最終更新:

272
Comment

【5601448】私がおかしいの?

投稿者: 義妹が突然泊めて欲しいと   (ID:6I1ZhjgrJwg) 投稿日時:2019年 10月 11日 16:28

夫から連絡が入り、義妹が我が家に泊めて欲しいって言ってるらしい。
南房総のように被災していく場所がないって言うならまだしも、ただ台風が心配だからって。

アラフィフのいい年した大人の女。
親戚関係とか面倒だって言って、結婚せず自由に独身を謳歌して、我が家との交流も10年以上なかったのに。
今日の今日は無理って言ったら、じゃあ明日ならいいのか?って。

どうせ来たら上げ膳据え膳でしょ?
人数分しか食材の調達もしてないし。
自分で食材持参して、全部準備するから心配しないでってタイプじゃなさそう。
夫は弁当でも買ってくればいいって言うけど、台風の中弁当なんて買いに行けないでしょ?
それに、私たちだけ食事の用意しておいて、義妹だけ弁当買って置いておくなんて、実際できないでしょ。

夫にとってはカワイイ妹かもしれないけど、私より年上だっての。
絶対イヤだって言ったんだけど、夫はすごく不服そう。
結婚はイヤ、正社員も縛られるからイヤ、家を買うのもローン抱えたくないからイヤ、自分のことは自分でやるから放っておいてって言ってた人が、たかが台風で転がり込んでくるつもりなの?
老後、本気で一人で生きてく覚悟ある?

私がおかしい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 22 / 35

  1. 【5603010】 投稿者: あてに  (ID:8ZaZAv9TSKo) 投稿日時:2019年 10月 13日 00:24

    この10年、台風は何回もきてますけど、そのたびに泊まりに来たがったわけではないのですよね。
    今回は余程不安だったんでしょう。
    自分のことを嫌っているだろう兄の奥さんまで頼ろうとしたのですから。

  2. 【5603048】 投稿者: 感想  (ID:UdRClTzCkMI) 投稿日時:2019年 10月 13日 01:25

    台風で家が壊れて住めないとかなら、夫経由で泊めてほしいというのも有りでしょうし断ったら悪いと思うけど、大型台風に備えて下さいレベルで五十才にもなろうという人がいきなり泊めてくれはやっぱりおかしい。
    自分の家にいるのと何が違うの?

    スレ主さんだって何が何でも泊めたくないじゃなくて、このレベルの出来事で、今までの希薄な付き合い飛び越えていきなり泊めてくれというのが胡散臭いと思うのでは。

    それに夫は妻を使って自分がいい顔したいだけですよね。妹を泊めたいなら、自分が部屋の掃除もするし食事もすべて用意する。後片付けももちろんするから今回は泊めてやってくれ、そのくらいの誠意を見せてもいい気がする。夫は人にええカッコしただけで、手間のかかる準備や妻の気疲れなど想像もしていないところが腹の立つポイントなんだと思いました。

  3. 【5603082】 投稿者: この場合どう思います?  (ID:faWY.bC3CXA) 投稿日時:2019年 10月 13日 05:17

    あてにしてる、なんて言葉に出す人います?

    言わなくてもわかりますよ。むしろハッキリ言ってくれたら それは、おかしいでしょ!と言えますが。
    台風こなくても残業で遅くなってから泊めて、となる。ラインで突然ね。

    それに命の危険でなく、JRとまったから帰るのに時間かかる、が理由。
    台風が危険で同情するような状況ではない時に。

  4. 【5603113】 投稿者: 存在の耐えられない軽さ  (ID:065OZLSnQDk) 投稿日時:2019年 10月 13日 06:49

    久々のヒール役登場で盛り上がってるね。

    この程度のことで、頭と神経を使うなんて大変な人生だね!お疲れさん。

  5. 【5603119】 投稿者: 姉妹  (ID:Z3BINlZNSes) 投稿日時:2019年 10月 13日 06:53

    姉妹は結婚していても繋がりやすいのは、なぜでしょう。
    やはり相手の「妻」の顔色を伺う必要がないからでしょうか。兄、妹が普段からLINEしたり、冠婚葬祭以外で会おうとしたら、兄の妻の逆鱗に触れそう。独身の兄が、既婚の弟の家に、旅行のお土産を届けるというような名目で訪れることを喜ばない妻もいそう。
    結局は妻次第ということ?
    姉妹なら許されることが、異性のきょうだいや男性だけのきょうだいなら許されないことは、たくさんありますよね。

    スレ主さんちも、近くに住んでいながら義妹とは付き合いがなくきたのは、義妹さんだけのせいとも思えない。

    今回、義妹さん1人でも確かに対処はできたと思う。
    でも何かしら(例えばだけど傾いている電柱が真前にあるとか)危険を感じたので、兄に相談したら、近くだしうちに来なよと言う話になったのかもしれませんね。
    ホテルだと前日からキャンセル料金が発生するので、急な進路変更には対応できない、でしたらうちに泊まればと私でも言いそう。
    夫には一応聞きますけどね。
    スレ主さんの夫さんの場合、妻に聞かずに話を進めようとしたのはダメでしたね。
    でも、義妹さんは、そんなことになっているとは思っていなかったかもね。それは確認しましたか?
    確認せずに、何でもかんでも義妹憎しに繋げていったら、関係はますます悪くなりそう。
    あ、関係をよくするつもりもないのでしたね。

  6. 【5603139】 投稿者: 言ったらマズいと思ったのでは  (ID:dp4emMszHUM) 投稿日時:2019年 10月 13日 07:29

    >スレ主さんの夫さんの場合、妻に聞かずに話を進めようとしたのはダメでしたね。

    きっと、頭ごなしに猛反対されて暴言を吐かれる事が分かり切っていたので事後承諾を狙ったんだと思います・・・・スレ主さんの思考回路も性格も理解していたのでしょうね。

  7. 【5603345】 投稿者: ただただ旦那さまに同情  (ID:JqqlFRRv1Eg) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:42

    男性にとって、どんな伴侶と一緒になるかによって、いかに人生が大きく変わるのかを証明したスレッドになりましたね。
    そして台風の最中、スレ主さんは不貞腐れて部屋に籠っている旦那さまを横目にエデュに張り付いていて、そんな姿を想像するとなんだか怖いものがありました。

    気が利くお嫁さんだったら(たとえ義妹が嫌でも)臨機応変に受け入れたでしょうし、そうすることによって、旦那さんにとっても、義妹にとっても、何よりもスレ主さんにとっても長い目で見れば有利に働いていたでしょうに。
    皆win-winだったのに残念ですね.....。

    息子さんを持ってるお母さんにとっても、とても勉強になったスレッドでしたね。

  8. 【5603363】 投稿者: いやいや  (ID:82fbgSjvwrk) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:55

    逆なんじゃない?
    こんな義妹のいる夫のスレ主さんに同情しますけど

    兄の家に泊まりたいなら、「義姉さんにも泊まっていいかどうか聞いてみて」って
    言うでしょう

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す