最終更新:

31
Comment

【6431304】東大1、早慶上理66名

投稿者: 中受勉強中   (ID:XovW58R9z6U) 投稿日時:2021年 08月 01日 10:38

はじめまして。

中受の情報を集めている最中の初心者母です。

2021年の進学実績が地味に上がっているように見えるのですが、

カリタスの現役生の校内の勉強に対する意欲や、雰囲気などは

どのような感じなのでしょうか。

とても気になっています。

出口の実績が良いように思えるので、

志望校の1つにしたいなと考えています。

情報で見ると、東大1、早慶上理66名、GMARCH108名との記載があるのですが

これは、1人の生徒さんが、複数の合格を持っているとして、校内の大体上位どれくらいに位置しているのでしょうか。

よろしければ、お教えいただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6478121】 投稿者: 匿名  (ID:lgOOMDnCEeY) 投稿日時:2021年 09月 11日 13:21

    東大、早慶上理の上位層だけが大学じゃないと思います。
    例えば医療系や芸術系の志望者が多ければ、おのずと標題の大学合格者は減ってきます。
    大学で何を学ぶか、何になりたいのかによって選ぶ必要があります。
    エビデンスがないだけにあくまで予想ですね

  2. 【6509663】 投稿者: うーん  (ID:sp/kZfsaOtc) 投稿日時:2021年 10月 07日 13:27

    内部生はフランス語の塾に通って頑張っているご家庭は今でも多いようです。フランス語で大学に進学し、その先の就職に苦しんでいたお嬢様がいます。
    親が視野を広げていないと子どもの将来の選択肢を狭める可能性もあるのかなと

  3. 【6510821】 投稿者: 匿名  (ID:F.5tHS7KfpY) 投稿日時:2021年 10月 08日 20:45

    カトリックの学校の白百合や暁星などもフランス語に力を入れています。言語の多様化もあり英語だけでは他と差別化できません。言語を主力に進学する場合は、将来希望する職種や企業などを子供と共有しなければなりません。親がレールを敷き、うまく軌道を走ればいいのですが、、、
    例えば芸術系大学出て、一般企業に事務職として就職している他の学校の生徒さんを複数知っています。

  4. 【6511316】 投稿者: 匿名2  (ID:l7SCbxsFU/2) 投稿日時:2021年 10月 09日 10:15

    >カトリックの学校の白百合や暁星などもフランス語に力を入れています

    力を入れているといっても小学校のうちで(個人差はあっても)せいぜい中学まで。

    当たり前だが、理系の仏語選択はまず止めた方がいい事、文系でも学部の選択肢が狭まる事を、教師から強くアナウンスされる。

    よって大多数の生徒にとって仏語は趣味か教養の一部でしかなくなる。

  5. 【6515189】 投稿者: 匿名  (ID:FreWJjNewj6) 投稿日時:2021年 10月 12日 18:14

    もちろんそうでしょう。
    そもそもフランス語で大学に行くのは少数。
    そのような大学も極めて少数。
    何事も、ずば抜けないと勝負にならないでしょう。

  6. 【6698922】 投稿者: カトリック校(内部生)  (ID:jMINLl2.gGg) 投稿日時:2022年 03月 06日 15:21

    カリタスはご存知の通りカトリック校です。幼・小は情操教育を日々の学校生活に無理なく実践され、丁寧に育てて頂きました。
    中学からはカトリック倫理という授業がありますが中学入試で入られた方は全く興味が無さそうでしたね(もちろん内部生にもいますが) 私共は信徒ではありませんがカトリックの良い所を沢山、教えて頂き、娘の大学進路(将来の進路も含む)はそう言う教育の基に本人が導きだしました。 偏差値の高い大学イコール、良いとされる職業や企業に入れる保証はないので、 これからは学力のみならず個々の思考、コミ力などが必要になると思います。何処の学校で何を学び、習得したいのかと言う事を具体的に整理してみるのも良いかと思います。
    付け足しになりますが、内部生だから成績が良い訳ではありません。芳しくない生徒さんの1割近くは内部生。上位成績の生徒さんも内部生が多かったです。中学から入られた方でドロップアウトされる方も年に数人はいます。勉強についていけない、学校生活が楽しくない・・・など理由は様々です。これはどちらの学校でも起こっている事ですが。

  7. 【6700692】 投稿者: 卒業生  (ID:Ru4DQBAL04U) 投稿日時:2022年 03月 07日 20:23

    大体5割ほどがGMARCH以上の大学に進んだという印象です。受験勉強のための塾に殆どの人が通っていました。最難関校・難関校に受かった人の多くは、鉄緑会やSEG、平岡塾、Gnobleなどの名門塾に通っていたみたいです。塾の勉強と学校の勉強、部活との両立はかなり難しいと思います。どれも中途半端にならないように気をつけてください。
    成績最上位層はたしかに内部生が多いですが、外部生にも「なんでここに来たの?」というくらい優秀な人は何人かいます。下位層は内部・外部どちらが多いとかはないです。また、内部・外部関係なくドロップアウトする人、○○○を起こす人は残念ながらいます。
    最後に、偏差値で学校を選ばない方がいいですよ。カリタスを卒業したみんながカリタスで良かったと思ってます。大学生になってからも、何か相談するのはカリタスで出会った友人です。先生方は生徒の自主性を大切にしつつ、そばで見守っていてくださり、何かあれば助けてくださいます。他校の友達に聞くような、仲間はずれやいじめは中高6年間全くありませんでした。優秀な生徒もたくさんいて互いに励まし合いながら学べる環境です。カリタスはいいところですよ〜〜

  8. 【6700986】 投稿者: 疑問  (ID:BZF3a3RzWIk) 投稿日時:2022年 03月 08日 07:32

    5割くらいがマーチ以上っていつの話でしょうか。
    ちょっと昔はそのくらいの実績があったのでしょうか…
    数年ほど前までは50名くらいがマーチ以上、ここ数年は30名くらいだと思います。去年は例外で80名近くがマーチ以上に進学したようですが、この学年は優秀な小学校組が中学受験で抜けなかった学年でした。なので東大、早慶(いつもより多め)が出たのです。
    今年は来年の実績に戻っていると思います。今年は推薦の人数も公表されませんでしたが、どうなんでしょうね。
    でも進学実績だけが全てではないし、今後の人生の糧となることを多く学ぶことができることの方が大切な気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す