最終更新:

140
Comment

【5179989】親の学歴を聞いて驚く

投稿者: ふるふる   (ID:aumCi6RAz2.) 投稿日時:2018年 11月 08日 17:52

娘と同じ塾の子にすっごく賢い子がいて、灘を受けるらしいのですが、てっきり父母ともに有名大学卒だと思ったら、高卒ではないものの、聞いたことない大学(母は短卒)だったりしてびっくりしました。
しかも、2人。

子供が賢いのは親が賢いからだと思っていたので、うちの子諦めていましたが、頑張ったらソコソコできるようになるのかしら??
それとも遠い先祖に凄い人がいたとか?だったらダメかも。

しかし、どちらも母親がものすごく勉強させるのに熱心です。
それは無理かもと思うレベル。
やっぱり国立大出てても緩い親の子はダメなのかな。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 5 / 18

  1. 【5181317】 投稿者: ぷー  (ID:J7a.nEmol26) 投稿日時:2018年 11月 09日 16:36

    子供のでき・ふできをDNAのせいにすることに、どんな意味があるのでしょうね。

    子供自身の努力は、認めてはもらえないのかな?

    インプットなしのアウトプットはないでしょうに。

  2. 【5181343】 投稿者: マリーナ  (ID:JCPW4b4BXkk) 投稿日時:2018年 11月 09日 16:56

    それはそうね
    出来る根拠、出来ない言い訳、どちらでも見つけられるわ

  3. 【5181354】 投稿者: 生まれつきのもの  (ID:zZ7.UCm.BLQ) 投稿日時:2018年 11月 09日 17:04

    うまれつきのもの+努力ではないですか。

    なかには最難関大学生になれた人が一番努力した とかいう方もいますけど。
    他の大学に進学した人が努力していないとは言えないでしょう。それぞれ到達点や伸び幅が違うだけであって。

  4. 【5181359】 投稿者: 子どもの学力は  (ID:/4SlxaANY76) 投稿日時:2018年 11月 09日 17:08

    子供が小さいうちは、「子供が勉強するように誘導できるか」という親の力によるような気がします。
    そして中学から高校ぐらいになると「子供が自分で勉強するか」次第なので、そこへ上手くシフトチェンジ出来るかも大事じゃないでしょうか。
    そして共通するのは、どちらの時期でも「親や本人がムリだと諦めた時点で終わり」ってことでしょう。

  5. 【5181365】 投稿者: 生まれつき  (ID:zZ7.UCm.BLQ) 投稿日時:2018年 11月 09日 17:13

    かけっこと同じにしていいかわからないけど

    一番の子が颯爽と走る後ろで 真っ赤な顔をしながら走っても 絶対に4等以下の旗にしか並べない子っていますよね。
    だけど親はそんな子でも一生懸命に応援する。

  6. 【5181411】 投稿者: ぷー  (ID:J7a.nEmol26) 投稿日時:2018年 11月 09日 17:49

    確かに。

    でも、短距離ならそうかもしれないけれど、長距離になると事情がかわるのかもしれませんね。

    忍耐力、持続力などもDNAの影響もあるのかもしれません。

    なので、簡単に遺伝だ、生まれつきだと決めつけてはいけないように思っているのです。

  7. 【5181454】 投稿者: 東大生  (ID:oPlpsJLSw.E) 投稿日時:2018年 11月 09日 18:27

    「最難関大学生が一番努力した人」って他スレの私の書き込みの一部分だけの抜粋でしょうか?(違ってたらごめんなさい)

    遺伝子の所為にしたら何でも言い訳できますよ。勉強が出来ないのもコミニケーションが下手なのも、運動が出来ないのも…生まれつきのものは当然あると思いますが大学受験程度であれば努力でなんとかなるのでは?
    何でも遺伝子の所為にして努力を軽んじる世の中っていいですか?子供に「あなたは遺伝的に東大は無理だからMARCHでいいわ」とか何だか寂しいです。ダメかもしれないけど努力する、ダメかもしれないけどそんな子供を応援する、その結果東大合格だってありますって。

  8. 【5181508】 投稿者: 素質  (ID:Yl.JMv5dYjE) 投稿日時:2018年 11月 09日 19:02

    なににでも素質があると強いと思います。
    私はある楽器を子どもの時に始めました。
    母が指導者だったので、周囲の期待もあり、それはそれは熱心に指導され、私も毎日遊ぶ時間も惜しんで練習しました。
    でも私もよりも後から始めた年子の妹が、私よりも圧倒的に上手くなり、才能の違いを感じました。
    こりゃ無理と思って、音大への進学を断念。
    その後猛勉強して国立大へ。
    自分で見切りをつけて、進路変更したことには後悔はありません。
    勉強、ペーパーテストの世界も同じでは。

    小学生から目指せ東大で頑張っていたとしても、途中で違うかな?と思えば頭切り替えて新しい目標を探したほうが、親も子も幸せだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す