最終更新:

20
Comment

【1542074】学習机の必要性について

投稿者: ゆき   (ID:bJOHcfOgpGA) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:18

小学1年生女児の母です。
皆様、学習机は購入していますか?
去年、義父母の入学祝いを断り机は買わずダイニングで勉強をさせる事にしました。
理由は、まだ、自分の部屋は物置状態。
宿題をみる為リビングで勉強をさせるからでした。

が、娘はソロバンから帰宅したら一人で教材やソロバンを出しリビングで復習をする。通信教育やドリルも然りです。塗り絵や手紙を書いたりもしています。
一人でコツコツするタイプです。
そんな姿を見ていると机が必要なタイプなのかと悩み始めました。
私は高校迄しかつかいませんでしたしダイニングや図書館で勉強をする方が好きでした。
向き不向きってあると思います。
リビングに机を置くべきでしょうか?カリモクを候補に考えています。他にお薦めがありましたら教えて下されば助かります。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1542107】 投稿者: はな  (ID:JW90OIz3wAk) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:38

    娘は、小学校2年まで父の机を借りたりしてました。
    でも、友人の机がうらやましくなったようで、欲しがるので
    3年で、専用机を買いました。
    それでも勉強は相変わらずリビング、4年になって通塾するようになると
    塾の勉強はリビング、学校の宿題は勉強机でしてました。
    中学生の今、はじめて習う英語だけは
    リビングでやってます。文法の疑問点などあるたび、すぐ私に聞けるからです。
    私もスペルの間違いなど指摘したりできます。
    英語は、はじめが肝心だと思うので。
    あとの教科は自室の勉強机でしてます。
    机は、広々と使えるよう、暗くならないよう、置き棚が無いものを選びました。
    インテリアショップで買った白木のもので、メーカーは不明です。

  2. 【1542118】 投稿者: 高1息子はリビングで  (ID:1Ev/POOfow6) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:48

    我が子は勉強机を持ってはいません。
    本人はそれが当たり前と思っているようです。
    期末期間中ですがリビングのこたつで試験勉強してますよ。
    親はTVを見るわけにもいかず本を読んでます。(涙)
    何処にいても勉強できる、それはお子さんにとっての
    財産にきっとなります。
    わざわざ机を買う必要もないのではないでしょうか。
    食卓を使われれば良いと思います。
    ただ これから教科書や参考書も増えていきますので
    机より少し大きな本棚を買ってあげてはどうですか。
    プリント類を整理するのに便利なシステムファイル本棚
    (事務所なんかに置いてあるやつ)なんかがいいかも

  3. 【1542123】 投稿者: うちもダイニング派  (ID:YzJi2tuM3xU) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:51

    小学校入学時に机を買いました。
    学校の宿題は机、中受の勉強はダイニングでしています。

    細々した文房具、増え続ける参考書や問題集を自分で整理整頓させるのに、机があると便利です。
    でも、お子さん専用の収納家具があれば、机でなきゃいけないとは思いませんよ。

    必要に迫られてからお買い求めになっても遅くないと思いますが、
    整理整頓の習慣づけは早いほうがいいと思います。

  4. 【1542125】 投稿者: うちの場合ですと  (ID:7jkACoueGq2) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:52

    小1になるときに二階の子供部屋にいちおう机を買いました。
    小1から、算数だけの個人塾に通っていましたが、ずっとダイニングテーブルで宿題をやっていました。
    子供部屋はやっぱりおもちゃ部屋と言う感じでした。
    ただ、ダイニングで宿題をやるということは、教科書や文房具を置く場所がダイニングに必要になるということです。
    うちは、ほとんど使っていない食器棚がダイニングテーブルの横にありましたので、
    そこに学用品をいれています。

    小4から受験塾に行き始め、最初はすべてダイニングでやっていましたが
    小5頃から、「下でやるとパパがうるさいから気が散る」と言い出して(笑・・・教えてやろうとして結果、邪魔になってます・・・)
    自分の部屋でやるようになり、やっと机の存在意義が。

    自分の部屋でやると、時々親が意識してチェックしないとサボってることもあるのですが(苦笑)
    基本的に一人でやったほうが集中できるようです。雑音があるとダメみたいです。
    その子によるのではないですか?
    私も図書館などでは勉強できないタイプです。

    ただ低学年の間は、基本的な勉強の仕方が分かってないと思うので
    親がそばで見てやるほうがいいと思います。
    その場合ダイニングなりリビングなりに、学用品を置くスペースが必要じゃないでしょうかね。

    机は何でもいいと思います。うちは最初から、学習机ではない普通の机と椅子でした。
    お子さんがいいといったものでいいのでは?

  5. 【1542154】 投稿者: どこでも  (ID:3sqO9X6s.Qs) 投稿日時:2009年 12月 14日 10:09

    我が家は上の子(男)は小学校入学のお祝いに机を頂きましたが
    下の子(女)は最初から買っていません。

    上の子は買ってもらったけど机で勉強する事はほとんど無くその日の気分によって
    コタツでしたりダイニングでしたりひどい時は階段や玄関でしてます。

    下の子は机が良いなぁと思っていたようですが最近は可愛い家具やテーブルを欲しがるので
    机はいらないといってます。

    結局、勉強はどこでも出来るという事ですよね。

  6. 【1542159】 投稿者: 子供部屋がないので  (ID:puuBc6A8v2M) 投稿日時:2009年 12月 14日 10:10

    うちでは、子供部屋を作っていないので、当然リビング・ダイニングで勉強したりします。
    子供部屋がない分、リビングを大きく取ってあるので、その端の方に勉強机があります。
    ただ、子供がどこへ行っても勉強できるように、主人の書斎にも子供の机が用意されています。同じリビングにいる時でも、ダイニングテーブルで勉強している時もあります。
    考え方としては、子供部屋に子供が引っ込んでしまうような形にしないように考えてこのような形にしています。
    子供は、その時の気分に合わせていろいろな場所で勉強しています。
    集中したいような場合には、主人の書斎で主人が席を外すような感じです(もう中3なので、受験勉強で過去問を解くときなど)。
    そのうち、主人の書斎ではなく、子供の書斎になってしまうかもしれませんが(笑

  7. 【1542166】 投稿者: 一長一短  (ID:o11rfMTaIVI) 投稿日時:2009年 12月 14日 10:13

    現在小2です。
    学習机は買わずに、学用品や文房具用の大きめの棚のみ購入しました。 
    でも、実際やってみると、食事の際のテーブルとイスのバランスと勉強机とイスのバランスは 微妙に違うので、姿勢がいまいちなのです。
    勉強中は、辞書や図鑑を取りにいったり、結構立つ事も多い。なのに、ダイニングテーブルは、あくまでも大人仕様の高さなので、椅子を引いてきちんと座ることができない。(我が家は高さ調整できる足台つき子どもイスです) 
    ダイニングでの勉強は、我が子にとっては気が散りやすいので、勉強を見てあげられる利点はあるもののデメリットの方が大きい。

    なので、リビングの隅に棚を改造したワーキングスペース机を作りました。イスも机の高さも可動式なので、下の子と兼用です。私も書類など書いたりしますが、なかなか快適ですよ。
     
    机は、身長も好みも大人に近づいた高学年になってから、大人仕様のものを選べるよう、貯金してあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す