最終更新:

556
Comment

【6961725】東京生活が良いのは若いうちだけという事実

投稿者: なんかなぁ   (ID:MBCrKnIFFt2) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:52

若い時は東京で暮らしたかったし、実際暮らしてみて楽しかったけど、転勤して中国地方に移り住んでからは中国地方の方が生活しやすかった。まあ数年前に両親のサポートのための出戻りましたが、やはり東京はなんか喧騒というかですし物価も高い。年取ったらほどほどの田舎(極端な田舎は逆に暮らしにくい)で生活したいですね。
東京生活は若者向きですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 54 / 70

  1. 【6988368】 投稿者: ローンは年収だけでなく  (ID:CU.G86uVex.) 投稿日時:2022年 11月 01日 14:43

    信用のプロファイリングなので、勤続5年以内で8000万は多少年収が高くても無理ですね。プロ野球選手とか芸能人とか、信用の低い職業は無理で、信用高い医者でも無理です。
    逆に年収1000万で8000万は可能です。
    某住宅メーカーの家は4000万ぐらいするので、土地込みで必然的にその値段になりますし、社員は自分と知り合い1人の2軒購入がノルマです。

  2. 【6988376】 投稿者: 別人ですが  (ID:5yKCAhSCuDM) 投稿日時:2022年 11月 01日 14:50

    一気に読み返してみましたが、その方は7、8000万のマンションを購入と書かれてます。頭金で1000万位は入れたんじゃないでしょうか?

    外資系ですが、入社3〜4年経つとだいたい1000万は軽く超えます。
    出社かフルリモートかはどこの会社でも関係ないと思います。
    フロントなら2年目でも1000万超える人は少なくなく、比較的年収低めといわれるファイナンスやITやオペレーションズでも、4年後には1000万位になるでしょう。

    あと一般的には額面1000万だと、手取りは700万台位です。

  3. 【6988378】 投稿者: 知りたい  (ID:OpK7DymsWDw) 投稿日時:2022年 11月 01日 14:51

    ほんとどんな職種なのでしょうね?
    しかも最近20代後半になって結婚が相次いでいるということなので大卒でも社会人3年院卒なら1年とか?
    しかも完全リモートと仰っていたので医師とか商社とかでもないですし
    まさかyoutuber???冗談はさておき本当にどんな仕事でしょう?

  4. 【6988380】 投稿者: まあ  (ID:jxywtkzTw32) 投稿日時:2022年 11月 01日 14:53

    20代で8000万ローンが組めるような方は知らないですが

    都内でそんなに煌びやかでもなく、実家援助もないけど、比較的高収入なサラリーマンカップルだとすると30才くらいで7000万くらいのマンションを買うのは特に背伸びでもなく、割と良くある話ではないでしょうか。

    良い勤め先だと2年目くらいでも年収500万超えるくらいは貰えますし、例えば1人分の収入だけで暮らし、残りは貯蓄しておくと30才までに2-3000万は貯まってもおかしくないです。

    ローンのリスクに関して言えば都内も田舎も同じか、転売しやすい分都内の方がリスクが少ないようにも思えます。

  5. 【6988384】 投稿者: ターゲット  (ID:NKPblLpnNCQ) 投稿日時:2022年 11月 01日 14:54

    やっぱり話半分で。
    エデュママの妄想交じりの盛り話。

  6. 【6988391】 投稿者: 外コン  (ID:8Iiadqg5zco) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:07

    外資系のコンサルは、リモートだと思います
    うちの子は日系なのでそこまで多くはないですが
    フルリモートです
    同期はどんどん外資に転職しているらしい
    収入が2倍以上になるらしいです

    外資系コンサル 20代 年収 で、ググってみたら
    いかが?

  7. 【6988392】 投稿者: 知りたい  (ID:OpK7DymsWDw) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:08

    そうですね。まあ30歳くらいでそのくらいのローンなら理解できます。
    なのでその後の方の30歳目前に6000万のローンはとくに違和感もなくなのですが…
    25歳そこそこで単独で7~8000万のローン
    しかも一応一人の収入でもやって行けるって凄いですね。

  8. 【6988395】 投稿者: みくり  (ID:VctsDWi4PYQ) 投稿日時:2022年 11月 01日 15:12

    東京生まれ東京育ち、今後もずっと東京だと思うんですが、生まれたところに基盤があるので、この環境がノーマルですし、逆に、これから地方に住もうとは思わないです。東京が、とかじゃなくて、みなさんそうなんじゃないんですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す