最終更新:

34
Comment

【5497887】夫より先に逝きたいです

投稿者: 跡取り長男の嫁   (ID:8R4cy1MDfcA) 投稿日時:2019年 07月 06日 23:40

私は50代半ば、夫は5歳年上です。今のところお互い大病は患っておりません。平均寿命まで生きるとしたら私が夫を送ることになりますが、私は夫より先に逝きたいのです。
夫は地方の跡取り長男、親類縁者やご近所との繋がりの深い土地柄です。いずれは定年を迎えますが社会的な立場もそれなりにあり、夫を先に送るとなればそれ相応の葬儀を執り行わなければなりません。相続も売ることもできない不動産がほとんどです。夫を送ったあとのことを考えると正直気が重いです。
子供たちを独立させ親としての役割を果たしてしばらく自由な時間を過ごしたら、長患いすることなく人生を終えたいです。でも私が先に逝って夫が残されたら、子供たちの負担なるでしょうか。夫は家事全般何もできない人です。やはり今からでもひと通り仕込んだ方がよいのだろうかと考え始めました。
皆さまはご主人よりも長生きしたいですか。独りになってどんな人生を想像されますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「夫婦関係に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5498800】 投稿者: yocchi  (ID:Ahn/lhNt1iI) 投稿日時:2019年 07月 07日 17:54

    スレ主様は、ご主人抜きで、義実家の親族とのつきあいや よく風習も知らない土地の管理をするのが ご心配なのでしょう。
     気楽な庶民の次男と結婚した私でも、大変そうだなあと推察できます。

    自分は夫より先がいいけれど(夫は一人暮らしが長く、身の回りの事もなんでもできる)ガラクタをため込んでいる実母よりは長生きをして、我が子たちに迷惑をかけないように、あのガラクタ屋敷を片付けなければ、と思っています。

     それなら自分も少し片付ければいいのですが・・・・。

     

  2. 【5499964】 投稿者: 自然に任せる  (ID:cJvzgw1SloQ) 投稿日時:2019年 07月 08日 15:11

    夫が逝った後のこまごまとした手続き。
    こういうことは息子がやるんだなぁと夫兄弟を見ていて思います。
    姑は90歳でまだ健在ですが、最近は遠方の親戚との細かなお付き合いは
    現在50代の夫達がやっています。
    (それぞれの妻ではなく自分たちでです。久しぶりの親戚と再会したり)
    ちょうど今、彼らは自分の父親のお墓について、
    またその上の代の祖父母についてもこの機会にきちんとしていきたいと話し合っています。
    私は娘しか持たず、そのことを嬉しく思うことはあっても残念に思ったことなど皆無ですが、
    その様子を見ていると確かに、しっかりした息子を2人も持つ姑は
    幸せだなぁと感じます。

  3. 【5501270】 投稿者: 成り行き  (ID:DaZdOqSSF2A) 投稿日時:2019年 07月 09日 15:09

    それはやってくれる息子がいるからでしょう。
    いなければ、娘がやることになるから大丈夫です。
    夫の親戚づきあいを夫の代わりに妻がやる必要もないですよね。
    うちも先月法事がありましたが、夫と義弟で相談してやっていました。
    私は妹しかいませんが、今年の初めに父を亡くし、その後の手続きは妹と分担してしています。

    話は全然変わるけれど、自分が先に逝って、夫が再婚することはどう思いますか。しても良い、して欲しい、して欲しくない?

  4. 【5504831】 投稿者: 自然に任せる  (ID:tBWCgNvHOJc) 投稿日時:2019年 07月 12日 11:25

    娘がやるから心配ない。その通りですよね。私もそう思っています。
    ですが私たちの両親の里は九州の田舎でして、娘たちには苦労をかけるかな?
    と思った次第です。
    家の親戚あたりは男が偉いという感覚が抜けきらないのですよね。

  5. 【5505034】 投稿者: 死後の手続  (ID:EYi2l/Zzlk2) 投稿日時:2019年 07月 12日 15:06

    「死後の細々とした手続は子供がやってくれるから」と思うのは自由ですが、残された人間はたまったものじゃないです。
    相続手続をしたことのない人にはわからないでしょう。
    「子供達がうまくやってくれる」と信じるから相続争いが起きます。つまりきちんとした遺言書を準備していない事が多いのです。
    公正証書にしておくと戸籍の収集も不要で、執行人まで指定しておくと簡単です。
    金融資産にしても、ちゃんとリストにして子供に渡している人はどれだけいるでしょうか?
    また、先代の不動産の相続が完了していなくて、何代か前の相続から手続をするはめになるなんて事も多発しています。市町村は名義がか代わっていなくても税金さえ払ってくれれば何も言ってはきません。
    でも相続登記が完了していなくては売却すらできません。
    顔も知らない親戚に実印を押してもらい、印鑑証明をいただくことになります。
    ただではなかなかお願いできません。
    連絡先すらわからない時もあります。
    そうなってきたら素人では戸籍集めも至難の業。
    江戸時代のご先祖様が出てくるような戸籍を山のように取得することになります。素人には文字の解読すらできません。
    そうなるとプロにお任せですね。
    銀行に相続の手続をお願いしたら、登記は別で最低料金は100万円。
    弁護士や司法書士ならもう少し安いかな?

    私は自分が死んだ時の為に一旦戸籍は集めました。
    (取得日が死亡前なので法務局では使えませんが)

    うちの子に原戸籍や除籍、戸籍の附票なんて理解できないでしょうから。
    これからはマイナンバーで戸籍の一括取得が可能になるそうなので、そこに期待はしています。ただ、役所の人間が戸籍をどう紐付けていくのかは疑問です。

    私は子供がなんとかしてくれるという気持ちにはなれないですね。
    子供には絶対に迷惑をかけるのだから、迷惑を一つでも減らしておきたいと思っています。

  6. 【5505061】 投稿者: 自然に任せる  (ID:tBWCgNvHOJc) 投稿日時:2019年 07月 12日 15:31

    「死後の細々とした手続は子供がやってくれるから」と思うのは自由ですが、残された人間はたまったものじゃないです。

    大変失礼ながら、自分の親に対してこんな風に公言するような人間に
    育てなかった義両親は立派だったなと思うわけです。姑はまだ生きていますが。
    夫兄弟は育ててくれた親のためにある程度のこと
    (戸籍集めをはじめとする雑多な要件)を協力しながら着々と進めています。
    私は実はこれらの作業に対しては少々知識がありますので、
    手間暇かからないように常に資産に関しては整理整頓を心がけていますが
    やはりこれから年を重ね、今のような動きができなくなるとも思っています。
    そういうときに、例えばお墓についての相談を親族にする場合など
    子どもが「たまったもんじゃないわ!」と言いながらやる、というのは
    まああまり嬉しくはない物です。
    そういう点で「うちの姑は幸せだな」と思うんですよ。

  7. 【5505080】 投稿者: 別居だと本当に大変  (ID:AA1mkR/R67o) 投稿日時:2019年 07月 12日 15:47

    相続の手続きは本当に大変。
    近くに住んでいるならともかく、実家は田舎で子供は東京なんていうパターンが多いですよね。
    相続手続きは有給数日でなんとかなる代物ではないです。
    特に社会問題化しているのは家と墓。
    社会自体が変化してきてどうにもならないところまで来ています。
    実家の片付けや実家の処分問題を特集すると雑誌の販売部数は伸びるそうです。

    私の夫は長男なので、実家の墓の管理はしますが、私たちの代で墓じまいします。
    それはまだ元気な姑にも伝えています。
    田舎の墓の管理を私たちの子供たちの義務にしたくないからです。
    子供たちはこれからどこで生活するかもわかりません。
    姑より先に私や夫が亡くなってもその墓には入りません。
    墓無しの選択をしました。
    先祖を蔑ろにする気は無いですが、これから大変な若者に何かを押し付けたくないです。

  8. 【5505101】 投稿者: 意外なことに  (ID:YQmZOFp5Su2) 投稿日時:2019年 07月 12日 16:02

    >墓無しの選択をしました。
    >先祖を蔑ろにする気は無いですが、これから大変な若者に何かを押し付けたくないです。

    墓じまいをしても、遺骨の管理責任が残るので、「墓」の方が楽だったりもします。
    田舎の、辺鄙なところにあればさすがに大変ですが。

    うちの「墓じまい」は「墓の移転」にしました。
    先祖代々の遺骨を子供がずっと持っていなければならないのも、負担になると思ったからです(気味が悪いですし)。
    いろいろ調べたのですが「墓なし」にするのは意外に大変です。
    そこで、子供と相談して、子供がもっとも管理しやすい形を取ることにしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す