最終更新:

50
Comment

【1021354】私立は無理?

投稿者: ボーナス   (ID:QyD.nOSxdwk) 投稿日時:2008年 09月 08日 21:53

小学校受験を考えています。今、子供も頑張っています。成績は、上中下だとなんとか上です。
が、突然ボーナスが入って来なくなりました。
現時点でお給料では塾と交通費、模試の費用が赤字なのでボーナスで補填と思っていました。
この夏は、取り合えず私の貯金(仕事をしていた時のへそくりです)から150万程使いました。
こんな状態で私立の小学校は無理でしょうか?
ボーナスは、少し遅れるが入ってくるとは言っています。
でも、なんだか不安で。決断できずにいます。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1022327】 投稿者: ボーナス  (ID:QyD.nOSxdwk) 投稿日時:2008年 09月 09日 20:35

    大丈夫?さま、私立小でも塾さま。
    私立に行っても塾なしでエスカレーターとは思っていませんでした。
    ですが、塾は高学年からでいいかなと、考えておりました。
    実際は、殆どのお子さんが一年生から塾通いなのですね。最近知りました。
    公立は、すべての方がお行儀が悪いとか親が無関心だとは思いません。私の近くが特に酷いのかも知れませんが。その様なお子さんが5分の一でも居ると注意をしたり授業がストップしますよね。(座りなさい!授業中は外に出ない!等)
    もっと、中身のある注意ならマシなのですけど。
    贅沢は、私は自分ではそうでもないと思いますが、主人は少しその傾向があるかも知れません。自分ひとりで高級な時計や服を買っています。食品も値上げが続き危険な状態です。
    とても参考になりました。よく考えて見ます。有難うございました。

  2. 【1022328】 投稿者: 悩む事がステータスではない  (ID:PXUHXaNJxKk) 投稿日時:2008年 09月 09日 20:36

    私立小へ行くのにどうしたらよいかと悩んでいる現状に酔ってはいけません。
    そんな事に時間をかけてもいけません。公立国立私立のどこに行く事に決めるのかを
    早急に決定した方が良いと思います。

    ちなみに私立小に行けたからと言って、難関大学に行ける子の割合はどうなんでしょうね?あまり期待できないと思います。


    私立小+英語+ピアノ+++色々ありますよ。学校だけではお金はまかなえないと思います。我が子が公立小から中受して、私立小から来た子を見ていますが・・・基本的な生活ルールが出来ていません。よくお母様が学校から呼び出されています。

  3. 【1022396】 投稿者: ぷにょ  (ID:2EE/.XhFMEc) 投稿日時:2008年 09月 09日 21:42

    はじめまして。
    娘は、国立に通ってますが
    それでも公立よりはお金はかかります。
    私立ならもっとでしょう。
    国立でも毎月の引き落としは
    公立の倍以上。
    それに、プラス毎年
    ○○費と言って寄付金も払っています。
    でも、この学校でよかったです。
    周りの友達に恵まれましたので。
    公立に通われている方の話を聞きますと
    信じられないことがたくさんあります。
    環境には、変えられません。

  4. 【1023367】 投稿者: ボーナス  (ID:QWHYX5nfdMw) 投稿日時:2008年 09月 10日 20:24

    悩む事がステイタスではない 様>
    出来る事なら悩んでばかりの時間を終わらせたいです。
    決心すれば良いだけなのですが。
    私共が選んだ私学は礼儀正しく厳しい様子です。(実際に通っていないので外見だけですが)
    あまり酷いと辞めさせるとか ないのでしょうか?
    困った方もいらっしゃるのですね。
    アドバイスをありがとうございました。


    ぷにょ様>

    国立は公立の倍ですか?寄付金があるのは知りませんでした。
    通学費、塾、ピアノ、絵画、体操と国立なら余裕だと思っていました。
    ただ 塾は受験用ではないのでお安くなるかなと、想像していました。
    国立にご縁を頂けたら良いのですが、どうでしょう。
    この学校で良かったです。と、言える学校で良かったですね。
    私もぷにょ様を目指します。ありがとうございました。

  5. 【1023467】 投稿者: ぴーちょこ  (ID:ccdKajfNzW6) 投稿日時:2008年 09月 10日 22:08

    他人ごとながら、心配で。
    スレ主さまが〆た後でなんなんですが、ちょっとだけ。

    一度、ファイナンシャル・プランナーに家計診断をやってもらうといいのではないでしょうか?
    自分で計算をして夫婦間の話し合いを持っても、ナアナアになりがちかと。

    具体的な費用はわかりませんが、いくつか人生のパターンを想定して、客観的資料を作ってもらえば、話し合いも建設的なものになるはずです。

    皆さんのご意見も参考にしながら、いい選択ができることを祈っております。

  6. 【1035361】 投稿者: ボーナス  (ID:QWHYX5nfdMw) 投稿日時:2008年 09月 23日 09:05

    ぴーちょこ様。
    アドバイスありがとうございます。
    夫婦間の話し合いが進みません。
    不景気なのか例年ならボーナス時期以外にもボーナスがあったのに今年は厳しいです。
    甲斐性が無いと 言われてる気持ちになるのか 期限が悪くなりおしまいです。
    子供に可愛そうな思いだけはさせたくないと思います。
    努力には必ず結果がある!と、教えたいのですが。
    親の勝手で子供を巻き込んでしまいました。
    まだ試験は終わっていないので やるしかありませんが。

  7. 【1036367】 投稿者: 老婆心  (ID:ForIBd.ozXc) 投稿日時:2008年 09月 24日 09:44

     お一人目のお子さんの子育てで一生懸命なスレ主さんのお気持ちは
    解りますが、大学生・高校生の子を持ち、児童に関わる仕事をしていている
    私からみると、そんなに急いでどこへ行く、と心配になります。


     幼児が試験などで頑張ろうとするのは、お母さんの期待に応えたい、褒めてもらいたい
    という気持ちが第一で、私立へ入ってその後、合わなかったり、通学が大変で体調を崩し
    ているにも関わらず、過剰な期待で塾やおけいこを辞められないという状況を少なからず
    みてきています。


     私立に合格すればお子さんの人生を成功のレールに乗せたと思うのは早計ですし、
    子育てにはこれから長い年月、山あり・谷ありで、ずっと親として関わっていかなければなりません。それにはお金はかなり重要な要素であり、また夫婦仲も子育てには深く関わってきます。「試験はやるしかない」と結論付けてしまう前に、お金と夫婦の関係について考える時間が必要なのではないでしょうか。中学受験・高校・大学とまたまだ先は長いのですから。


     ちなみに子供を二人とも中学からですが私立に通わせていますが、入ってから経済的に苦しいと大変ですよ。そのほうが余程お子さんに可哀相な思いをさせることになると思います。私があなたなら、今すぐにでも仕事を探し、中学受験させられる準備をすると思います。ボーナスがうんぬん、という問題は国内外の経済状況を考えてもすぐに上昇に転じるとは思えない深刻な問題です。ご主人を責める前に、新聞やニュースで状況を把握されることをお勧めします。

  8. 【1040042】 投稿者: 田舎者  (ID:SuPeopVvTZg) 投稿日時:2008年 09月 27日 14:43

    ボーナス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校受験を考えています。今、子供も頑張っています。成績は、上中下だとなんとか上です。
    > が、突然ボーナスが入って来なくなりました。
    > 現時点でお給料では塾と交通費、模試の費用が赤字なのでボーナスで補填と思っていました。
    > この夏は、取り合えず私の貯金(仕事をしていた時のへそくりです)から150万程使いました。

    まじですか?
    釣りですか?


    夏だけで150万も使うのは、一部のセレブであり、普通じゃないですよね。


    小学校から私立って、給食は一流ホテルのフランス料理ってことですよね。
    お金持ちの道楽のような気がするんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す