最終更新:

22
Comment

【4648996】障害を持つ子どもの増加

投稿者: まこと   (ID:U73giEWKf1c) 投稿日時:2017年 07月 22日 14:32

最近、エデュでも、障害児を持つ悩みに関する投稿が見られます。
10年ほど前のエデュでは、ほとんどありませんでした。
ご近所の通りすがりの家族や、旧友の近況の噂でも、
障害があるお子さんを持っている率が増えているように感じます。
どちらかというと、高齢出産の範囲の方があてはまってる印象です。
エデュのような経済事情のよいおうちでも、
障害児の難しさで悩んでいる母親はたくさんいるはず。
特に夫の非協力や無理解は、共通したことの様子です。
エデュでは、障害がある子どものことを語りにくい雰囲気がありますが、
オープンに情報交換できる場に変わっていくといいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4649936】 投稿者: 高等学園  (ID:j2VflJk4l/.) 投稿日時:2017年 07月 23日 09:43

    ちょっと勉強が出来ないからと軽度知的障害にする親も多いと思いますよ。
    特別支援学校が増えている異常さです。
    息子も途中まで行ってましたけど、そんなに重くない元気なお子さんが多かったです。
    特別支援学校に入ると、学費はもちろん、定期券代や学用品、リュックサック、洋服まで補助が出て無料になるんです。
    生活に困窮していたら、この手がありますよね。
    それで一流企業に就職できるんです。

  2. 【4650307】 投稿者: 薬の影響?  (ID:uCvX5jKHx/g) 投稿日時:2017年 07月 23日 14:45

    家庭と仕事との両立から来るストレスの為、躁鬱病を発症。睡眠薬と精神安定剤パキシルを(妊娠に気づかなかったため)妊娠5週頃まで服用。結果、発達障害児を出産。
    女性が社会人、母、妻の三役をこなす事の厳しさ。でも、実際に障碍児出産に至った人達は、口を閉ざします。
    因果関係を明らかにすることは困難ですが、ストレスは少なからず影響すると思います。

  3. 【4650333】 投稿者: 違うかと  (ID:HWb/bpQ05WA) 投稿日時:2017年 07月 23日 15:01

    増加しているんじゃなくて、単に昔は言えなかったことが
    今はオープンにできるから増えてるように見えてるだけだと思います。
    まぁ医療の発達で昔はとてもじゃないけど助からなかった子が助けられてっていうのもあるでしょうね。
    それが高齢の場合に多いと見る人もなかにはいるのでしょうが、一概には言えないと思います。

  4. 【4650423】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:lHx9MdewSz6) 投稿日時:2017年 07月 23日 16:19

    高血圧の人が増えると医療業界にとっては喜ばしい事なのでしょうかね。

    高血圧の基準値
    ~1989年180~110 1989年160~90
     2000年140~90 
    全く横ですみません。

  5. 【4650498】 投稿者: 高等学園  (ID:cTV7TKBtnc2) 投稿日時:2017年 07月 23日 17:51

    あと妊娠中に太らないように食べるのをセーブしていたのも原因じゃないかと思うんです。
    産婦人科で1か月の2キロ増えたら助産師に怒られました。
    何食べていいんだかわかりませんでした。
    昔は「二人分食え」って言われていたのが正しかったんじゃないかと思います。
    葉酸が足りないと障害児等になると最近言われていますよね。
    義理弟の嫁さんみたいにそんな言うこと聞かずデブだと、まともにいい大学に入れたんでしょうね。
    もっとわがままになれればよかったと後悔しています。
    医療機関が諸悪の根源が多いですね。

  6. 【4650566】 投稿者: 東京都  (ID:5lJi3sdoCPE) 投稿日時:2017年 07月 23日 19:12

    学費等被服費まで全て無料の地域とは、どちらなのでしょうか?
    東京は、所得制限がある上、全て無料になる訳もなく。
    普通級でも所得によって就学援助費がありますよね?
    また、入学には手帳の判定を受けているか医師の判定が必要になります。
    一流企業に就職って、そのまま信じますか?
    安易な書き込みは誤解をうみますよ。

  7. 【4650603】 投稿者: 発達障害とその他の障害  (ID:IXaBS1vrqnU) 投稿日時:2017年 07月 23日 19:49

    たぶん今の基準で検査を受ければ、我が家の血統は半数以上が発達障害の診断が付くと思います。私自身も、子供の頃「天才」「のろま」「頑固」という評価をもらっていましたが、今思えば発達障害だったのね、と思います。今でも人と関わることはとっても面倒で、平常装うのが大変です。

    発達障害や最近になって解明されてきた障害はそんな事情があるとは思うのですが、ダウン症や染色体異常とかは、出産前に諦める方も多くなって、むしろ減って来ていると聞きます。

    「障害」っていう言葉の意味が広すぎるのかな。

  8. 【4650630】 投稿者: 似非科学嫌い  (ID:0OChYG27dGw) 投稿日時:2017年 07月 23日 20:19

    「空気が読めない、同じ失敗を繰り返す…「発達障害」への誤解で病院では思い込み受診も増加!?  正しく理解するには?」

    一般に「空気が読めない」「人の気持ちがわからない」といった人間関係に苦労するタイプの人を「もしかしてアスペ?」なんて決めつけていないだろうか。実はそれだけではアスペルガー症候群との判断はNO。医学的には「同一性へのこだわり」(特定の物事に執着したり、手順や配置にこだわったりすること)が伴うことが診断基準となる。残念ながらマスコミもきちんと理解していないのが実情で、その影響か病院では思い込み受診が少なくないらしい。

    https://ddnavi.com/news/382132/a/

    ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す