最終更新:

17
Comment

【1328559】家作り最終段階です。

投稿者: 鼻血でない   (ID:4btY8EvYIQ.) 投稿日時:2009年 06月 14日 02:23

外構、エアコン、カーテン、家具、照明、ときめなくてはいけないのですが、すべて建ててくれてるメーカーに頼むととんでもなく高くなってしまいます。かといって工事部分は保障のもんだいとかもからむのでついつい営業さん、メーカーの設計士さん、インテリアさん頼ってしまっています。

カーテンはすでに55万の見積もり。エアコンは隠蔽配管部分で三台分13万、取り付け料は別、これって高いですか?さすがに照明器具は自分で量販店で購入予定ですが、外構は当初100万が現在180くらいに見積もられています。皆さんはどんな感じなんですかね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1328615】 投稿者: ううん  (ID:DbMIoPA0f4A) 投稿日時:2009年 06月 14日 06:55

    カーテンは、リビングのみあつらえ、その他の部屋はオーダーメイドで安く押さえました。
    外こうは、知人の紹介で他の業者に頼みました。
    丸抱えでメーカーに頼むと、足元見られてふっかけられますよ。

  2. 【1328621】 投稿者: うちは  (ID:fAnDtNxIyw6) 投稿日時:2009年 06月 14日 07:31

    カーテンは、ボックス&レールのみ建築会社にお願いして、自分で採寸した後大塚家具でオーダーしました。


    また、ドアホン&電話機も、(事前に相談したうえで)直接大手家電店で購入したものを、
    お渡しして設置して頂きその分は、当然建築見積もりから差し引いてもらいました。


    「予算をなるべく落としたいので」とお願いすれば、相談に乗っていただけるのではないでしょうか?

  3. 【1328759】 投稿者: エアコン  (ID:TwQnQ/2c7GE) 投稿日時:2009年 06月 14日 10:33

    我が家はエアコンは、すべて隠蔽配管(壁の中にホースを隠す)にしたのですが
    後悔しています。
    このホースの取替えが不可能で、エアコンを次に買い換えるときは壁に穴を開けて
    配管しないといけないのが後で分かったのです。
    エアコンなどの設備は、取替えが簡単なものが一番ですよ。


    カーテンはものによってピンきりです。家1軒ぶんで55万なら、別に高いほうでもないと思います。
    知り合いで、ユザワヤで生地買ってきて自分で縫うという人もいました。
    入居時カーテン無しだった人もいます。


    外構はうちは入居して1年後にしました。
    ハウスメーカーは庭のことには疎い場合があるので、セットで頼まなくてもいいと思います。
    これも、自分達で可能なところは自分達でやり、最低限のところだけ造園の人に頼むというやり方もありますよ。
    造園専門のところで(植木屋さんがやっていたりします)プランをだしてもらうと色々思いつかなかったような楽しいプランを提案してもらえたりします。

  4. 【1328822】 投稿者: 私なら  (ID:ENo.JiRzJWM) 投稿日時:2009年 06月 14日 11:35

    カーテンやエアコンは寿命がありますから、買い換えますが照明は余程のことがない限り買い換えません。

    ですから照明こそ拘られるべきかと。
    ランプの雰囲気一つで、お部屋の雰囲気も違ってきます。

    一番お金がかかるけれど、決してここで出し惜しみしないことと母親に教えられました。

    私はいくつかアンティークの照明を入れましたが、7年目の今でも心が落ち着き、癒されます。
    好き嫌いが当然ありますが、日本でも代理店のあるヨーロッパの照明や、アメリカの照明は作りもどっしりしていて本当に素晴らしいですよ。
    こういう品はきっとアンティークとしても価値が出るのだろうと感じます。

    難は電球が特別で少々割高なことです。

  5. 【1328860】 投稿者: 気持ちだけ相乗り  (ID:MKlOo12hZn2) 投稿日時:2009年 06月 14日 12:18

    >外構は当初100万が現在180くらいに見積もられています。
    どういう敷地か(平地か擁壁込みか)囲む範囲、使う素材によると思いますが平均的な5~60坪のお宅なら超安いほうだと思います。
    >カーテンはすでに55万の見積もり。
    来客の目に入る部分だけ住宅メーカーに頼んで、後は安いものを自分で用意すれば節約できます。ブランド物のカーテンを薦められると思うので割高です。が住宅メーカーなら耐火の点では良いものを薦められます。
    >エアコンは隠蔽配管部分で三台分13万、
    エアコンは配管の穴の位置だけ決まっていればリビングと寝室以外は穴だけ開けてもらい蓋をしておいて、量販店で余裕のできたときに必要な数だけ安く購入ということも考えられます。住宅メーカーの薦めるものは高いががっしり長持ちしそうなものが多いです。
    >照明器具は自分で量販店で購入予定ですが、
    量販店もいいですが後々の事を考えたら、近くの修理にすぐ来てくれる顔の分かった電気屋さんで購入したほうが何かとちまちましたことが頼み易くなります。お高いですがこういうときに費用をケチらず一件捕まえておいたほうがいいです。量販店なら展示物は安いですが、品物も大衆的なものが多いです。折角新居で差をつけたいならリビング用位はメーカーのカタログから選びましょう。(恐らく無駄ですが頑張って値引き交渉もしましょう)
    いや~ん、人の家でもたのしみだわ~。スレ主様おせっかいお許し下さい。

  6. 【1328972】 投稿者: スレ主  (ID:4btY8EvYIQ.) 投稿日時:2009年 06月 14日 14:14

    いろいろと参考になるご意見ありがとうございます。180万の外構がそんなに高くないですか、ありがとうございます。出費を抑えるにはやはり自分で動かないとだめですね。わかってはいるのですが、今の時点ではかなり息切れです。カーテンは頑張って値引き交渉もしたのですが、案の定ことわられました。今となっては他をまわる気力もなく頼んでしまうなりゆきです。エアコンはすでに隠蔽に配管されています。あとはメーカーでエアコン本体を頼むか、自分でさがすかですね。ここも故障などの責任の所在をはっきりさせるためにすべてメーカーに依頼したほうがいいという意見もあって、安いのはネット購入ですが、やっぱり心配で悩んでいます。

  7. 【1328999】 投稿者: エアコン  (ID:TwQnQ/2c7GE) 投稿日時:2009年 06月 14日 14:35

    ネットで買ったら、取り付けはどこに頼むのかしら?修理はメーカーだから一緒?
    初期不良があったらと思うと、ネットで家電をよく買う私ですけどエアコンは手が出ません。
    新築痔のエアコンは全部工務店に任せてしまったのですけど
    不具合などもあり、何度か修理に来てもらっています。
    買い替えの時は近所の量販店で買っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す