最終更新:

14
Comment

【1033102】勉強部屋がリビング

投稿者: キウイ   (ID:br/PdBIsQ/s) 投稿日時:2008年 09月 20日 23:41

最近、主人と衝突する事が多くなりました。
理由の一つが、子供の勉強部屋をリビングにしている事です。


主人は仕事から疲れて帰ってきて、食事の後はお茶を飲みながらテレビをつけます。
でも私と子供と二人っきりのときは夜は基本的にはテレビをつけませんでした。
そうでもしないと、塾や習い事から帰って 食事・学校の宿題(または塾の宿題)・風呂・楽器の練習とスケジュールの多い子供にはこなしきれないからです。


でも主人が早く帰ってくると必ずテレビをつけるので、つい子供も見てしまったり気が散ってしまうようで、なかなかやるべきことが出来ません。
その結果、寝るのが遅くなったり、何かが出来なかったり・・・・
私はもちろんイライラしますが、疲れて帰ってくる主人に言い切れなくてもやもやが溜まり、衝突する事が多くなってしまったわけです。


もちろん働いて家族を支えている主人にほっと一息する時間もないのは可哀相ですし、主人の部屋には小さな書斎をつけ、そこにはパソコンも置いてありますし、ベットの横にはケーブルテレビ付きの液晶テレビを買いました。
でも主人はリビングのソファでのんびりテレビが見たいと言うのです。


現在私は別の部屋に子供とベットを二つ置いて寝ていますが、いずれはそこを子供部屋にして私は主人の部屋に戻るつもりです。 そうすると多少は子供部屋の改装も必要になります。 でもそうすれば子供は自分の部屋が出来、そこで勉強や楽器の練習をする事が出来るようになりますが、まだ3年生なので一人で部屋にこもって時間通りにやるべきことが出来るかどうか?
親の目があってもなかなか出来ないのに・・・と不安もあります。


皆様のお宅ではお子さんはどこで勉強しますか?
また、リビングで勉強する場合、ご主人はテレビをみてますか?
参考までにお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1036777】 投稿者: 皆さんのご主人  (ID:uKaWBkSupdo) 投稿日時:2008年 09月 24日 15:30

    大人ですね・・
    我が家はテレビの部屋のすぐ横が子供部屋なのですが、主人はテレビを見れないなんてなると(自分の好きなようにならないと)「なぜ俺の稼いだ金で受験するのに俺が我慢しなきゃならないんだ・・・」と始まります。
    最低な考えだって私は思います。
    何かにつけて俺の稼いだ金。そうかもしれないけどそれを言ってはねぇ・・・
    もちろんイヤホンなんてする訳もなし。
    ちょっと子供が文句を言おうものなら「受験をやめろ。お前は皆が受験してるからそれにのっていたいだけなんだ」と始まります。
    私もここのところ正直「主人の人間性、価値観」に疑問をはっきり持つようになりました。
    子供はあと10年もすれば自立するでしょうが、主人はこの先も変わらず生きていくんでしょうかね。。子供も主人も育て方を間違えたかなぁ。。。。。。。

  2. 【1036885】 投稿者: 一家の大黒柱は父親  (ID:XQOs7c2EIbg) 投稿日時:2008年 09月 24日 17:25

    勉強の良くできる子はリビングの食卓で勉強している・・・という記事を
    読んだことがありますが、その一方で、自分からすすんで勉強する子にするためには
    はやくから自分の机で勉強する習慣を付けた方がよい(学習机は常に整理整頓させる習慣づけと共に)・・・ということも聞き、
    私なりにずいぶん考え、息子(中3)が小学校入学と同時に
    4畳半の部屋を与え、学習机をおき、
    勉強は必ず自分の机にむかってする、という習慣付けをしました。
    その際、新築のマンション住まいでしたが、
    思い切って子供部屋(洋室)のドアは取り外し捨てました。
    (現在は中の様子がうかがえる半透明窓付きのパネルドアに)
    なので、息子はずっと勉強は自室の机でするのがあたりまえになっています。

    うちは、主人の帰宅は7時〜8時。帰宅後は主人もくつろぎたいでしょうし、
    私も仕事をしていますが(私の収入の方が多い)一家の主は父親という姿勢を
    ウソでも確立したいので
    何事も父親優先のルールが暗黙の了解となっています。
    主人は帰宅後テレビはすぐにつけるし、食事中もずっとついていますが、
    食事をしながらニュースに意見を言い合ったり
    出演者の批評を言い合ったり、けっこう会話もはずみます。
    リビングは団欒の場所と決めています。

  3. 【1037666】 投稿者: こころ  (ID:Nn3w.HHnAaI) 投稿日時:2008年 09月 25日 10:34

    うちはリビングやダイニングにテレビを置くのをやめました。
    隣接している和室にテレビを置いて、見たい人だけそこへ行って見ます。
    なので、リビングやダイニングで勉強がとってもしやすいです。
    テレビが無ければ見ないので(笑)。
    以前はビデオ鑑賞が趣味の夫にイライラしていました。アクション映画を大音量で見たがるんですよ〜。子供、受験生だっていうのに(怒)。
    で、結局、リビングのテレビを和室に移し、それでもリビングの隣だから大音量は困りますので、寝室にも大型のテレビを入れました。カーペットも敷いて、リビングからも一番遠い部屋ですし、大音量バッチリです。

    お陰で静かに勉強できる様になりましたよ。
    でも最近、子供達が、周りがちょっとでもうるさいと「うるさいよ〜。集中できないよ」とか言うようになったんです。
    以前はこんなこと言わなかったのに。

    どんなに周りが騒がしくても、するべきことをきちんと集中してできる方が本物なんじゃないかと思う様になってきました。
    我が家は田舎の一軒家なので部屋数もありますし、家具の移動も気軽ですが、都会の住宅事情だとそうはいかない方々もたくさんいらっしゃると思います。
    環境を変えられないのだったら、いっそ「訓練」としてしまうのはどうでしょうか。
    お子さんが勉強しているテーブルからテレビや父親が見えないようについたて(今は洋風なのからアジアンテイストの物まで、デザインも色も幅広いので、お部屋に合うものもきっと見つかると思います。)を立てて、そもまま勉強してはいかがでしょうか。
    ついたてなら、使わない時は折り畳んでおけますし。

    バッハはものすごい人数の家族に囲まれて、子供達が暴れ回る様な大喧噪の中でも平気でどんどん作曲したそうですよ。
    最近、そう知って、環境を整える事も大切だけど、どんな環境でも負けない精神はもっと大切なんだな〜とつくづく思いました。
    色々な作曲家の伝記を子供が読みあさっているので私も借りて読ませてもらっていますが、神経質な作曲家は色々と結構大変な感じです。
    そこまで有名人でなくても、塾やクラスで本当に良く出来る子の家庭は決して静かな環境の子ばかりでない事に気付きました。ただ、共通して、集中力はすごい子ばかりです。

    うちも訓練した方がいいかも。

  4. 【1038775】 投稿者: あえて  (ID:wzDoMvj3mxg) 投稿日時:2008年 09月 26日 10:16

    うちもスレ主さんのお宅と同じ状態です

    さらに困ったことに、主人はテレビを見るだけでなく、
    ドラクエやモンスターハンターなどのゲームを始めます
    (しかも休みの日など、一日中です)

    そのことで以前やはり主人と口論になったことがあります
    そのとき、主人が言ったことは
    「本当の集中力っていうのは、どんなに周りがうるさくても
    集中してできるってことなんだよ!
    集中力を付けるためにリビングで勉強してるんじゃないの!?」

    主人は、子どもに本当の真の集中力をつけさせるために
    あえて、テレビをつけたり、ゲームをしているんだ
    って言うんです、、、

    そ、そんな〜
    私は、それって自分を正当化しているだけだって思いましたが
    そんな理屈ってあるんでしょうか?

    子どもはまだ低学年なので、一人で個室にいることさえ
    怖がるので、仕方なくテレビやゲームを目の前に
    リビングで勉強しています

  5. 【1038904】 投稿者: イヤホンは?  (ID:t4U0FNwV.1E) 投稿日時:2008年 09月 26日 12:00

    大人が、子供の勉強しているそばでゲームですか??
    その言い訳も笑ってしまいますね。
    他のスレにも、子供のままのお父さんが投稿されていましたが
    親になりきれない男の人って
    面倒なことを全部妻に任せて、
    自分は「独身時代と変わらない自由な毎日を過ごしたい」って
    思っているんじゃないかしら?
    仕事で疲れてるのですから気晴らしは必要だと思いますけど
    子供のことを考えている父親なら、できる範囲での協力は
    してくれて当たり前だと思いますけどねえ。
    うちの主人も協力的ではありますが、TVが大好きで
    中学生の息子といっしょに「集中して」アニメ見てます・・・。

  6. 【1038935】 投稿者: うちの夫もです  (ID:jcAjwpb89SY) 投稿日時:2008年 09月 26日 12:30

    義親が大変厳しかったので、主人は見たかったアニメを余り見せてもらえず この年(40歳)になってもスカパーでアニメを見ています。
    子供にはゲームもテレビもある程度の時間の制限が大事と私は思って日々守らせているのですが、夫の休日前夜からは アニメを観たりゲームをしたり……ため息です。
    子供はといえば、現在は低学年でゲームのしすぎは良くないと素直に聞き入れてくれていますので ゲームは一日30分を守っています。父親がやり過ぎていると 子供は「お父さん、やり過ぎだよね。いくら昔 出きなかったからってさ、もういい大人なのにね。」と呆れています。まぁ、子供も本当はしたいのでしょうし少し可哀想なんですが、ここで私が甘くすると子供は足元をみるので 子供にはさせません。
    でもこんな状態は永く続くと思いませんので、私の夫にももうそろそろ大人になって戴きたいと 意見している今日この頃です。

  7. 【1038952】 投稿者: 男女二人終了  (ID:TbjKEe4JDmo) 投稿日時:2008年 09月 26日 12:49

     終了して感じますのは、「リビングで勉強すると勉強が出来るようになる」
     というよく見聞きする話に、振り回されないほうがいいかと思います。
     当てはまるお家も勿論あるでしょう。
     例えば、学習に必要な教材やあらゆる辞書、辞典、図鑑の類が
     リビングに常に揃っている・テレビやゲーム機がリビングにない・勉強中高いびきをかく者
     、酔っぱらいがリビングにいることはない・勉強中家族同士リビングでは雑談しない・
     兄弟がいる場合、勉強中は視界に入らないところ行ってもらえる・勉強中携帯や
     子機での長電話をする人がいない、頻繁にメール着信音は鳴らない・・・
     場所はどこであれ、ボーダーにひしめき1点が合否を分ける首都圏の受験生が遊びも我慢し
     立ち向かっているのですから、親にしか兄弟にしかできない
     一時、1〜2年の我慢と協力、気遣い思い遣りで応援してあげたいものです。
     
     上の条件の他にもまだまだあります。低学年はここまで徹底しなくてもいいでしょうが
     今、まさに必死の6年生をお持ちの親御さんは、このくらい真剣にやっています。
     我が家は二人とも何とか第一志望に合格できましたが、子供部屋で集中させ親が移動しました。
     付きっ切りはお互い息が詰まりますので、得意教科や記憶は、1人にさせ
     階下で調理やメール返信を済ませお茶を飲み、戻って、はかどりを褒め、丸つけをしたり
     しました。リビングが寛ぐ場なので降りておやつを食べたり録画したこどもニュース
     を観たり、ソファーでストレッチしたり寛いでいましたよ。
     
     大事なのは「集中」「オンオフの上手なきりかえ」「のせておだてて嫌なこともやらせる」
     でしょうか。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す