最終更新:

49
Comment

【1510153】期待しています

投稿者: 保護者   (ID:FxTvMJzwxco) 投稿日時:2009年 11月 18日 09:23

入学後にこの掲示板の存在を知り興味深く拝見させていただいています。その中で桐蔭に対する批判めいた書き込みの多さに少々驚いております。
娘は小5の倦怠期に、あくまでも参考までにと桐蔭の説明会に足を運び、その後「明日からでも入学したい」と桐蔭を第一志望に決定。四天王寺にも合格を頂き、親としてはその伝統と名前に後ろ髪を引かれる思いもありましたが娘は希望に胸を膨らませて入学しました。
ハイスピード、ハイレベルな授業に苦戦する教科もありますし、そこまでやるのかと思うところもありますが、「こんなすごい先生の授業を受けられて桐蔭で本当に良かった」と言っています。部活動も二つを兼部して忙しいながらも充実した学校生活を送っております。スパルタとか、部活動が少なくて可愛そうとか言われていますが、ここに入学された子供達、保護者の方は、そんな事は十分承知の上で、学校の高い教育力に期待されて入られたはずです。
特待生制度にも批判がありますが、桐蔭が魅力ある学校だからこそ、最難関校を辞退してまで入学されるのだと思っています。
先日の朝日新聞でも、校長が凄い事を公言されていましたが、説明会や保護者会で言っておられるのと同じ内容。新聞で公言されるのだから、子供たちは大変でしょうが親としては非常に頼もしいところです、有言実行の学校ですから。
まだ遠い先の大学入試、そして将来の大きな夢に向かって桐蔭で成長してくれるものと信じています。他の保護者の皆様の多くもきっと同じ思いなのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1642695】 投稿者: 必要十分条件  (ID:OoAwYXoTMyw) 投稿日時:2010年 03月 02日 19:33

    「数学の進度について」さんへ
    まず、私は、大阪桐蔭中学に授業料を納付する側の人間になった
    ため、広い意味での「関係者」です。

    「いわゆる最難関」の持つノウハウについては、知りません。自
    分の中高時代(最難関ではありまりせん)の経験からすると、
    「そんなノウハウはなかった」というのが正直な感想です。た
    だ、数学や物理の好きな生徒は、私を含め、自分で勝手に先に先
    にと進んで行きました。モノグラフや大学への数学、その他の参
    考書を使ってですが。どんどん先に進むことの効果はあったと思
    います。

    「何でもいいから京大に受かればいいという雰囲気があるのでし
    ょうか。」・・・まったくありません。どうも、偏見がおありのよう
    ですね。生徒の立場からすれば、授業が分かりやすくて、面白い
    から先にどんどん進む。私が京大を例に挙げたのは、象徴的な話
    として京大の入試問題を出したまでです。

    「これが現実です。」とお書きになられていますが、東大や国公
    立医学部を目指している難関校の生徒さんたちには、極めて進度
    の速い塾に通われている方が多いですよね。数学なら中2で高校
    課程に入るのは普通ですね。「これこそ現実です。」 でも、そ
    んな進学塾の年間講義時間は、桐蔭における数学の年間授業時間
    に比べると圧倒的に短いですよ。桐蔭の場合、その年間授業時
    間を考慮すれば、数学の進度は、塾よりも遥かにじっくりと進む
    といえそうです。

  2. 【1642988】 投稿者: Twitter  (ID:7CPY18X0rbQ) 投稿日時:2010年 03月 02日 22:34

    新しく入学してくる新中一年生
    受験勉強ばかりしていたのか
    先取り勉強をしていない小学生が大量に入学してきます
    特に英語は。。。。

    新中2の ES3もまだまだ未定、確定せず

    新中3試しに 
    ES1 = ES2 からよりすぐって SuperES を1クラス作る構想も有り

    なかなか入学してくる生徒の質が安定せず迷走は
    しばらく続くみたいですね

  3. 【1643295】 投稿者: ものの見方  (ID:jT80xPaJ84Y) 投稿日時:2010年 03月 03日 08:28

    「迷走」とみるか「フレキシブル」とみるか。
    沈滞や衰退よりは良いでしょう。

  4. 【1643957】 投稿者: それはそうでしょう  (ID:MPymXYEKQVU) 投稿日時:2010年 03月 03日 17:49

    >「中1で微分をやってます」というのは素人受けにわかりやすい宣伝になるのでしょうが、OTの大学合格実績の中身を見る限り、どれだけの効果が出ているのか疑問です。
                      

    今までの卒業生たちが、
    今の進度ですすんでいたわけではありません。
    桐蔭は学年のレベルによって進度も違いますからね。
    桐蔭の現在の先取りシステムが、実績を出すのは、
    現高1ぐらいからですかね。
    もちろんクラスによっても進度が違いますから・・・。
    灘高の入試問題の事を書かれていますが、
    桐蔭の中3生の定期テストの問題もみていただければ、
    現在の桐蔭のレベルを理解していただけると思いますが・・・。

  5. 【1644493】 投稿者: ゴールドブレンド  (ID:Hv2Q7Q85Q2Y) 投稿日時:2010年 03月 04日 00:48

    どうやら、現高1からが現在の桐蔭のシステムみたいですね
    凄く早い進度も深度を伴ってるといいですよね
    あと数年で難関校の仲間入りかな?
    そのときは生徒数1000人以下でお願いしたいものですね

    進度の早い現高1はそろそろ高校課程終盤だろうと思いますけど
    みなさん、がんばってくださいね

  6. 【1644707】 投稿者: それはそうでしょう  (ID:MPymXYEKQVU) 投稿日時:2010年 03月 04日 09:17

    >凄く早い進度も深度を伴ってるといいですよね
                         

    桐蔭の場合深度は深くないですね。
    どちらかと言えば、浅く速く進めて、
    (センター試験や私立大学の基礎問題程度)
    後からどんどん掘り下げていく様な感じですね。
    最難関校とは違うすすめ方だと思います。
    でも、桐蔭レベルではその方が、
    効率も良いと思います。
    速くすすめることで、
    中学時代から、
    どんどん高1・高2模試などにも参加できますし、
    そのことによって、
    モチベーションも保てるみたいですからね。
    まあ、最難関の生徒さんたちには、
    必要のないことかもしれませんがね・・・。

  7. 【1645127】 投稿者: 深度  (ID:HsX/yATsSG2) 投稿日時:2010年 03月 04日 14:48

    深度とは何をもってはかるのかわからないのですが…
    現中1では時折、東大・京大の数学の入試問題を授業で扱ったりしているようです。
    そんなのは深度が深いとは言わないのかも知れませんがご参考まで。


    学年全体のできばえや様子を見ながら進め方を変えてくれるのが桐蔭の特色かと。
    フレキシブルでありがたいと思っています。


    世間では中受後燃え尽き症候群だとか無気力なこどもが多いと聞く中で
    自らもっと学びたい!という意欲を現していくこどもが桐蔭には多いことに驚いています。

  8. 【1645275】 投稿者: 必要十分条件  (ID:2kJy.M4kP4g) 投稿日時:2010年 03月 04日 16:52

    当たり前のことですが、数学や英語の場合、先に進むほど、深く
    なります。進度を速めることが、深度を深めることにもつながり
    ます。

    数学的センスを身につけるために役立つ問題と、役に立たない問
    題があります。今、中学入試問題や高校入試問題から良問を選ん
    で数学的センスを鍛えるよりも、大学入試問題から良問を選んで
    数学的センスを鍛える方が合理的だと思います。

    現在の桐蔭中学における数学では、少数の発展的な良問をじっく
    りと解くことによって局所的に深度を深める一方で、豊富な演習
    によって周辺を固めるための復習が行われているように感じます。この方針が今後も維持されることを期待しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す