最終更新:

144
Comment

【3497887】障害のある兄弟姉妹のある方との結婚

投稿者: 雷鳴   (ID:A97x3QxKUKc) 投稿日時:2014年 08月 24日 15:31

いとこに結婚話がでています。

お相手に方のお兄さんがダウン症らしいです。先方のご両親は自分たちが面倒を見るので

心配しなくてよいとおっしゃってるらしいのですが・・・・・

ご両親が亡き後はどうなさるのでしょうか?

いとこ本人23歳はまだ結婚願望熱くなく…・お相手が急いでる様子<27歳>く・・・・・

皆さんならどうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 3 / 19

  1. 【3498866】 投稿者: ケースバイケース  (ID:9SFraOaKspM) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:35

    身近に障碍を持つお子さんの母がいますが
    今は兄弟に親亡きあと見てもらおうという考えの親の方のほうが少ない印象です。
    兄弟は兄弟の幸せを、、という親御さんのほうが多いと聞きました。

    障碍によりますが、ダウン症などの染色体が関係している病気は、
    誤解を招くといけないのですが
    一般の平均寿命とは違います。
    ダウン症は以前は二十歳まで、今は医学も発展したため、40近くまでという方もいるという病気です。二十歳を超えると急速に老化が進みます。

    ガンなどは、先天的あるいは環境因子で、遺伝子に傷がついてなるものが多いですが、
    ダウン症などは、一部染色体が多かったり、あるいは病気によっては欠けていたりなどで発症しているので、一般人と同じように元気で、長寿で、、というのは難しくなるのです。
    流産、早産の中には、このダウン症などの、染色体の病気だったケースが多いそうで、本来はなかなかこの世に生まれるところまでいかないのです。

    病気によっては遺伝性のあるものもありますが、実は遺伝性の無いもののほうが多い。将来のことを考えると、この遺伝性がある病気かどうかは確かめる必要があると思います。


    障碍全部を一緒くたに考えるのは難しく、
    その障碍や、親御さんの考えも含めたうえで、ケースバイケースだと思いますよ。

  2. 【3498868】 投稿者: ケースバイケース  (ID:9SFraOaKspM) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:38

    ちなみにご近所の息子さんは
    お相手の方に、やはりダウン症のお姉様がいらっしゃいましたが、ご結婚されました。ご本人もお父様も医師家庭ですが、遺伝性のあるものではないし、お相手のかたがとても良いかたということで、反対はしなかったとおっしゃっていました。

  3. 【3498879】 投稿者: ふ~む  (ID:5E5wc.1IO3s) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:52

    フリーター、ニート、引きこもりの兄弟姉妹の方が福祉もないし大問題だと思うけど。

  4. 【3498881】 投稿者: ケースバイケース  (ID:9SFraOaKspM) 投稿日時:2014年 08月 25日 14:54

    疑問さまの書き込みを読んで
    私も同じように思いました。

    スレ主さまの書き込みが事実なら
    いとこさんの結婚のことになぜスレを立てるのか。

    こうだと決めつけたりできるわけではないので
    このような公の場にスレ立てするのはどうなのかなあと思います。

    ご本人の問題として上がっていて、今現在の状況もこういう状況で、というのなら
    また意見もあるでしょうけれど
    ひとまとまりで考えることができる問題ではないと思います。

  5. 【3498914】 投稿者: 家族愛  (ID:mV3O3SFdZBU) 投稿日時:2014年 08月 25日 15:54

    スレ主さんの相談内容といい、一部の方のレスといい、
    なんとなくしっくりこないというか、不快な気分です。
    バイオリニストの高嶋ちさ子さんのお姉さんはダウン症ですが、
    高嶋さんは、小さい頃からお姉さんのことを思い、助け、
    お姉さんのことでいじめられても、かばって戦ってきたと
    明るく話していました。
    TVで見ましたが、
    結婚された今も、実家のご家族と仲が良く、
    お姉さんともごく自然に接している様子でした。
    私の同僚女性(30代)も、ご主人の妹さんがダウン症で、
    婚家の近くに住み、お姑さんと義妹さん(お父様は他界)を助けています。
    結婚の際、不安はあったけどそれを理由に諦めるなんて考えなかったそうです。
    最近は、高齢のお姑さんの通院が増え、
    時折、有休を取って義妹さんを預かっているようなので、
    施設に預けられないのか尋ねたところ、
    「夫が妹思いで、施設には可哀想だから入れたくないって言うの。」
    と、愚痴ひとつこぼさず答えたので、愚かな質問をした自分を反省しました。
    周りは、大変そうとか、自分にはできない、関わりたくない、などと思いがちですが、
    障がい者のある家庭には、周りからは推し量れない、
    家族愛や思いやりの気持ちもあるのでしょう。
    スレ主さんの場合、全くの部外者なのですから、
    成り行きを見守るしかないと思います。

  6. 【3498984】 投稿者: え・・・  (ID:/i6lX8D4TVM) 投稿日時:2014年 08月 25日 17:47

    ↑お嫁さんが預かってるんですか?

    愚痴は言わないけど迷惑がってるかも知れないですよね。

    健常者の妹さんがいる家庭と結婚してたらそんなことしなくてよかったって話ですよね。

    それが心配ってことでしょう。

  7. 【3499049】 投稿者: まぁ  (ID:9JAPl9OHrds) 投稿日時:2014年 08月 25日 19:01

    いとこという立場なら何も口を挟むことはないでしょう。
    もし、これが自分の子供だったらどうするか、私ならまずは腹を割って話します。そして中途半端な気持ちと判れば反対します。
    でも、意志が固かった場合は賛成します。「自分という人間が試されていると思いなさい」くらいは言います。もし、自分の子供に負担かかる事態になれば私も最大限援助します。
    その場合は私も大変だと思いますが、逆に一番良い教育が出来たと胸を張ることにします。

  8. 【3499074】 投稿者: どうする?  (ID:FbP3R6hVjLQ) 投稿日時:2014年 08月 25日 19:46

    私も時々考えます。

    甥には出産時のトラブルで障害があります。

    日頃の親戚づきあいを考えれば我が子の結婚式にその障害児の親夫婦(主人の兄弟夫婦)は当然呼ぶことになりますが、そうなると預け先のない甥も結婚式に参加することになりますよね。

    私としては二度と会うことのない子供のお相手の親戚の方々にこちらに身障者の親戚がいるというのを知られたくないです。
    遺伝しないなら尚更です。

    近所に住んでいるのですが『○○ちゃん(うちの子)の幼稚園の運動会に○○(障害の子)を連れて行こうかと思ったんだけど急用ができて行けなくなっちゃったの。』と言われたときはドキっとしました。

    もちろん呼んでません。でもこちらが身内に障害の子がいると知られたくないなんて思っているなんて夢にも思っていない感じでした。

    そんなことを思ってるなんて悪くて言えないし、でも気がつかないし。
    綺麗事はいくらでも言えるけど、人知れず悩んでます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す