最終更新:

110
Comment

【1641644】大学生の娘に門限は必要?

投稿者: しおちゃんこ   (ID:JX1ppta1IRw) 投稿日時:2010年 03月 02日 08:33

大学1年生の一人娘がおります。
今まではどちらかと言えば過保護だったと思うのですが、大学入学を機に口出しを止めることにしました。
始めは遅くても11時ごろには帰ってきていましたが、最近では12時位が多いです。
友人の家に泊まりに行くことも度々あります。
12時近くなってメールで「今日〇〇の家に泊まるね」と連絡してきたりします。
特に最近、バイト先の店長や社員(20代~30代)と出かける事が多くなり、
ついには真夜中の2時過ぎに帰ってくるようになりました。(送って頂いたそうです)
昨日も「今日は遅くなる」とメールは来たものの、何時に帰って来たのか分からない状態です。
彼氏は同じ大学の1年生で近所に住んでおり、彼氏と遊びに行った時は12時までには帰ってきます。
大学生になったのだから、もう何も言わないべきなのか、まだ未成年なのだからちゃんと注意すべきなのか迷っています。
皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 9 / 14

  1. 【1655861】 投稿者: 驚きます~  (ID:OhjHYxfLUdo) 投稿日時:2010年 03月 12日 09:44

    私は参考になるとは思えませんね。
    同じ人ですよさんがこんな考え方で育ったということは
    同じ人ですよさん自身が
    自分の親に束縛されてきた、自分の親を独裁者だと思っている、ということでしょう?
    そういうご家庭を参考にするのはどうかと思いますよ。
                      
    ここに来る親御さんたちは、多少の意見の食い違いはあっても、みなさんに
    「子供が心配だけど束縛はしたくない、子供にわかってほしい、子供を信じたい」という気持ちがあります。
    違うのはその先で「だけど心配」「だから大丈夫」のどちらを選ぶかということだけです。
    それはやっぱりお子さんにはわからないことなのでしょう。
          
    親にもいろいろ、育った環境でこうも感覚が違うものかと、本当に驚きです。
    親も子もまったく違う。
    よそさまの子育てに口出ししても何の意味もないということがよくわかりました。
    そういう意味では私にも得るものはあったかな、このスレ。

  2. 【1656219】 投稿者: 同じ人ですよ  (ID:F1cfMNoUNHw) 投稿日時:2010年 03月 12日 15:48

    だからさ、その「心配」がウザイんだってこと…なんでわからないのかな。

    私たち子供はあんたら親のために生きてるわけじゃないし、親の心配ごときで自分の行動を制限されたくないわけよ。

    自分が安心したいからっていう親のワガママやエゴを子供に押し付けないでくれるかな。


    私みたいに親が嫌いな人間は少ないけど
    反抗していない「イイコ」な子供だって、ほとんどみんな不満を持ってるんだから。気づいてないわけ?

    子供の人生、経験できたであろう楽しいことを奪って楽しい?
    自分が満足できたらそれで良いの?


    …最悪な親

  3. 【1656449】 投稿者: 笑止千万  (ID:hrd.QkHIjuo) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:03

    >ふしだらって…やっぱりここに集う人ってカタイというか箱入りで育った世間知らずな奥様が多いのかな。


    さてさて、、、、世間知らずはどっちかな?

  4. 【1656461】 投稿者: お子ちゃま方・・・  (ID:uJQBxn.yE.Q) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:21

    私たちもあなたたちと同じ時期、親に対する気持ちを持ってここまでやってきました。どんなにうざいといわれても、親である以上子供を放っておくことができないんですよ。あなたも親になれば分かりますよ。どうしても我慢ならないのであれば、精神的にも、経済的にも自立するしかないですよ。それまではどういってもお子ちゃまですよ。

  5. 【1656466】 投稿者: 同じ人ですよ  (ID:F1cfMNoUNHw) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:25

    そちらでしょう?
    外の世界を知らずに中年になってしまった井の中の蛙たち。

  6. 【1656479】 投稿者: 憐れな・・・  (ID:vRZxzLiNbGo) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:34

    ここまで刺々しい性格になってしまって。親の恩を知らないものは井の中の蛙とはいわないのかね? 親の恩なんか一切感じないねと言うんだったら、相当異常な親か本人が異常だ。

  7. 【1656495】 投稿者: お子ちゃま方・・・  (ID:uJQBxn.yE.Q) 投稿日時:2010年 03月 12日 19:45

    私も決して、いい子ではなかったんですよ。もうすぐ40歳になりますがいまだに親の言うことに素直にできないときありますよ(笑)親を心から大切に、ありがたく感じるのはまだまだずっと先でいいんですよ。でも自分を大切に生きてくださいね。それが1番の親孝行だし、ご両親の願いでもあります。私たちの言葉に、きちんと返信してくれるあなたは、素直な人だと思いますよ。

  8. 【1656525】 投稿者: 大丈夫  (ID:hGV6iTkxt3I) 投稿日時:2010年 03月 12日 20:03

    >同じ人ですよ様
    あなたはあなたのご家庭の価値観で満足されているんでしょ?
    それならば、ここで「井の中の蛙」と思っている人達に反論しても仕方ないではないですか?
    みんながみんな同じ価値観の世界なんて気持ち悪いですし
    もし、何かご自分から発信したいことがあるのであれば、こんなところではなく、もっと広く発信してみたら如何でしょう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す