最終更新:

27
Comment

【1992740】父子の不仲、息子は父を拒否

投稿者: どうしたら   (ID:7Z1tWWHxOO.) 投稿日時:2011年 01月 26日 13:46

初めてスレ立てします。勉強不足なところがあったらご指摘下さい。

アドバイスをお願いしたい内容は、件名どおりなのですが、カテゴリは迷ったあげくこちらに立てました。私も妻、母として悩んでいるので。

小2の息子と夫は良好な親子関係が築けていません。年々、悪化、距離は広がり続け、今や歩み寄りが難しい状態です。
夫は、どちらかといえばコミュニケーションが苦手で、子供と仲よく遊ぶタイプではありません。私が言えば、息子に
近寄りますが、しだいに居眠りをし始めるか、勝手に自分のしたいこと(ネットとか新聞)に移行してしまいます。そう
すると、息子は不機嫌になり、私に寄ってきては私と遊ぶを繰り返しました。

息子が好きなことには興味を示さず、そのことについて夫婦で話し合うと決まって「子供が大人に合わせるべき、なんで
おれが子供に合わせるんだ!」「子供に歩み寄ったら俺の負けだ」

息子が大きくなるまで、男の子なら多くの子供たちが習得していくであろうことは、全て母の私と二人でのみ。いつも
夫はその場にいませんでした。(海とか自転車とかボールとか行事に至るまで)

夫は傍からみても、どこか傍観者で仕方なく子供といるのが子供にも伝わってしまったようです。

息子とも話し合いましたが、「どうしてもパパが嫌」「いるだけで頭がごちゃごちゃする」と精神的に不安定なのではと
思うほどでした。夫は夫で、夫婦で話し合ったときには「子供のために今まで過ごしてきた」というのですが、どうも
信じられません・・・。男同士、徹底的にやりあいます。息子は嫌悪感を全身で表現し、いたずら(夫のものを投げる
隠す)、夫は夫で激こうし力でねじ伏せ「(削除対象に相当するワード)」とまで・・・。

一度には書ききれません。長年の積み重ねを表現するのは難しいのですが、私は真剣に悩んでいます。それなのにどうも
夫が真剣に悩んでいる様子がなく、息子がいない時間帯は平然としています。私は妻として、「父親になる気がないのなら
子供を手放して(=離婚)」と迫ったこともあります。夫は、感情的になるのをどうしても止められないようです。

父子バトルに疲れました。息子に、私は母として何をしてあげられるでしょうか?どんな厳しいご意見もお聞きします。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2028862】 投稿者: 同意・不同意  (ID:89JPWhEcH7Q) 投稿日時:2011年 02月 20日 00:14

    「通りがかり」さんの父子関係に関するご意見、大筋私も賛成です。もっとも、父子間の愛憎の「憎」に関しては、私(♂)は、父に「憎」を感じたことがありませんので、「通りすがり」さんとは経験的に異なりますが、父子はオスとオスの関係でもありますので、やはり女性には分からない、また男としても異性に「曰く言い難い」としか言いようのないある種のストレス関係が存在するのは不可避だと思います。

    また親子といえども別人格の自他の関係です。二者間のケミストリーの作用の仕方も千差万別。スレ主さんのケースの場合は、父子としてばかりではなく、個人対個人という関係でいかんともし難く馬が合わないということではないでしょうか。こればかりは、誰が悪いというものではないと思います、基本的に。あえていえば、大人つまりご主人が変わることと、お子さんが成長して家庭の外の「男の社会」というものを知るようになる以外に、関係改善は望めないと思いますが、今まだお子さんが子どもである時点においては、御主人が変わろうとするしかないでしょう。でも、「通りすがり」さんのおっっしゃるように、一寸望み薄ですか?

    スレ主さんの介入が事態を更に悪化させている可能性もなきにしもあらずですよ、キツイ言い方になりますが。言い方変えると、スレ主さんの御主人へのお気持ちはいかがですか? どんなにお子さんの手前ご主人を持ちあげたとして、それが本心を反映するものではないとしたら、お子さんにばれますよ。その結果、お子さんはスレ主さんの芝居ゆえに、更に父親が嫌になる。

    お子さんの御主人への反発は、実は、スレ主さんの御主人への思いの「映し鏡」なのでは?

    「通りすがり」さんに反対する点があるとすれば、「父はなくとも」という点でしょうか? 「父はなくとも、・・育つ」ではなく、「まっとうな人間に育たなくもない」とすべきでしょう。子供の成長過程で、父の存在というものがいろいろな意味で重要性を増す時は有ると思います。思春期の父子関係は厄介な場合もありますが、その厄介なときの父の身近な存在こそ、男の子の成長の糧になるとの意見もありますので、「いないくてもいい」というのは、極論なんでしょうね。

  2. 【2029435】 投稿者: きっと  (ID:fYC6OuN4NH2) 投稿日時:2011年 02月 20日 15:06

    すれ主さんのご主人への不満を息子さんが感じとっているのでしょうね。

    毎日家族のために働いてくれるご主人に感謝しましょうよ。
    あれもこれもしてくれないっていう不満ばかりでしょ?
    息子さんはお母さんのそのご主人への不満な気持ちが投影されているだけです。

    ご主人と息子さんの関係をどうするかというより
    あなたとご主人の関係を見直すべきですよ。

    いつも不満顔でいると、良い事は起こりません。

  3. 【2253834】 投稿者: 良い子  (ID:xGG1xvYgWMw) 投稿日時:2011年 09月 01日 04:35

    この掲示板は一度書き込むと自分で削除できないとゆう事で改めて返信させてもらいます。

    前に書いた事は僕が実際に体験してきた事です。

    が、あまりにも自己中心的だったので削除してもらうようにお願いしました。

    子供さんが、小学校2年生とありましたが、おそらく居心地の良い場所、居心地の良い人が本人はわかってるんだと思います。

    居心地の悪い場所、居心地の悪い人には近づきたくないですもん。

    あと、夫が子供を力ずくでねじ伏せるとありましたが、そんなのは子供が小さい間だけで、中学、高校に行く歳になれば解消されるのではないでしょうか?

    得に思春期の反抗期ってゆうのはあったほうが良いと思います。

    僕は親が自営業で忙しくしてたので思春期の反抗期はありませんでした。

    その代りに歳を重ねてから昔の不満が爆発しました。

    ストレスをなるべく少なく家族みんなで仲良く生活する事が大事なんだと思います。

    そうなるように努力するんでしょうかね?

    僕は小学校2年の頃にはすでに父親の事を父親とは思ってませんでしたよ。

    子供って大人が思うほどバカじゃないと思いますし、子供から教わる事も多いのではないでしょうか?

  4. 【2262176】 投稿者: スレ主さんの役割  (ID:ZlR00jo5wSM) 投稿日時:2011年 09月 10日 03:05

    父子っていうのは、母親にはわからない、親子であると同時に男(オス)同士の曰く言い難いギクシャクっていうのがあるもんですよ。それが一番顕著に表れるのが、思春期から20代前半では?

    ただ、どうなんでしょう、息子の方も歳を重ね、社会に出て働くようになり、自分も親になって、特に息子をもって、はじめて父親の気持ちや立場を理解できるようになる。

    同時に父親も加齢と共に「小さく」、「丸く」なり、かどがとれていく。

    そしてはじめて父子のギクシャクも完全に消えることはなくとも、薄らいでいくのではないでしょうか。

    大人になんて親を親と思ってないなんて言う人もいますが、実は甘えと未熟の裏返しの強がりと言うか、親への訴えなのか、あるいは、本当に余程ひどい親だったのでしょう。

    もっとも、スレ主さんのケースも、一寸異例かなあと感じます。

    が、であればこそ、母親の役割が重要です。もしかしたら実はスレ主さんご自身、傍観者でいらっしゃるのでは? また、子供が父親を拒むというのは悲しいことですが、スレ主さんは息子さんに対してご主人のことをどうフォローされていますか。母親の態度や言動が息子さんのご主人への感情、姿勢に影響を与えているということはありませんか。

    子供の前で夫についての愚痴、批判を言うのが厳禁であることは言うまでもありません。
    スレ主さんもその点はじゅうぶん理解されているのでしょうが、スレを読ませていただく限り、どうも第三者的というか傍観者、評論家的に感じてしまうのですが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す