最終更新:

301
Comment

【666693】恋してますか

投稿者: まふまふ   (ID:xOtHJuBpM4w) 投稿日時:2007年 06月 21日 19:45

結婚15年、中学受験生のいる我が家。
ふと 気づくと 旦那は結婚当初よりかなりおデブになっているし、親父化していて
お父さん としか見られません。。
私の周りは女性ばかりだし、男性と会話するのって 塾の先生と生協のお兄さんぐらいです。
べつに 浮気したいわけではありませんが、少し憂鬱になります。
こうして おばさんは 韓流スターやハンカチ王子を追うのでしょうか。
同い年の友達が 先日 再婚したことも有り、彼女は今も 恋する現役の女性なのね、とすっかり枯れてる母は焦燥感を感じました。
皆さんは 恋してますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 26 / 38

  1. 【717517】 投稿者: 秋の夜長  (ID:ImgTE1Cmjho) 投稿日時:2007年 09月 22日 00:19

     「恋」って、最初だけ良いんではないでしょうか。
     既婚で恋して離婚して新しい恋に走っても、時が経てばまた同じですよ。恋の旬は短いですよね。^^


     淡い青春映画など観て、ひとときだけほんわかとした気持ちや切ない気持ちを思い出して心優しい気分になれればいいのですが、最近そんなDVDにも巡り合わないです。(涙)

  2. 【721588】 投稿者: 子供には言いたくないが  (ID:AH0HcoLi8go) 投稿日時:2007年 09月 27日 13:50

    同じく同意 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まだ憶測ですが さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > > 父親の女性関係を母親から聞かされて、
    > >
    > > 娘とする会話なんだろうかと
    > > 謎が深まるばかり
    > >
    > --------------------------------------------------------
    > そういう母親いるんですよ、私の母がそうでした。
    > 子供が相談相手、というか子供だけは味方にしておきたいんですね。
    > 一時期は父を恨みましたが、
    > 大人になると、あの人が妻では浮気するわなぁ〜
    > と思い、今は再婚して幸せな父親の家族と仲良くしています。
    >
    なんだか、おかあさんが、とても可哀想です。
    不倫は、配偶者の人格を破壊する行為です。
    おかあさんは、子供にこぼすほど、精神的に追い詰められていたのではないでしょうか。
    相手の浮気を、子供から当然視されるとは、育てた立場がありませんね。




  3. 【721772】 投稿者: 同じく同意  (ID:VnppAffkCYg) 投稿日時:2007年 09月 27日 17:51

    子供には言いたくないが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > なんだか、おかあさんが、とても可哀想です。
    > 不倫は、配偶者の人格を破壊する行為です。
    > おかあさんは、子供にこぼすほど、精神的に追い詰められていたのではないでしょうか。
    > 相手の浮気を、子供から当然視されるとは、育てた立場がありませんね。
    >
    大人なんですから、もちろん母には内緒です。
    そして、母も大切にしています。
    しかし、二人から生まれてきた子供なのですから、
    会いたくなるのが普通じゃないでしょうか?
    離婚後に送られてくる、養育費・誕生日・クリスマスプレゼントも
    母はきちんと説明して渡してくれましたしね。
    例え、犯罪者でも会いたくなるんじゃないでしょうか?
    この掲示板だけでご理解いただくのは不可能かと思います。
    >
    長い時間と色々な背景があって今があるのです。
    レスは不要です。


  4. 【722792】 投稿者: 昔の母、今の母  (ID:OrGFOYENXqQ) 投稿日時:2007年 09月 29日 09:17

    昔の母親のほうが、
    専業主婦多数で亭主関白で、虐げられていたぶん、
    ぐちっぽかったり、ヒステリックだったりしたんじゃないでしょうか。
    子どもに夫の浮気をこぼすなんて、
    今の母親は、あまりしないかも。
    友人とウサ晴らしするなり、ネットで吐き出すなり、
    まだ手段があるんじゃないですかね。
    それこそ、妻も不倫に走っちゃうとかね。
    昔、よろめきドラマという言葉があって、今でいう昼ドラですね。
    海外ではソープオペラと言うそうですが、
    主婦の不倫は、結構あこがれだったみたいですよね。
    現実逃避ですね。
    しかし、子どもには迷惑な話です。
    うちの母も、父への不満を私にバクハツさせること多く、
    ほんと迷惑でした。
    反面教師です。

  5. 【723118】 投稿者: 思うけど  (ID:IgSI2/M7t8c) 投稿日時:2007年 09月 29日 18:24

    昔も今も合わない夫婦って言うのは五万といるかもしれない。
    昔は夫婦の相性というものが今ほどクローズアップされなかったのかも。
    合わなくてもこういうものだという達観があったのかも。
    いいわるいはともかく、ふたりの相性よりも家・家族という形や伝統の維持・・それには子どもを育てるということも含めて・・が優先課題だったのかも。
     
    昔よりも今の方が結婚や相手を見つける自由がある分
    今はその結果に対する責任もまた自分に大きくなってきているでしょう。
     
    決断した結果が相性が悪かったと言って子どもホッポらかして他に恋人見つけるってドンだけ?  って思うけど。
    結婚してわかった暴力夫というのも確かにあるのかもしれないけれど
    たいていの場合お互い様なんだよね。
    やっていけない兆候が見えたら子供つくるの待った方がいいと私は思う。
    子どもがかわいそうホントに。
     
    ドラマや小説見るのはいいよ。
    くれぐれも空想の世界と現実を混同しないでくれるかなあ。

  6. 【723437】 投稿者: おれだって壱分の魂!  (ID:Br0NFU2DDIM) 投稿日時:2007年 09月 30日 07:56

    最近、子どもの進路を考えていたところ、このサイトを知りました。遅すぎかもしれません。
    でも正直なところ夫婦ってこんなものなのか・・・・・と驚き以上に戸惑いすら覚えます。

    いろいろな夫婦のかたちもあるでしょうし、昔ともかなり価値観も違います。
    旦那さんに女性として扱ってもらえてない寂しさや、女性として年齢とともに感じる思いもあるでしょう。旦那さんも同じ思いかもしれないですね。
    確かに、それが昔の男友だちだろうが、最近知り合った異性だろうが、確実に優しく、輝いて見えるでしょうね。相手だってそういうスタンスに自然となるだろうし。悪く思われようなんて思う輩はいませんから。目的が違うところにあるでしょうし。

    だからといって・・・・・本当に嫌なら紛らわすより結論だしましょうよ。

    そういう旦那にも責任はあると思いますよ、自分も含めて・・・・・
    なんと言えばいいのでしょうか、うちも例に漏れず、昔の男?とメールしたり、まことしやかな理由を作って男と会ったり。
    こっちだって分かってて、おバカなふりしてる。はっきりと存在を否定されていますから、仕方ないですが。
    でも、自分も男だし、ひとりの人間だからこころだってある、生き物だからね。

    子どもの前で「男である部分」「女である部分」が見え隠れするのは良い影響を与えないと思います。ここ最近の子どもの親に対する事件はすべてこれが起因していますね。
    ただ、夫婦の間で「男であり、女である」ことは大切だと思うけど。

    私は、妻も子どもたちも一番大切で、愛しています・・・・・だからこそピリオドを打たなければいけないと最近思うようになってきた。

  7. 【723470】 投稿者: ぽとす  (ID:/2VljvctCOA) 投稿日時:2007年 09月 30日 09:04

    なんでしょうね。
    私、ずっと共学で、大学も、職場も、
    ほとんど男性ばかりだったので、
    或る意味男性に慣れてるというか、憧れがないというか、・・・。
    見る目がシビアなのかな。
    浮気する人の気持ちがわからないですね。
    外見や、ちょっと見、物腰とかで
    惑わされることは、まずないですね。
    独身の社会人のとき、大学のサークル仲間と個人的に飲みに行ったり、
    クラス一緒だった男性と、コンサート行ったりしましたが、
    まったく色気なし。
    相手も、彼女に関する相談とかしてきますしね。
    私は、夫だけでいいです。
    人間的に、好きなんです。
    昔から、男性として、というより
    人間としてどうか、という視点で、男女関係なく見てきました。
    こうして見ると、
    男、女、という意識が強い方とは、そもそもの意識の仕方が違うな、
    と思いました。
    淡白なみずがめ座のせいもあるかしら・・・・。

  8. 【723500】 投稿者: 切ない  (ID:Cro5JMd/Uds) 投稿日時:2007年 09月 30日 09:50

    おれだって壱分の魂! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は、妻も子どもたちも一番大切で、愛しています・・・・・だからこそピリオドを打たなければいけないと最近思うようになってきた。


    もしものことですが、ピリオドを打つなら
    お子さんを引き取ってくださいね。
    母から引き離すのは忍びないと思いますが
    子供が居ながら、女の本能を出す人は男第一です。


    友人が学校に努めております。
    虐待を受け自宅に帰らせることなく児童相談所にお願いする場面は
    ここ最近増えているとのこと。
    圧倒的に母の再婚相手か同居のボーイフレンドから虐待を受けていて
    母は助け船は出してくれない。
    それどころか、子供を楯にしていれば自分が暴力から逃れられるという
    理由の母親まで存在するそうです。
    決して、奥様がそのようなタイプだとは申しませんが
    夫以外の男性から男の魅力を感じてしまい
    それにストップを欠けられない女性は子育てに向いていないかもしれません。


    私にも男友達は居ます。
    そのつき合いは配偶者に対して、失礼のないつき合いを心がけています。
    家族ぐるみで合ったり(奥様の方と仲良くなったりします)
    メールや電話で連絡を取ったときは必ず報告しています。
    もちろん、恋愛感情はありませんので気にすることもないし
    夫が私を疑った目で見ることはありません。
    しかし、パートナーへの最大の配慮は欠かせないと思うのです。
    夫が昔の女性のことをぽろっと話したときなどは
    「やけちゃうんですけど〜」とハッキリ言っていますので
    夫も私への配慮はあると信じています。


    これは私個人の感覚ですが
    男女関係で執拗なまでの向上心のある方とは
    結婚生活は続けられません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す