最終更新:

20
Comment

【6895723】不動産神話、爆誕か?借家派、惨敗の行方

投稿者: 良識派   (ID:8qc10KA2SGk) 投稿日時:2022年 08月 17日 10:43

持ち家か借家か、という議論は、中学受験か否かを上回る永遠のテーマと言われていますが、現在の中高年の世代では、持ち家派の圧勝で決着の着いた過去の議論となりました。
何しろ、バブルピーク時価格すら抜いているわけですから、ここ10~20年の間に買って値下がりした人はおらず、値上がりを無視しても、維持費だけで家賃ゼロで住めた計算になります。
仮に家賃が年間200万の激安でも、10~20年で2000万~4000万円のコストセーブできたということですね。

逆に、借家派で「家なんか買うのは愚かだ」という妄言を盲信し、時には他人にまでお節介に、「人口減少で家は買っちゃダメだ、オリンピックで不動産バブルは終わりだ」と上からレクチャーした人。家賃払い過ぎで貯金ないですね。今から退職金を頭に、高騰した千葉埼玉のマンション買って、再就職の安い給料でローン払うんでしょうか?
大変ですね。
借家派の敗戦の弁、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6895861】 投稿者: そうなの  (ID:f8FzisHC1DU) 投稿日時:2022年 08月 17日 12:15

    今はかからないの。
    税金取りすぎよぉ〜

  2. 【6895865】 投稿者: 結論としては  (ID:KSaeZJpvarQ) 投稿日時:2022年 08月 17日 12:16

    ローンを組むのは、それは当然、借金ですから、リスクでないとは言えませんが、借家住まいというのは、生きている限り、路頭に迷うリスクがあるということですね。
    だから、1つ終の住処を確保するのは、損得勘定抜きに必要なリスクマネジメントであり、それをせずに損得勘定で借家を選び、しかも損した借家派は愚かということでしょう。

  3. 【6895873】 投稿者: 老後は  (ID:f8FzisHC1DU) 投稿日時:2022年 08月 17日 12:20

    高齢者専用マンションがいい。

  4. 【6895930】 投稿者: 賃貸ではないけれど  (ID:tDyUjRrxkzo) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:04

    持ち家の自分が持ち家派の貴方と考えが違うというのもおかしい話ではありますが。

    終の住処は定年後に身の丈に合ったものをキャッシュで購入するという手もありますよ。
    ローンが払えなくなるリスクは今後は高まる一方だと思います。

    今のバブル超えを見るにつけ、もし自分がまだ賃貸であったらしばらくは絶対に購入しません。

    リーマンショック前の高値で購入したと書きましたが、リーマンショックが起こった時にはものすごく条件のよい場所が破格で売りに出されたんですよね。
    あの時はすでに数年前にマンションを購入したばかりですから買い替えは現実的ではなかったし、いまだに買えなかったことを残念に思っているくらいです。
    現金を持っておくことが如何に大切か痛感しました。

    今の家を気に入っていますが、もし時計の針を戻せるならば、もう数年待って、その素晴らしい土地のほうを購入すると思います。

    不動産が上がり続けるというのは幻想です。バブル崩壊もリーマンショックも経て確信しています。

  5. 【6895964】 投稿者: 結論としては  (ID:K23uwrvXbQQ) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:33

    ローンはリスクである、これはいいです。
    しかし、リスクなしに生きることはできない、これも真理です。
    そうであれば、選べる方法はリスクを最小化するとともに、最悪の事態を吸収できるようにするしかありませんね。

    今、借家なら買わないという宣言、かっこいいです。
    しかし、近衛内閣が国民党政府相手にせず、と外交の手段を縛った結果、日中戦争は収拾できなくなりました。当時の日本では、首都南京が陥落したのに、中国が抗戦を続けるという常識は無かったからです。
    結局、中国と講和できなかった日本は国民党支援を続ける米英と開戦し、原爆を落とされ、敗戦するしか無かったんです。

    今、不動産が上がってしまったのに、借家だ。これは起こってしまったことです。不動産を下がるのを待つ?何時まで?5年、10年待てば下がる保証はありますか?自分が60、70、80歳になれば、買える値段になりますか?家賃をいくら払えば支払いは終わりますか?

    不動産が上がり続けることはない?
    果たしてそうでしょうか?
    マンハッタン島をインディアンからガラスの首飾り1つと交換した話は有名です。
    人類の歴史はインフレの歴史です。明治時代には10円、100円は立派なお金でした。1銭、2銭で生活していた頃です。
    江戸時代には幕府が財政難になれば、小判の質を落とす貨幣改鋳でしのぎましたが、今や兌換紙幣と言って、日本円や米ドルには金の裏付けはありません。日銀や連銀が輪転機を回せば、円やドル紙幣はいくらでも印刷できるんですね。バイマイアベノミクス、安倍さんが死んでもアベノミクスは死なず。
    他方で、土地は永久に有限です。日銀が土地を刷る方法はないんです。

  6. 【6895968】 投稿者: 訂正  (ID:K23uwrvXbQQ) 投稿日時:2022年 08月 17日 13:40

    (誤)兌換紙幣→(正)不換紙幣

  7. 【6896101】 投稿者: 涙  (ID:X4dOIkvKtVk) 投稿日時:2022年 08月 17日 15:43

    この方、さっき尻尾を巻いて逃げて行った「中受ママ」というおっさんですよ。

    借家どころか、築50年の実家で、80代両親と一緒に住んでいます。現在も独身ニートという最強戦士です。

    その姿を思い描いて、スレ本文を読んでみてください。
    涙なしでは読めませんよ。

  8. 【6896634】 投稿者: お金に働いてもらえます  (ID:TybFa0aNZo6) 投稿日時:2022年 08月 17日 23:36

    例えば一億円の家を買わずに、税抜3%で運用すれば年間300万の収入なので月25万入るんですよ。アメリカ国債でも今3%超えてきてますし。

    プラス年金で、賃貸で暮らせます。

    でもまぁ老いて家を貸してもらえなくなる前に、買えるとこを買おうと思ってますよ。そのころ地震も終わってるといいですね。最近は2拠点がいいという人も増えてますよね。

    家はいずれ古くなりメンテ費用も比例して増えるし、価値観も変わるし、なるべく後でいいなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す