最終更新:

31
Comment

【663480】リハウス

投稿者: 高台のモデルルーム   (ID:Ak9tgKiDS0c) 投稿日時:2007年 06月 16日 14:21

今、新築の家を考えています、気に入った物件がありましたが、高台にあり、家の道路から、玄関までに急な23段のまっすぐな階段が気になりどうした物か悩んでいます。家の下には、車庫があり、車庫からは家には入れないので、23段の階段を昇らないと家に入れないのです。
そこで、質問です。
今階段がアル家に住んでいる 人、住み心地は?やはり、階段は、毎日の買い物の時など、ゴミだし等どうされていますか?そろそろ50歳。年取ってからの事など考えると大変なのかしら
なだらかな丘の上に建つていて、概観は素晴らしいし、間取りも気に入っています。
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【664467】 投稿者: 良い点・・・?  (ID:xfCzLG2AzBA) 投稿日時:2007年 06月 18日 11:53

    平坦な土地に立っていたって見晴らしの良いところはあります。
    スレ主さんの気に入っている点で、高台でなければ得られないという点を
    書き出してみてください。
    間取りなどは別です。平坦な土地でも良い間取りはありますからね。


    その玄関までの外階段ですが、気になる部分があります。
    一気に23段ですか?(神社の階段のよう?)
    途中踊り場はありますか?
    確か、建築に付随する階段は(道路は別)4メートル以上の長さの階段は
    危険過ぎるため違反になると思います。
    4メートルは16段ぐらいで、急でも20段までですね。
    23段は途中踊り場が付く設計になります。
    しかし、外階段ですので(私道?)そのような規制はないのかもしれないですが・・・


    踊り場がないとして、上に書きましたように
    「危険な階段」と判断できます。
    転げ落ちたときの怪我の度合いを考えてください。
    手を出さない方が無難な物件と言えると思います。


    それから、借景という土地と言うことですが
    新興住宅地でしたら、地盤も心配しなければなりません。
    住み始めてからビー玉が転がるなんてシャレになりませんからね。
    地盤調査書を見せて貰うことをお勧めします。


    良い点でなくて申し訳ありませんでした。

  2. 【664606】 投稿者: リハウス  (ID:Ak9tgKiDS0c) 投稿日時:2007年 06月 18日 16:04

    そうです。23段神社の境内のようです。流石に手すりは、付いています。途中踊り場はなし、です。建物の横についています。23段めに、登りきったところに、門扉と、郵便受け,インターホンがあります。
    転げ落ちたら、道路ですねー
    玄関を開けると、【家の中から】・新聞等はすぐに取れますが、配達する人は23段登るのです。
    益々、悩んでしまいます。
    子供・夫・は、気に入っているので、
    私だけ・・・・カンガエ込んでいます。

  3. 【665928】 投稿者: さらにリハウス  (ID:2t6roAlCrbg) 投稿日時:2007年 06月 20日 17:22

    40代でマンションを購入しましたが、あえて1階の庭付き限定で探しました。
    理由は老後、死ぬまで買い替えはしない(出来ない)予定だからです。
    高層マンションでしたので、当然主人や子供は見晴らしの良い上階を希望していましたが
    家は生活の場であり、年中外の景色ばかり見て暮らすわけではないので却下!
    年を取れば、誰でも足腰が弱るのは避けられません。
    60,70代くらいまでは何とかなっても、80歳すぎても大丈夫な保障はありません。
    私の母も股関節を悪くしていますが、平地の一軒家なので安心です。
    老後でなくても、「ケガで松葉杖」などの時は大丈夫でしょうか?


    マンション上層階の友人宅へ行くと、見晴らしも良く羨ましいと思う事もありますが、
    エレベーターの事故に遭う事もありませんし、子供の転落事故の心配も無く、
    外出や買い物にも大変便利です。家族の日々の安心・安全には代えられません。


    その物件ですと、更なる買い替えが必要となる場合も視野に入れておかねばならないでしょう。
    「老後は老人ホームに」など、具体的なビジョンがあるようでしたらよいのかも知れません。



  4. 【665936】 投稿者: 広ければいいのにな〜  (ID:4v72.a7fBvE) 投稿日時:2007年 06月 20日 17:44

    うちもマンションの1階なので、戸建てを検討しているスレ主さんの参考にはなりませんが…


    マンションの1階も悪くないです。
    玄関を出てダッシュでバス停まで走っていけます。
    うちの子が遅刻が無い理由の一つかも。エレベーターを待つ必要が無いので。
    また、動物が嫌いなのに、同じエレベータを利用するペットを飼っているご家庭と乗り合わせするのも、ちょっと気の毒。見知らぬ人と乗り合わせることもなし。


    でも、もし1階を選ぶなら、タワーマンションはなんとなく惨めな感じも…
    10階程度の規模の1階なら、そこまで感じないかな。実際、隣の狭い間取りの最上階より1階のうちの部屋の方が高かったりする。(でも外部の人は普通、上階の方が高価と思いますが)


    残念なのは、せっかく庭付きなのに東向きなこと。やはり、日の当たる庭でないとガーデニングは楽しめないんですよね…
    管理(メンテナンス)がしっかりしているマンションは、本当に楽です。戸建ては最近物騒(放火など)なご時世なので怖いです。広いお家は憧れますが…♪

  5. 【666006】 投稿者: 良い点・・・?  (ID:xfCzLG2AzBA) 投稿日時:2007年 06月 20日 19:21

    条件が厳しい(急階段なども含まれますよ)と
    売却も苦労します。
    価格をかなり下げなければならなくなったりしますよ。


    知り合いで、神社の境内のような段数(23段どころではない。倍の段数はありそう)に
    住んでいる方がいます。
    新聞は配達できないと断られたそうです。
    郵便局はアパートでも2階までは配達してくれるので心配ないでしょうが・・・
    (集合ポスト設置できないと私書箱を利用するって聞いたこともあります)


    >転げ落ちたら、道路ですねー
    落ちた場所が道路で交通事故に遭う前に
    転落そのもので大怪我です。


    ご主人とお子さん、リスクを押してでも気に入るメリットってどこなのでしょうね。
    他の物件を見てから決定することをお勧めします。

  6. 【666079】 投稿者: リハウス  (ID:Ak9tgKiDS0c) 投稿日時:2007年 06月 20日 21:27

    確かに、-良い点…?-さんのおっしゃるとおりです。もう一度,見に出かけてみます。
    そして、よく考えてます。
    皆さん、有難うございました。、

  7. 【672326】 投稿者: リハウス  (ID:Ak9tgKiDS0c) 投稿日時:2007年 06月 30日 15:39

    またまた、宜しくお願いします。皆様の考え、意見等、お聞かせください。
    高圧線の近くの新築物件は?どう思われでしょうか?高圧線のてっとうがあり、2件家が建っています。5メーター道路が間に1本あります。物件の部屋からは、鉄塔の上の部分が見えます。間取りは気に入りました。
    高圧線のすぐ隣には、分譲マンシションがあり。すでに、若い世代の方たがち 住んでいます。
    こうした場所に住んでいるとやはり、身体に良くないのですか?
    どんな影響があるのでしょうか?

  8. 【672434】 投稿者: キャプテンえーじ  (ID:kHlq0iyEjGU) 投稿日時:2007年 06月 30日 20:30

    間取りや見晴らしが良いのも選定の理由たりますが、まず高台の住宅地は地盤は大丈夫なのでしょうか?

    地震や大雨で崩れたり、ヒビが入りやすくなってるような気がします。
    地盤の調査はきちんとされてある物件なのでしょうか?
    デメリットを理解した上で購入されるのであれば、異論は無いです。

    住宅(不動産)を買うのにも、ある程度の予備知識が必要かと思います。
    間取りや日当たり、周辺の利便性も大事ですが「安全性」も少しは考慮されては?

    私は、少しでも危険が予想される物件は価格に関わらず購入の対象としません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す