520033】飛龍祭(文化祭)

投稿者: マルチーズ   (ID:NW.DJ/qVu0k) 投稿日時:2014年 09月 13日 11:14

飛龍祭に行ってきました。
特に印象に残ったこと。
・凄い人数
・演劇が面白い
・剣ダン(剣道部の剣道と演劇とダンスの融合)が最高に面白い
・英語ディベート部が凄い
・生徒作品の掲示のレベルが高い
・女子が元気

文化祭としては最高に面白い学校でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4737088】 投稿者: 杞憂してみます  (ID:01Ut1YtTZqo) 投稿日時:2017年 10月 13日 18:47

    今は多様性あるいい校風でも、悠仁さまを受け入れたらその校風は間違いなく変わっちゃうよ。渋渋なら吸収可能、とは思えない。

    現実に、進学を受け入れる話になったとして、どういう運営体制で受け入れることができるかが問題になる。今の体制では、例えば警備面だけ取っても受け入れ不可能。校長の、来るもの拒まないって方針でいくのなら、秋篠宮家等の要望に沿って厳重な警備体制を作るってことになる。
    そして警備面以外で色々な運営面への厳しいご要望が必ずありますよ。今のお茶の水がそうですから。

    渋渋として、いろんな宮様のご要望を受け入れるのか、やはりこれまでの校風や進学実績等を守ろうとして入学を拒むのか、その選択を迫られることになるんですよ。
    とはいえこれは、進学の意向があっての話ですからね。だから今の段階では全くの杞憂です。

  2. 【4737148】 投稿者: 私も杞憂してみます  (ID:ckANBF/WpP2) 投稿日時:2017年 10月 13日 20:00

    共感できる学校さん

    おっしゃっていることは分かりますが、それは、宮様が入学しても渋谷の良さが失われない、ありのままで今のままでいれるのが前提ではないでしょうか?
    宮様が今の学校の規則校風のままで一生徒としてお過ごしになられるなら、おそらく誰もあまり杞憂の念を抱かないと思います。

    今のお茶の水小でどのようなことが起きているかご存知ですか?
    それを知れば、渋谷に来られることを杞憂するのがなぜか分かると思います。
    渋谷のみならず、交換制度で入学するかもしれないと噂の筑附の保護者も戦々恐々とされていますよ。

    宮様の入学=宮様が全ての基準になるのです。
    渋谷の基準を宮様が遵守するのではなく、基準を宮様が変えてしまうのです。

  3. 【4737260】 投稿者: なんかエスカレートしてますね  (ID:zhEfxf8phuU) 投稿日時:2017年 10月 13日 22:02

    本命は提携校進学ですよ。
    わざわざ 付属学校も含めて包括提携させて、交換進学の道を開いています。
    この時期に何の為に?

  4. 【4737442】 投稿者: おかしい  (ID:uwQuosiVJRQ) 投稿日時:2017年 10月 14日 03:13

    >宮様の入学=宮様が全ての基準になるのです。
    >渋谷の基準を宮様が遵守するのではなく、基準を宮様が変えてしまうのです。

    では、なぜ、お茶の水女子は共学にならなかったのでしょうか?
    小学校で6年間も通い、中学までは共学のはず、その間に「基準を宮様が変えて」高校、大学も共学にしてしまえばいいのでしょう?

    宮様はあなたが言うような横暴な方ではありません。
    国民の幸せを第一に考えてくださっていますよ。
    女子校のOGが反対をすれば聞き入れてほかを探します。
    いっとき、筑附が良いと思って、周囲も制度を作ってくれたのだけど高校で20%も落ちると聞いて、悠仁のために誰かが落ちるのでは?と後ろ向きに。

    渋谷は以前から定評があるので相談、学校、生徒の受け入れが良好との調査結果から見学に。本人、SPも環境を確認。

    さてどうなるか?
    渋谷系に2万点!

  5. 【4737448】 投稿者: とりあえず  (ID:Ye6wb0J3XDQ) 投稿日時:2017年 10月 14日 03:45

    授業についていけるのかが心配。
    語学が堪能な帰国子女でもなし、お茶でおわかりのように成績優秀でもなし。
    学習院のように皇室の学校でもなし。
    眞子さまや佳子さまのように、大学からで良かったのでは。
    中高では学力がないのがバレてしまいますよね。まさかレポート提出で済まされませんしね。
    まわりは学習院のレベルではないし(サピ等に通塾してきた優秀レベル)。
    特別枠は、悠仁さまが楽しく過ごせるように設けられるのだから、学校にとってはある意味チャレンジですよね。
    でもスポーツ枠や芸能人枠と思えばいいのかも!

  6. 【4737482】 投稿者: これでいいの?  (ID:Zs7w687rgr6) 投稿日時:2017年 10月 14日 07:16

    おかしい様へ
    〉では、なぜ、お茶の水女子は共学にならなかったのでしょうか?
    宮様の無理筋なご要望に対して、さすがに出来ないと断ったんでしょ。至極真っ当な判断ですよね。でも、宮様は、聞き入れなかったお茶の中学校にはご進学させないことに。お茶は運動会非公開化など様々なご要望に対応してきたんですけどね。

    渋渋では、何事も横暴と思わない優しい先生や保護者の方々が、無理筋なご要望を次々と聞き入れさせられちゃうのかな。宮様にとっては、運動会非公開化なんて朝飯前のことですからね。例えば授業の内容だって悠仁様にご理解不能な進め方が許されないのは当然でしょう。
    悠仁様ご進学の結果、高偏差値層や帰国子女から敬遠されるような学校にならなければいいですね。

  7. 【4737515】 投稿者: せん  (ID:HNtrv/8qf6g) 投稿日時:2017年 10月 14日 08:08

    渋谷は校長先生が国の会議の委員になったりして、それを利用して学校の知名度を上げてきた。官僚とべったりだから国は受け入れを頼みやすいし、学校は国から頼まれたら断れないでしょう。官僚の機嫌を損ねたらこれまでのビジネスモデルが崩壊するかもしれないから、頼まれたら受け入れるしかないんですよ。

  8. 【4737527】 投稿者: そう  (ID:qkBd5Vf9Yx6) 投稿日時:2017年 10月 14日 08:20

    ある意味、私立なのに国の息のかかった学校なんですよね。
    人脈ほど恐ろしいものはないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す