インターエデュPICKUP
42 コメント 最終更新:

桐蔭復活なるか?祝・東大推薦合格者2名

【5325692】
スレッド作成者: 卒業生兼受験生の保護者 (ID:VmHT8QwyA/k)
2019年 02月 20日 13:57

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

昔の卒業生で、息子の進学先の一つとして考えています。共学化してどのような感じでしょうか。アクティブラーニングは実際のところどうでしょうか。なお、私は東大合格100名以上の時の卒業生ですが、当時も全くスパルタではなく、校則が厳しいと感じたこともありませんでした。マンモスはマンモスですが、それだけ先生の数も多いですから使いようですし、今となっては皆自律していたと思います。

【6732501】 投稿者: 授業料支払い要員   (ID:lkUCpAp9cmM)
投稿日時:2022年 04月 03日 23:11

卒業生が1,500人以上いる。
現役合格率は0.1%以下です。
1、500人以外に中等学校が8クラスもある。
異常な数だと思います。

【6735829】 投稿者: 卒業生   (ID:6qO/aAH2LUQ)
投稿日時:2022年 04月 07日 19:31

そんなにいませんよ。

【6737890】 投稿者: ボヌール   (ID:tROQ8mu7.WI)
投稿日時:2022年 04月 09日 17:33

高等学校卒業生751人です。
ホームページやブログにキチンと載ってます。

【6816929】 投稿者: 卒業生   (ID:mS2bSOHMqMk)
投稿日時:2022年 06月 15日 16:04

ここ2年くらいは少しづつ盛り返しているようです。ますます高校受験できる私立高校が減っていますし、桐蔭学園はある程度は復活するのではないでしょうか

【6912336】 投稿者: OB   (ID:O9TZ6DFmSQo)
投稿日時:2022年 08月 30日 16:24

多分桐蔭の良さは、生徒がかなり自立することだと思います。テストごとにクラスが入れ替わったり、学年があがるごとに志望先によって細かく授業が編成されたりして、自分できちんとスケジュール管理できるようになります。非常に自由ですし、施設が立派でさまざまな体験ができます。自分次第でかなり青春を楽しむこともできます。

【7080989】 投稿者: 東京科学大   (ID:SmRZ5yv2sC2)
投稿日時:2023年 01月 21日 23:21

寄付の依頼は来てましたがしなくて全く問題ありません。
どこでも私立は同じです。子供が通ってましたが医学関係と私立最高峰に進学してます。肌に合う合わないはあるかもしれませんが行かせて良かったと思う一人です。

【7137682】 投稿者: 芝康浩   (ID:fY94rE4aLsQ)
投稿日時:2023年 03月 05日 09:08

前略
東大100名以上の合格者当時の卒業生より
伝統の文武両道復活を願います。勉強だけではなく、スポーツも全国大会レベルの桐蔭復活を❗

【7404194】 投稿者: バス   (ID:FB0IuH.9.SM)
投稿日時:2024年 02月 11日 13:22

スポーツ全国レベルって、授業中寝たりする生徒が増えるだけではないでしょうか
それでいて推薦はスポーツの子達にもっていかれるし、普通に通ってる生徒は余りそれは望んでないかもですね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー