“カリタス女子中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 カリタス女子中学高等学校
- 住所
- 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-6-1
- 交通
- 南武線「中野島」徒歩10分。JR南武線・小田急線「登戸」からバス5分「カリタス学園」下車。
- 電話番号
- 044-911-4656
- 学校長
- 齋藤哲郎
- 沿革
- 昭和36年、カナダのケベック・カリタス修道女会により創立。
- 教育方針
- 校名でもある”カリタス(愛)”の実践者の育成が教育目標です。豊かな感性と国際的視野を持つ女性を育てます。
- 施設・設備
- 聖堂、コンピュータ室、英仏CALL教室、体育館、グラウンド、テニスコート、半屋内プールなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 47(45-48)
学校概要ラテン語で「愛」を表す「カリタス」
「祈る・学ぶ・交わる・奉仕する心」をカリタスの心として教育の中心に据えています。自分を取り巻く人々を思いやる心と、自ら進んで学ぶ姿勢が大切にされています。
学習内容フランス語が学べる学校
高校募集はせず、6年間を見通した独自のカリキュラムが設定され、効率よく学ぶ体制が整っています。高2から、私立文系・国立文系・理数コースに分かれ、さらに選択科目を設けて進路に対応しています。
中・高の全学年で「カトリック倫理」の授業が週1時間設けられています。キリスト教についての理解を深めます。
英語のほかにフランス語の授業が週2時間あり、先生手づくりのオリジナルテキストが使用されています。併設の小学校でフランス語が必修となっているため、中1では既習者と初心者に分かれた授業が行われます。
英語・数学・フランス語は、中学は少人数制で行われ、高校では、さらに少人数習熟度別のクラス編成となります。高校での英語・フランス語は、いずれかを第1外国語として履修し、理数コースは英語が必修となっています
特色イングリッシュキャンプや外国語発表会
中2では、イングリッシュキャンプに全員が参加します。高1で希望制のカナダ語学研修も実施されます。
行事には、5月のマリア祭や9月のマルグリット祭(文化祭)、12月のクリスマス会のほか、京都・奈良を訪れる修学旅行などがあります。1月の外国語発表会では、英語とフランス語の学習の成果が、スピーチや劇で披露されます。2月に中学合唱コンクールがあります。
校舎は、教科別に教室が配置され、生徒はHR教室からそれぞれの教科教室に移動して授業を受けます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。